CentOS

用語の解説

CentOSとは

(セントオーエス,)
CentOSとは、RHEL(Red Hat Enterprise Linux)をベースにして作成された、フリーソフトウェアとして配布されているLinuxディストリビューションの名称である。
CentOS Projectによって提供されている。 CentOSのベースとなっているRHELは、Red Hat社が提供している商用のLinuxディストリビューションである。 RHELの大部分はフリーソフトウェアやオープンソースソフトウェア(OSS)によって書かれているが、無償では使用することができない。 ただしRHELはGPLに基づき、ソースコードをすべて公開している。 CentOSは、このRHELのソースコードのうちオープンソースとして公開されている部分のみを用いて作られている。 CentOSはRHELとの互換性を保っている点を大きな特徴としている。 附属のアプリケーションもRPM(Red hat Package Manager)をベースとしたオープンソースソフトウェア(OSS)である。 CentOSの最初のバージョンは2003年に公開された。 2007年5月現在の最新のバージョンは、2007年4月にリリースされたCentOS 5.0となっており、CentOS Projectのホームページを通じて無償でダウンロードすることができる。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]