インデックス、アトラスの人気RPG「ペルソナ3」をDeNAの「モバゲータウン」会員向けに新作ソーシャルゲームで本日8月17日提供開始!

株式会社インデックス

2010-08-17 16:00

 株式会社インデックス(代表取締役社長: 渡辺 和俊 本社: 東京都世田谷区 以下、インデックス)、株式会社アトラス(代表取締役社長: 猪狩 茂 本社: 東京都世田谷区 以下、アトラス)、株式会社ディー・エヌ・エー(代表取締役社長兼CEO: 南場 智子 本社: 東京都渋谷区 以下、DeNA)の3社は、アトラスの人気ロールプレイングゲーム(以下、RPG)「ペルソナシリーズ」から「ペルソナ3」の新作ソーシャルゲーム『ペルソナ3ソーシャル』を、DeNAが運営する「モバゲータウン」のモバゲーオープンプラットフォームにて本日2010年8月17日から提供を開始します。
【『ペルソナ3ソーシャル』について】
『ペルソナ3ソーシャル』は、アトラスが保有するコンシューマ向け人気RPG「ペルソナ3」が持つ独自の世界観やキャラクター、ゲームシステムを、インデックスが持つモバイルのノウハウを活かしてモバゲーオープンプラットフォーム用にアレンジした新作ソーシャルゲームです。
独自の世界観とゲームシステムを持つコンシューマ向けRPGをソーシャルゲーム化した、非常に珍しい取り組みとなります。インデックスグループである強みを活かして、家庭用ゲームソフトを多数保有するアトラスの人気RPGと、インデックスが持つモバイルのノウハウを合わせた新たな試みです。


【『ペルソナ3ソーシャル』概要】
インデックスが配信する『ペルソナ3ソーシャル』は、アトラスが保有するコンシューマ向けRPGのソーシャルゲーム化第1弾となります。
ペルソナ3が持つ独自の世界観やキャラクター、ゲームシステムを、インデックスが持つモバイルのノウハウを活かしてモバゲーオープンプラットフォーム用にアレンジした新作ソーシャルゲームとなります。
プレイヤーは仲間となるペルソナを集めながら、シャドウと呼ばれる敵とバトルを行い、経験値を貯めクエストをクリアしてゆきます。他のプレイヤーと協力しながらゲームを有利に展開することができます。
ゲーム初心者からペルソナシリーズのファンまで幅広く遊べるゲーム内容に仕上がっています。
さらに、今回は特別に『ペルソナ3』、『ペルソナ4』のアートディレクター副島成記によって新たにデザインされたキャラクターも登場し、ゲームを盛り上げます。

『ペルソナ3ソーシャル』は、2,000万人以上の会員を擁する「モバゲータウン」のモバゲーオープンプラットフォーム、およびインデックス自社サイト限定で配信します。


タイトル名: ペルソナ3ソーシャル
利用料: 基本プレイ無料、アイテム課金制
配信開始日: 2010年8月17日(火曜日)
URL:  (リンク »)
利用方法: 「モバゲータウン」への無料会員登録後、利用可能


■「ペルソナシリーズ」について
 1996年にプレイステーション用ソフトとして発売された「女神異聞録ペルソナ」。ここから、学園を舞台にしたジュブナイルRPG「ペルソナシリーズ」の歴史は始まり、以来、アトラスが誇る人気RPGシリーズとなっています。現在もなお多くのファンに愛され、シリーズ累計で100万本以上のセールスを記録しています。1999年には「ペルソナ2 罪」、2000年に「ペルソナ2 罰」が発売され、続いて発売された2006年の「ペルソナ3」、2008年の「ペルソナ4」はそれぞれ好調なセールスを記録しました。昨年2009年には「ペルソナ3ポータブル」が発売され、さらなるファン層の拡大を図っています。



【今後の展開について】
 インデックスでは、今後もアトラスのコンシューマ向け人気RPGのソーシャルゲーム化を展開するなど、グループ連携を活かした新たな取り組みを進めてまいります。また、インデックス、アトラス、DeNAの3社はそれぞれ、ソーシャルゲームの開発・配信・プラットフォームの提供を通じ、新しいゲームを創出して市場を活性化させ、幅広いお客様に魅力あるコンテンツを提供していきます。




*本文中に記載の会社名、製品名、サービス名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社インデックスの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]