富士通株式会社:記事一覧
最新記事
-
日本年金機構、「ねんきんチャットボット」の運用支援に生成AIを活用へ
日本年金機構は、年金に関する相談・問い合わせ対応のチャットボットサービス「ねんきんチャットボット」に生成AIを導入し、2026年4月の運用開始を目指して、2025年11月から新たなAIチャットボットサービスの構築を開始した。
情報掲載日: 2025-11-06 14:03
-
富士通のビジネスモデル転換に向けた事業戦略で気になった2つの動きとは
富士通が時代の変化に対応してビジネスモデルの転換に挑んでいる。どう変わろうとしているのか。同社が先頃開いたアナリスト向けの説明会「IR Day 2025」から、その取り組みに注目し、さらにその中で筆者が気になった2つの動きについて述べたい。
情報掲載日: 2025-09-25 10:31
-
富士通らが仕掛ける新ネットワークOSは“ゲームチェンジャー”になり得るか
今回は、富士通 執行役員専務 ネットワーク&データセンターBG長 兼 1FINITY 代表取締役社長の森林正彰氏と、Arcserve CEOのChris Babel氏の「明言」を紹介する。
情報掲載日: 2025-09-12 10:20
-
SIerは「2030年までにビジネスモデル転換率50%」を必達せよ
サービスを中心としたDXニーズが拡大する中で、従来の個別受託型からサービス価値提供型へとビジネスモデルの変革を迫られている日本のSIer。その大手の1社である日鉄ソリューションズの話を聞いたところ、SIerのビジネスモデルの変革は2030年に大きな節目が訪れそうなことが分かった。
情報掲載日: 2025-08-07 10:00
-
富士通は「Uvance」によるビジネスモデル変革の意気込みを数値で示せ
従来の人月モデルからサービスの価値を提供するモデルへと、ビジネスモデルの変革に注力する日本のSIer。富士通がビジネスモデル変革の象徴となるDX支援事業「Fujitsu Uvance」の最新状況について記者およびアナリスト向けに説明会を開いた。が、残念ながら事業計画についての説明はなかった。ぜひともビジネスモデル変革への意気込みを示す数値を近いうちに自ら発信してほしい。
情報掲載日: 2025-07-24 10:00
-
富士通が東証「CONNEQTOR」基にSaaS型プラットフォーム開発
富士通は、東京証券取引所(東証)のETF取引プラットフォーム「CONNEQTOR」を基に、SaaS型のRFQプラットフォーム「Fujitsu RFQ Platform」を開発し、オーストラリア証券取引所(ASX)に提供すると7月3日に発表した。
情報掲載日: 2025-07-04 11:09
-
今回の「一言もの申す」は、富士通が注力するコンサルティング事業の戦略についての発表会見を機に、「事業戦略を発表する企業は数値目標を明示せよ」と申し上げたい。
情報掲載日: 2025-07-03 10:15
-
富士通がデータ・AIコンサルティング「Uvance Wayfinders」を強化
富士通は、2024年2月に立ち上げたコンサルティング事業ブランド「Uvance Wayfinders」について、データとAIを網羅的に活用するコンサルティングをさらに強化すると6月26日に発表した。
情報掲載日: 2025-06-27 07:00
-
東海国立大学機構と富士通、生成AIで治験候補患者を選定--ドラッグ・ロス解消へ
東海国立大学機構と富士通は、生成AIを用いた診療データの活用により、治験候補患者の選定を効率化する実証実験を実施し、その有用性を確認した。この取り組みは、日本の社会課題であるドラッグ・ロスの解消を目指すものだ。5月23日、両者が発表した。
情報掲載日: 2025-05-23 15:33
-
富士通、UiPath活用でIT人材育成を強化---全社員のデジタルパーソン化を加速
富士通は、全社員のデジタルパーソン化を目指す「OneDigital」プロジェクトを推進するに当たり、UiPathの「UiPathエージェンティックオートメーション」の活用を目的とした社内向け教育コンテンツを制作した。UiPathが5月8日に発表した。
情報掲載日: 2025-05-08 16:29

