ついにMEMS分野に進出したラボオンチップ

株式会社データリソース

2005-02-16 11:00

ラボオンチップデバイスの収益は2008年まで年平均成長率(CAGR)31.2%で成長し、出荷台数は約4倍になる
20年間前に開発されたラボオンチップ技術は、代替技術やラボオンチップ製品の開発企業の増加により競争が激化しているにも関わらず、ついにMEMS(Micro Electro Mechanical System)に進出したとインスタット社は報告している。ラボオンチップデバイスの収益は2008年まで年平均成長率(CAGR)31.2%で成長し、同期間の出荷台数は約4倍になると予測されている。

「主要アプリケーションには、生命科学研究 (最もよく知られるのは ゲノミクス、 薬理ゲノム学、プロテオミクス)とポイントオブケア診断(治療現場で行う検査、POC)がある。だが本当に注目すべきアプリケーションは新たな臨床診断の分野である。ラボオンチップのお陰で、医師は感染症だけでなく特定の癌を診察できるようになり、診察時間が大幅に短縮される」とインスタット社のアナリストMarlene Bourne氏は言う。

インスタット社の調査結果を以下に挙げる。

・今後5年間、ポイントオブケアのアプリケーションは引き続きラボオンチップデバイスの総出荷台数のトップとなるが、収益増加の一番の促進要因は生命科学研究アプリケーションである。

・ラボオンチップデバイスは、マイクロ流体工学の分野とマイクロマシニングの費用優位性によって、開発したチャンネル、ポンプ、バルブなどの複雑なアセンブリをプラスチック、硝子、シリコンチップに組み込んだ。

・2003年にラボオンチップ製品を出荷した企業は12社に満たなかった。これらの企業は、エンドユーズ市場をポイントオブケア診断を中心にする企業と生命科学研究を中心にする企業のふたつに分かれている。

インスタット社の調査レポート「ラボオンチップ市場概観」は、進化を続けるラボオンチップ分野の調査を行い、デバイスを開発している企業とそれらの企業が求めている市場を記載している。また2008年までの出荷台数と収益の予測データを提供している。

◆調査レポート
ラボオンチップ市場概観
(リンク »)

◆インスタット社について
(リンク »)

◆このプレスリリースに関するお問合せ
株式会社データリソース
107-0052 東京都港区赤坂4-5-6
Tel:03-3582-2531 Fax:03-3582-2861
(リンク »)
Eメール:info@dri.co.jp
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]