INSネットの後継策は「AnserDATAPORT+C」で決まり! 設備の流用でコストと手間をかけずにセキュアな企業間通信を実現

INSネットの「ディジタル通信モード」が2024年1月にサービス終了し、それに応じて、「加入者電話」と「INSネットを利用したベーシック手順およびTCP/IP手順」もサポート終了となった。それに伴い、早急に通信方法の切り替えを行わなければ社会への影響が甚大なものになってしまうことから、多くの金融機関やクレジットカード会社が代替サービスの移行を検討することになった。今回は、同様の対応を求められていた三井住友カードがいかにして代替サービスへの切り替えを果たしたかについて迫った。

INSネット終了に伴い代替サービスへの移行が急がれる

 INSネットは、1988年よりNTT東日本・西日本が提供してきた、固定電話回線を利用したISDN回線サービスである。

 INSネットは、企業や金融機関の通信方法として長年にわたり利用され続けてきたが、固定電話回線の中継交換機など各種設備の老朽化が進むとともに携帯電話の普及によって需要も大きく減ったことから、2024年1月にサービス終了となった。

 それに伴い、「加入者電話」と「INSネットを利用したベーシック手順およびTCP/IP手順」がサポート終了し、それ以降、企業間通信はできるものの品質保証などの面ではサポートはされない状態となる。そのため多くの企業が、通信方法を移行せざるを得ない状況にある。

閉域性やスケジュールの優位性などを評価しAnserDATAPORT+Cを採用

三井住友カード株式会社 システム統括部 部長代理 矢野 晋作氏
三井住友カード株式会社
システム統括部 部長代理
矢野 晋作氏

 もちろん、クレジットカードに関する業務を行う三井住友カードも例外ではなく同様の課題を抱えていた。三井住友カード システム統括部 部長代理 矢野 晋作氏は「当社も取引のある企業との通信にINSネット、全銀協標準通信プロトコルを使用しており、事業継続のために代替サービスへの移行が急務になっていました」と話す。

 そうした中、三井住友カードが選択したのはNTTデータが提供する企業間通信サービス「AnserDATAPORT+C」だった。採用ポイントについて矢野氏は次のように語る。

 「当社はクレジットカード業ということもあり、閉域網を利用した暗号化通信を可能にしつつ万全なセキュリティを保ったサービスの利用は絶対条件です。障害によるわずか数分、数秒のサービス停止でも社会に多大な影響を及ぼすため、耐障害性が高い通信サービスでなければなりません。その点、AnserDATAPORT+Cは、セキュリティ対策や情報漏えい対策を入念に行っており、障害に対するレジリエンスも高いサービスであることから、当社の要件を満たしていました。

 また、AnserDATAPORT+Cのベースとなる金融機関向けファイル伝送サービス『AnserDATAPORT』は、すでに多くの金融機関が利用していることもあり、技術的な面で流用できることが多いと判断しました。さらに、NTTデータが保守を行うため工事調整や監視が不要で、ランニングコストのみの投資で済みます。スケジュール面で優位性があり、初期投資も抑制できることから、AnserDATAPORT+Cを採用することにしました」(矢野氏)

 プロジェクトを進めるにあたってNTTデータからの手厚いサポートも採用の決め手だったという。

 「通信の切り替えに伴い、取引がある120社以上の関係各社との調整が必須となります。NTTデータとは別プロジェクトなどを通して長い付き合いがあるため、当社のシステムをよく理解しており、最適な提案をしてくれるので、構築においては当社のリソースを多く費やすことはありませんでした。そのおかげで、プロジェクトで一番苦労する取引会社との交渉にリソースを割くことができました」(齋藤氏)

企業間のセキュアなデータ伝送を可能にするAnserDATAPORT+C

株式会社NTTデータ 第三金融事業本部 e-ビジネス事業部 第二サービス統括部 インダストリビジネス企画 営業担当
新井 陵介氏
株式会社NTTデータ
第三金融事業本部 e-ビジネス事業部
第二サービス統括部 インダストリビジネス企画
営業担当
新井 陵介氏

 ここで三井住友カードが採用したAnserDATAPORT+Cについて紹介しよう。

 AnserDATAPORT+Cは、Connecure回線を用いた閉域ネットワーク上で、企業間のセキュアな取引を実現するファイル伝送サービスだ。INSネットの後継として、金融機関や行政機関を中心に高い支持を集めている。

 「AnserDATAPORT+Cは、予め通信を許可する相手のIPアドレスを登録することで許可した相手との通信しかできないよう制御を行います。また矢野様がお話しされたように、AnserDATAPORTはすでに多くの金融機関で使用されていることから設備の流用が可能であり、データ伝送に関わるシステムを大きく変更することなく導入できます」と、NTTデータ 第三金融事業本部 e-ビジネス事業部 第二サービス 統括部 インダストリビジネス 企画営業担当 新井 陵介氏は話す。

 また、INSネットの代替として、企業によってはIP-VPNを利用するケースも多くあるが、通信先の企業が多数ある場合はそれぞれの企業間でIP-VPNを敷設する必要があり、初期コストや時間がかかる。対してAnserDATAPORT+Cは、マルチポイント接続で企業ごとに回線を敷設する必要はない。さらに、多くの金融機関取引で利用されているConnecure回線を流用し、回線の敷設や保守についてもNTTデータが行うため、工事の調整や回線の管理といった負担もない。

 上述したように、2024年1月にINSネットの「ディジタル通信モード」のサポートは終了したものの、移行への猶予期間として現在も一部は補完策として使用可能となっています。しかし、その代替サービスの通信品質は、あまり良いと言い切れませんが、さまざまな理由から補完策を利用している方もいるようです。その補完策も2027年頃を目途に提供終了となる予定ですので、いずれ代替回線への移行が必要となります。既存設備を流用できるAnserDATAPORT+Cは、そんな方々のデータ伝送における安全性、汎用性などの面でも受け皿になれるサービスと言えます。さらにAnserDATAPORT+Cは、保険業界、収納代行業や伝送代行業者など、安全なデータ伝送が必須となっている企業・組織のニーズに合致するサービスとなっており、INSの代替サービスとして採用が進んでいます」(新井氏)

N対Nのセキュアな通信を可能にするAnserDATAPORT+C
N対Nのセキュアな通信を可能にするAnserDATAPORT+C

INSネット終焉後の主力通信サービスとして期待が高まる

三井住友カード株式会社 システム統括部 グループ長 齋藤 達也氏
三井住友カード株式会社
システム統括部 グループ長
齋藤 達也氏

 三井住友カードはINSネットの「ディジタル通信モード」のサポート終了となる2024年1月を迎える前に、AnserDATAPORT+Cへの移行を完了した。

 「既存の仕組みを流用できることに加え、短期間で数多くの切り替えが必要でしたが、NTTデータに手厚いサポートをいただけたことで、大きなトラブルなくプロジェクトを完遂できました。まだ移行したばかりなのですが、現状ではシステム停止にいたる障害も起きておらず、安定稼働を続けています。今後もNTTデータには、セキュリティや継続性に注力いただけたらと思います」と、三井住友カード システム統括部 グループ長 齋藤 達也氏は語る。

 現在は企業間の通信だけではなく、行政や自治体とのデータ伝送ニーズにも応えていくための動きが進んでいるという。INSネットなき世界においても、AnserDATAPORT+Cが多くの企業のビジネスを下支えする存在であることに期待したい。

提供:株式会社NTTデータ
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部  掲載内容有効期限:2024年6月30日
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]