富士通株式会社:記事一覧
最新記事
-
富士通が東証「CONNEQTOR」基にSaaS型プラットフォーム開発
富士通は、東京証券取引所(東証)のETF取引プラットフォーム「CONNEQTOR」を基に、SaaS型のRFQプラットフォーム「Fujitsu RFQ Platform」を開発し、オーストラリア証券取引所(ASX)に提供すると7月3日に発表した。
情報掲載日: 2025-07-04 11:09
-
今回の「一言もの申す」は、富士通が注力するコンサルティング事業の戦略についての発表会見を機に、「事業戦略を発表する企業は数値目標を明示せよ」と申し上げたい。
情報掲載日: 2025-07-03 10:15
-
富士通がデータ・AIコンサルティング「Uvance Wayfinders」を強化
富士通は、2024年2月に立ち上げたコンサルティング事業ブランド「Uvance Wayfinders」について、データとAIを網羅的に活用するコンサルティングをさらに強化すると6月26日に発表した。
情報掲載日: 2025-06-27 07:00
-
東海国立大学機構と富士通、生成AIで治験候補患者を選定--ドラッグ・ロス解消へ
東海国立大学機構と富士通は、生成AIを用いた診療データの活用により、治験候補患者の選定を効率化する実証実験を実施し、その有用性を確認した。この取り組みは、日本の社会課題であるドラッグ・ロスの解消を目指すものだ。5月23日、両者が発表した。
情報掲載日: 2025-05-23 15:33
-
富士通、UiPath活用でIT人材育成を強化---全社員のデジタルパーソン化を加速
富士通は、全社員のデジタルパーソン化を目指す「OneDigital」プロジェクトを推進するに当たり、UiPathの「UiPathエージェンティックオートメーション」の活用を目的とした社内向け教育コンテンツを制作した。UiPathが5月8日に発表した。
情報掲載日: 2025-05-08 16:29
-
富士通、日本語LLM「Takane」を「Nutanix Enterprise AI」で提供
富士通は、同社の企業向け大規模言語モデル(LLM)「Takane」をNutanixのAI基盤「Nutanix Enterprise AI(NAI)」とクラウド基盤「Nutanix Cloud Platform(NCP)」で提供を開始する。既に動作検証を完了しており、2025年4月16日から認定LLMとして利用可能になる。
情報掲載日: 2025-04-16 14:33
-
セブン‐イレブン、店舗従業員向け教育プラットフォーム採用--富士通と共同開発
富士通とセブン‐イレブン・ジャパンは、セブン‐イレブン・ジャパンの店舗従業員に向けた新たな教育プラットフォームを共同で開発し、3月25日より一部直営店舗での利用を開始した。4月11日、富士通が発表した。
情報掲載日: 2025-04-14 11:52
-
富士通ら4者、量子コンピューター向け基本ソフトをOSSで公開--阪大が利用
富士通、大阪大学、セック、TISは、量子コンピューター向けの基本ソフトウェア「Open Quantum Toolchain for Operators and Users」をオープンソースとして公開し、運用を開始した。
情報掲載日: 2025-03-24 13:11
-
富士通と米FICOが金融DXで提携--顧客対応とリスク管理を高度化
富士通とFair Isaac Corporation(FICO)がパートナーシップを締結した。この提携により、金融機関における業務効率化と収益最大化を目的とし、デジタル化を推進していく。3月19日、富士通とFICOが発表した。
情報掲載日: 2025-03-21 07:00
-
富士通、ANA X、東芝データ、川崎市は、脱炭素社会の実現に向け、市民の環境行動によるCO2削減量を可視化する実証実験を2月27日から3月28日まで実施する。
情報掲載日: 2025-02-26 11:55