ホワイトペーパー

今ストレージでもっとも注目を集めている「スケールアウトNAS」を知る

EMCジャパン株式会社 アイシロン事業本部 2011-01-12

 従来型NASでの容量追加は、“NASヘッド”(コントローラ)に接続されたシェルフのディスクドライブ数だけを拡張していく。この場合、容量増に伴ってコントローラの負担も増加するため、パフォーマンスは劣化していく。パフォーマンスが足りなくなったら、NASヘッドを「スケールアップ」するか、ストレージシステムを分割して増設するしかない。これに対し、スケールアウトNASでは、NASヘッドに相当するリソースもディスクと同時に拡張されるため、パフォーマンスを犠牲にしない容量増が実現する。

 これを実現している技術要素が、ディスクとともに複数のNASヘッドを仮想的に統合して単一ボリュームのファイルシステムを構築する“OneFS”だ。このソフトウェア面での優位が、同社の競争力の源泉となっている。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    生成AI活用で変わるシステム開発の現場、生成AIでローコード開発を強化する4つの方法

  5. セキュリティ

    【マンガで解説】なぜ中小企業でも最新のセキュリティ対策を強化しなければいけないのか?

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]