ミュートス、日本スケーリックス株式会社とScalixの日本語版販売について 販売代理店契約締結で合意

株式会社ミュートス

2007-03-28 00:00

インターネット関連システムの開発や企画運営、および企業向けシステムの開発を 手がける株式会社ミュートス(本社:大阪市)は、日本スケーリックス株式会社(本社: 東京都)と AjaxベースのWebメールなどのScalixの製品の販売、システムの構築サービス、 テクニカルサポートに関する基本契約に合意いたしましたのでお知らせいたします。
■概要■
日本スケーリックスの代表取締役社長の久保元治氏が経営する株式会社サードウェ
ア(本社:千葉県船橋市 以下、サードウエア)がLinuxとメール関連ソリューション
のオープンソースソフトウェア事業に特化されていることからミュートスは設立と
同時にオープンソースソフトウェアで前面的に協力を支援、日本スケーリックスの
設立と共にScalixの製品の販売・システム構築サービスなどのテクニカルサ
ポートに関する基本契約を締結するものであります。

ミュートスは、オープンソースソフトウェアに関するビジネスで、大手製薬会社・
自治体向けの企画・開発・運用支援の事業を強みとしており、また3月22日にリ
リースしたWEB2.0のポータルサイト「BookDAQ」 (リンク ») の
サービスを独自で行うなど、幅広いビジネス分野に事業拡大をしております。

尚「Scalix Community Edition」製品に関する記事については、ミュートスの
取締役 技術執行役 CTO 宗近 龍一郎が日経Linux2007年04月号に寄稿するなど、
Scalixの製品の普及に向け協力体制を築いております。

■特徴■
日本スケーリックスが公表するScalixは、Linux上で動作するメールとグループウェ
ア製品で、600以上の商用企業社数、10,000以上のオープンソース利用企業(推定
値)、100万以上のメールボックス(推定値)で利用されている製品です。日本でも
昨年10月の評価版公開以来、6,000を超えるダウンロード実績を達成しています。

とくにAjaxベースのWebメールは、メール専用ソフトと同様の画面レイアウトの
提供、ドラッグ&ドロップのサポートなど、従来のWebメールと一線を画した機能と
性能を持っており、高い評価を得ています。

ミュートスは独立系オープンソースソフトウェア分野では関西地区で最大規模の
技術者を有しており、独自のノウハウを活かした支援を行う予定です。
------------------------------------------------------------
■製品概要■
★製品名(バージョンも含む)
 Scalixバージョン11 (11.0.2)

★製品概要
 ・Linux上で動作するメール&グループウェア
 ・Ajaxベースでドラッグ&ドロップなどをサポートするWebメール機能
 ・ほとんどのメーラ(メール用クライアントソフトウェア)をサポート
 ・Microsoft Outlookをネイティブサポート(MAPIモード)
 ・大規模ユーザ環境でも利用できるスケーラビリティ(拡張性)
 ・無償で利用できる「コミュニティエディション」の提供
 ・主要構成ソフトウェアをオープンソースとして公開(一部公開予定)

★日本語版の特徴
 ・Webメールの日本語化
 ・多種多様なメールソフトとの互換性を検証してサポート
 ・日本語による技術サポートの提供

★提供方法
 ・日本スケーリックス社ホームページからのダウンロード

★販売方法
 ミュートス(Scalixパートナー)を通じて製品ライセンスを販売します。
 ソリューションパートナーはライセンス販売だけでなく、Scalixを採用した
 システムの構築サービス、テクニカルサポートも提供します
------------------------------------------------------------
【米国スケーリックス社について】
米スケーリックス社は、2002年に設立され、Linux上で動作するメールとグループ
ウェア製品に関するリーディングカンパニーです。主力製品のスケーリックス
(Scalix)は、全世界で600社100万ユーザを超える導入実績があります。同社は
メイフィールド他のシリコンバレー・ベンチャーキャピタルの支援を受けており、
ニューヨーク、シカゴ、ドイツ、英国にもオフィスを展開しています。

