“現場目線”で設計された「PowerEdge」の実力とは

 2015年7月15日、マイクロソフトによる「Windows Server 2003」のサポートが終了する。昨年からマイクロソフトは、Windows Server 2012/2012 R2への移行を呼びかけているが、さまざまな理由から移行作業に着手できていない企業は少なくない。特に専任のIT管理者がいない中堅・小規模企業においては、その傾向が強いようだ。

 しかし、7月15日以降もWindows Server 2003を使い続けた場合、企業はあらゆるリスクにさらされることになる。その筆頭がセキュリティ・リスクだ。サポート終了後は、Windows Server 2003に脆弱性が発見されたとしても、マイクロソフトから修正プログラム(修正パッチ)は配布されない。そのため、マルウェアへの感染や攻撃者の侵入を受けるリスクは増大する。


デル株式会社
マーケティング統括本部
エンタープライズサービス&ソリューション本部
サーバブランド マネージャー
石垣浩輔氏

 「古いサーバを使い続けることは、セキュリティ面だけでなく、運用面でのリスクも高くなります。サポート期間終了後のOSや老朽化したマシンは、故障のリスクが高い。古いマシンを『まだ使えるから…』と使い続けた場合、ハードウェアの故障や交換パーツが確保できずにシステムが利用できなくなる可能性もあります」と、デルでマーケティング統括本部 エンタープライズサービス&ソリューション本部 サーバブランド マネージャーを務める石垣浩輔氏は警鐘を鳴らす。

 中堅・小規模企業の場合、「IT投資にコストをかけられない」との理由で、サーバを定期的にリプレースしないことが多い。しかし石垣氏は、「古いサーバを使い続けることこそ、無駄なコストを垂れ流しているのです」と指摘する。

 ある調査によると、企業で稼働しているサーバの32%は4年以上経たマシンであり、その消費電力量は、全サーバの消費電力量の65%を占めている。しかし、これらマシンが業務に貢献している比率は、わずか4%にすぎないという。また古いサーバは、ハード/OSともに拡張性に制約があり、今後のデータの増加に対応できる余地がない。「業務効率の観点からも、電力消費削減の観点からも、さらに拡張性確保の観点からも、最新のサーバマシンを導入するメリットは計り知れません。特にコストにシビアな中堅・小規模企業であれば、なおさらです」(石垣氏)

 では、中堅小規模企業は、どのような観点からサーバマシンを選択すべきなのか。石垣氏は、「現場目線で設計された、メンテナンスが容易な製品を選択すること。われわれが提供する『Dell PowerEdge』は、その最適解です」と力説する。実際、調査会社のIDCによれば、100名未満の企業向けのサーバ販売で、2014年第2、第3四半期と連続でデルがトップシェアを獲得している*1。

*1: 出典:IDC, Worldwide Quarterly x86 Server Tracker 2014Q3

8000社以上の”声”を反映させた「Dell PowerEdge」の実力

提供:デル株式会社
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部  掲載内容有効期限:2015年7月15日
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]