VMware HorizonのオンプレミスVDI環境のAzure移行を最速で実現 オンプレHorizonと同等の機能を提供する
Horizon on AVS

日商エレクトロニクス エンタープライズ事業本部 ビジネス推進部 ビジネス推進二課 髙橋 和輝氏
日商エレクトロニクス
エンタープライズ事業本部
ビジネス推進部
ビジネス推進二課
髙橋 和輝氏

現在のVMware Horizon のVDI環境は、オンプレデータセンターからの移行や災害対策、リモートワーク対応など新たなニーズへの対応が求められている。こうしたニーズに最適なソリューションがオンプレミスVMware vSphere環境をそのままAzureに移行し運用できるサービスであるAVS(Azure VMware Solution)上で、VMware Horizonによる仮想デスクトップ環境を提供するHorizon on AVSである。Horizon on AVSのメリットやユースケース、導入する際のポイントなどについて、日商エレクトロニクス エンタープライズ事業本部 ビジネス推進部 ビジネス推進二課 髙橋 和輝氏に聞いた。

クラウド型とオンプレ型のVDIのメリットを活かし、デメリットを解消

 VMware Horizonは世界で最も多く利用されている仮想デスクトップ環境(VDI)で、日本でも大規模に利用している企業は多い。その中で、ハードウェアの老朽化やデータセンター廃止への対応のために、 Horizonをクラウド環境に移行したいというニーズや、季節変動需要などで、Horizon環境の拡張やハイブリッド環境への移行を検討したいというニーズも高まっている。

 オンプレミスVMware Horizonで構築しているVDI環境をリプレイスする場合、Azure Virtual Desktopや Windows 365 などのクラウド型VDI、オンプレ環境の継続という選択肢もあるが、多くの場合の最適解は「Azure VMware Solution(AVS)」上で動作するVDI環境の活用だ。クラウド型VDIとオンプレ型VDIにはそれぞれメリット・デメリットがあり、両方のメリットを活かしつつ、デメリットを解消できるのがVDI on AVSソリューションの「Horizon on AVS」である。「Horizon on AVSは、オンプレと同等のHorizon環境が提供されるため、今まで利用してきた管理コンソールやインスタントクローンを利用できます。その一方で、インフラ管理はマイクロソフトに任せることができるため、運用・管理工数の削減が可能です」と日商エレクトロニクス エンタープライズ事業本部 ビジネス推進部 ビジネス推進二課 髙橋 和輝氏は語る。

 Horizonは仮想デスクトップ環境を提供し、デバイスの種別やユーザーの利用場所を問わず、デスクトップやアプリケーションを安全に配信、管理、監視できる。これによって、社内のクライアント端末を集約し、一元的な管理・運用を実現する。一方、AVSは、Azure上でVMware vSphereの環境を利用できるサービスである。既存のオンプレ環境との高い互換性を持っており、VMware vCenterおよび、VMware NSX-Tによる仮想マシンやネットワークの管理を実現する。加えて、Azure上で提供されるため、ストレージ、データベース、セキュリティなど様々なAzureネイティブサービスと統合して、利用することもできる。AVSはマイクロソフトが1st Partyサービスとして提供するもので、マイクロソフトがサポート窓口となる点もメリットだ。

従来のHorizonを変更せずに利用可能で、クラウドメリットを享受

 Horizon on AVSのメリットは次の4つにまとめられる。

 【1つ目】が今まで利用してきたHorizonの構成を大きく変更せずに利用できることだ。「オンプレ環境と多少の違いはあるがほぼ同様の構成で、ソフトウェアレベルでの使い勝手に差はありません。そのため、オンプレで培ったVDIの知見や運用ノウハウを継続して活用することができます」(髙橋氏)。オンプレミスのHorizonで利用可能なインスタントクローンも使えるので、マスターイメージから高速に仮想マシンのクローンを作成することができる。ユーザーのログアウトごとに稼働デスクトップが削除されるので、マルウェアが侵入しても、自動的に消滅する。また、マイクロセグメンテーションによるセキュリティ対策も標準で利用可能だ。これによって、仮想デスクトップ単位でファイアウォールを生成、セキュリティ単位を最小化しつつ、不審なPC間通信をブロック、マルウェアの被害を最小化する。