【日本スケーリックス株式会社について】
日本スケーリックス株式会社は、米スケーリックス社と株式会社サードウェア
(以下「サードウェア」)が共同で設立した会社です。同社は日本における総発売元
として、スケーリックスの販売、顧客およびユーザコミュニティのサポートに専念
して取り組みます。また、米スケーリックス社と共同で、日本語対応など国内
マーケットに適合するための開発にも取り組みます。
サードウェアは、1997年の設立以来一貫してLinuxとメール関連ソリューションに
取り組んできました。独自のZ-Linux (ジーリナックス)をベースとした同社の
メールサーバ製品は、機能性と信頼性で顧客から高く信頼されています。
また、同社はスパムメール対策ツールのSpamAssassinの改良に取り組むなど、
オープンソースソフトウェアの改良、普及にも取り組んでいます。

■株式会社ミュートス 会社概要■
 商号:株式会社ミュートス     
 URL: (リンク »)
 代表者:代表取締役 久常 真嗣
 本社所在地:大阪市北区曽根崎新地2丁目6番2号
 事業内容:インターネット関連システム開発の企画運営
企業向けのシステム開発
      ScalixなどのOSSソリューションを使った販売及び保守サポート。 
      新Webサービス「BookDAQ」サービスの企画・運営
      URL: (リンク »)

■日本スケーリックス株式会社 会社概要■
 商号:日本スケーリックス株式会社  
 URL: (リンク »)
 会社名(英文) Scalix Japan LTD
 代表者:代表取締役 久保元治
 本社所在地:東京都中央区日本橋2-16-3 日本橋中央ビル5F
 事業内容:日本におけるスケーリックス製品の販売およびサポート


**************************************
 ■本件に関するお問合せ■

 日本スケーリックス株式会社
  担当:取締役 大塚和彦
  電話: 03-6202-0291
  mail:marcom@scalix.co.jp   
  URL: (リンク »)

 株式会社ミュートス
  担当:取締役営業執行役 中野儀一郎
  電話番号:06-6345―5113
  Mail:info@mythos-jp.com
  URL: (リンク »)
**************************************

用語解説

【スケーリックスについて】
スケーリックスは、Linux上で動作するメールとグループウェアサーバ製品で、
米スケーリックス社が開発・販売しています。
スケーリックスは「選択の自由」、「オープンソース」、「オープンスタンダー
ド」、「オープンインタフェース」を重視した製品で、特定企業のソフトウェア
製品ファミリーを使い続けなくてはならない、いわゆる「ロックイン」現象から
ユーザを解放することを目指しています。
スケーリックスの前身は、大規模サイトでの採用実績を持つヒューレットパッカー
ド社のHP OpenMailです。そして600人月以上の開発工数をかけて、AjaxベースのWeb
メールなど最新機能が付加されました。その結果、スケーリックスはLinux上で動作
するもっとも機能豊富で拡張性が高く、オープンなメッセージング・コラボレーシ
ョンソフトウェアになっています。

主要な構成要素のひとつであるWebメール・ソフトウェア「Scalix Web Access」
は、今日の一般的なメールクライアントに類似した見かけと操作性を備えていま
す。Ajaxテクノロジーをフル活用してドラッグ&ドロップなどの直感的な操作を実現
し、従来のWebアプリケーションとは一線を画した操作性を実現しています。
このため、専用のメールクライアントの補助的なツールとしてではなく、特別な
ユーザ教育なしで代替することが可能なソフトウェアになっています。

スケーリックスは利用できる機能の範囲に応じて2種類のユーザタイプを持って
います。全機能が使えるプレミアムユーザと、メールおよび個人レベルのスケジュ
ール管理機能が使えるスタンダードユーザです。スケーリックス全製品でスタンダ
ードユーザは無償で無制限に登録できるため、利用形態によっては他製品と比べて
劇的なコストダウンが実現できます。

スケーリックス コーポレーションは、多くの基本的なコンポーネントをオープン
ソースとして公開しています。ユーザは自由にソースコードを修正したり機能を
追加することができます。トラブルシューティングの際に、ソースコードは最強の
サポート資料になります。ユーザの提案を取り入れることにより、スケーリックス
の進化はスピードアップできます。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社ミュートスの関連情報

  • PostgreSQLは充分成熟--今後必要なのは周辺ツール

    5日、日本PostgreSQLユーザ会主催の「PostgreSQLカンファレンス2007」が、秋葉原UDXにおいて開催された。今年は3トラック、計10講演と規模も拡大し、導入企業の事例から技術的な話題まで、非常にバラエティ豊かなイベントとなった。本稿ではその中から、「PostgreSQLの明日はどっちだ?!〜現状と課題と期待〜」と題するパネルディスカッションの模様をレポートしたい。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]