〈スパムメール対策セミナー〉 なんと70%がスパムメールだった!?  この現状をどう解決すればいいの?  ~会社に応じたスパムメール対策法をお伝えします~

株式会社大塚商会

2007-11-05

開催場所: 東京

開催日:  2007-11-21

申込締切日: 2007-11-19

【展示会/セミナー概要】
スパムメールを野放しにしておくこと社員のモラルは低下し、業務に悪影響を
与えかねない。詐欺サイト(フィッシングサイト)への誘導や、
ウイルス・スパイウエアが仕掛けてあるサイトへの誘導を目的としたメールも
多くなっており、二次被害も深刻な問題である。本セミナーでは、顧客の
環境に合わせたスパムメール対策を、具体的なポイントを交えながら紹介する。
シマンテック、トレンドマイクロ、デジタルアーツが協賛。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. ビジネスアプリケーション

    ITSMに取り組むすべての人へ、概要からツールによる実践まで解説、「ITSMクイックスタートガイド」

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. セキュリティ

    あなたの会社は大丈夫?--サイバー攻撃対策として必要な情報セキュリティの早分かりガイドブック

  5. セキュリティ

    いまさら聞けないPPAPの問題点、「脱PPAP」を実現する3つの手法と注目の"第4のアプローチ"とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]