 【2つ目】が柔軟性や拡張性などのクラウドメリットを享受できることだ。オンプレのHorizon環境の拡張性に限界を感じても、一度にクラウド移行が難しいケースもある。こうした場合にもAVSの活用で、クラウドバーストによるオンプレ環境の拡張が可能だ。またオンプレ環境ではハードウェアの性能以上にキャパシティを拡張することはできないが、AVSと接続することで追加のVDIリソースとしてAVSを利用できる。ただ両者を接続するネットワーク性能には要件があるので、注意する必要がある。

 【3つ目】がオンプレ環境の災害対策などでの幅広い活用が可能なことだ。バックアップ環境を構築したい場合、Horizonに用意されているクラウドポッドアーキテクチャ(CPA)を利用できる。ポッドを複数用意し、双方を連携させることで、常に最適なポッドに誘導する仕組みが提供される。現行のオンプレとHorizon on AVSを組み合わせて、複数ポッドを提供することも可能だ。また、ユニバーサルブローカーにより、世界中どこからでも、ユニバーサルブローカーのURLへアクセスし、認証要求をすれば自動的に利用すべきサイトが案内される。これによって、ユーザーは常に同じURLへのアクセスでVDI環境を利用できる。

 【4つ目】がMicrosoft365との高速接続などVDI関連ライセンスの最適化だ。Windows10/11Enterprise、Microsoft 365 APPなどの稼働プラットフォームとして認められており、ライセンスコスト面でも最適な選択になる。

豊富なAVS構築実績と知見にもとづいて、導入、運用をサポート

 ここまで見てきたように、Horizon on AVSは、HorizonをAVS上で利用でき、構成はオンプレ環境のHorizonとほぼ同等で、ソフトウェアレイヤーではオンプレミスと同等の機能を備えている。またオンプレデータセンターからの移行対応や災害対策、リモートワークへの対応など新たなニーズに対応しやすく、クラウドへの移行だけでなく、クラウドキャパシティ拡張として、既存オンプレ環境のリソース不足の解消にも活用できる。

 そのため、ハードウェアの老朽化やデータセンターの廃止に対応すべく、 Horizonをクラウドへ移行したい企業、あるいは季節変動対策などでHorizon環境の拡張・ハイブリッド領域を検討している企業、またBCP/DR対策で、Horizonの継続的な利用と事業の継続性を確保したい企業や、DXの加速を念頭に、Horizonによるテレワーク環境の一層の整備を進めたい企業に最適なソリューションだ。

 AVSの環境構築は短期間で容易に行えるものの、vSphereのバージョンやネットワーク要件など留意すべきポイントも存在する。そのため、AVS構築に多数の実績を持つ信頼できるベンダーに依頼することが大切だ。「日商エレクトロニクスは、マイクロソフトのクラウドソリューションに関して高い技術力と実績を認められたソリューションパートナーとして認定されており、AVS構築に多くの実績があります。またAzure専任エンジニアが自社で検証、マイクロソフト常駐メンバーが最新情報を顧客企業への提案に反映させて、幅広い知見で導入、運用、活用を包括的にサポートします」(髙橋氏)。

 AVS導入前には、自社の環境はAVSへ移行するのが最適なのか、またIPアドレスを維持したままの移行やレガシーOSの継続利用は本当に実現できるのか、移行後は自社で運用はできるのかといった、顧客の不安を解消することが重要である。日商エレクトロニクスではそのような不安を解消するために、AVSへの適合性や移行後のコストなど既存環境の評価を行うアセスメントサービスの提供や、日商エレクトロニクスのAVS検証環境を用いたPoCの実施、AVSの運用体験ができる無償のワークショップを開催している。なおマイクロソフトの支援プログラムが適用できる場合、アセスメントサービスおよびPoCを最大無償(期間限定)で提供が可能だ。

 オンプレHorizon環境のクラウドへの移行を検討しようという企業はぜひとも、日商エレクトロニクスに相談しては如何だろうか。

関連リンク

提供:ヴイエムウェア株式会社
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部  掲載内容有効期限:2023年9月6日
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]