シスコシステムズ合同会社:記事一覧
最新記事
-
シスコは「マルチベンダーのAIエージェント活用領域」に進出するか
今回は、Cisco Systems バイスプレジデント AIソフトウェア・プラットフォーム担当のDJ Sampath氏と、Snowflake 共同創業者 プロダクト担当プレジデントのBenoit Dageville氏の「明言」を紹介する。
情報掲載日: 2025-04-11 10:30
-
今回は生産現場の実情にフォーカスした工場単位で導入しやすいセキュリティ運用自動化技術を解説していく。
情報掲載日: 2025-04-11 06:00
-
厳格化されるセキュリティ規制の最新動向と人材不足の中で対応する道筋
欧米でセキュリティ関連法令の厳格化し、日本企業のグローバルビジネスでは対応が求められる。海外動向が日本の製造業におよぼす影響を解説していく。
情報掲載日: 2025-04-04 06:00
-
シスコとNEC、AIガバナンス分野で協業--企業のAI活用をリスクから保護
シスコシステムズとNECは、AIガバナンス分野で協業し、2025年1月に米国で発表されたAI向けセキュリティソリューション「CISCO AI Defense」とNECのコンサルティングサービスを組み合わせたNECのAIガバナンスサービスを国内で2025年秋に提供開始すると発表した。
情報掲載日: 2025-03-27 15:00
-
NECとシスコがAIガバナンスで協業、「Cisco AI Defense」活用し安全な生成AI利用を推進
NECとシスコは、AIガバナンス分野での協業を発表した。この協業では、シスコのAIセキュリティソリューション「Cisco AI Defense」を活用し、安全・安心な生成AIの業務利用を推進する。
情報掲載日: 2025-03-27 10:12
-
創業40周年を迎えたシスコの新たな代名詞に見る「時代の変化」とは
2024年12月で創業40周年を迎えた米Cisco Systemsの代名詞が、ネットワークと共にセキュリティのソリューションベンダーへと変わりつつある。このCiscoの事業変容は、時代の変化を映しているといえそうだ。
情報掲載日: 2025-01-30 10:06
-
シスコとSplunk、2025年の国内事業戦略を共同発表--セキュリティや可観測性などに注力
シスコシステムズと同社傘下となったSplunkが共同で2025年の事業戦略を発表した。セキュリティやオブザーバビリティでの統合を進め、AIとサステナビリティーに注力する。
情報掲載日: 2025-01-22 16:22
-
2025年のAIインパクトを予測--外資系ITベンダー大手5社の見方から探る
2025年は企業をはじめとしてさまざまなところでAIが本格的に活用される年になるだろう。果たして、どんなことが起こりそうか。そこで新年最初の本連載では、ITベンダー大手各社が発表した2025年のトレンド予測から、AIに関して筆者が注目した外資系5社の見方を取り上げて探ってみたい。
情報掲載日: 2025-01-09 10:47
-
IT・セキュリティ人材育成を支援し日本のさらなる成長に貢献--シスコシステムズ・濱田社長
2025年に向けたテクノロジー企業のトップメッセージを紹介する。シスコシステムズ 社長の濱田義之氏は、AI基盤、未来を見据えたワークプレイス、デジタルレジリエンスの向上を掲げる。
情報掲載日: 2025-01-08 10:15
-
「2024年問題」に向き合う医療業界の働き方改革とデジタル活用
医療業界では、他業界に比べ働き方改革が遅れがちだ。政府から労働環境の見直しも通達されたが、その目途は立っていない。今回は働き方改革の現状と対策を解説する。
情報掲載日: 2024-12-23 06:30