カーボンナノチューブ

用語の解説

カーボンナノチューブとは

(Carbon Nanotube)
カーボンナノチューブとは、1991年に飯島澄男博士によって発見された、ダイヤモンド・非晶質・グラファイト・フラーレンに次ぐ炭素材料の名称である。
原子5個分から10個分ほどの太さをもつチューブ状の炭素原子集合体であり、構造によって金属にも半導体にもなるという特性を持っている。 1996年にフラーレンの発見者スモーリーらによって大量合成法(レーザー蒸発法)が発見された。 さらに最近では化学的気相成長法(CVD法)による大量合成も研究されている。 ナノテクノロジーの材料として最も注目されている物質であるといえる。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]