OPENSTEP

用語の解説

OPENSTEPとは

(オープンステップ)
OPENSTEPとは、米NeXT Computer(現 NeXT Software)が、自社の開発したOSであるNEXTSTEPを NeXT以外のプラットフォーム向けに書き換えて開発したOSのことである。
先鋭的なオブジェクト指向OSとして評価の高かったNEXTSTEPのうち、カーネルを切り離した上位フレームワーク層である「Foundation/AppKit」を取り出したものである。 1996年12月にNeXT社を買収したAppleは、自社の次世代OSの開発のベース技術としてOPENSTEPを採用した。 そうして開発されたオブジェクト指向プログラミング環境がCocoaであり、Cocoaを搭載したOSがMac OS Xとなった。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]