ICT

用語の解説

ICTとは

(アイシーティー,情報通信技術,)
ICTとは、情報・通信に関連する技術一般の総称である。
従来ひんぱんに用いられてきた「IT」とほぼ同様の意味で用いられるもので、「IT」に替わる表現として日本でも定着しつつある。 ICT(Information and Communication Technology)は、多くの場合「情報通信技術」と和訳される。 IT(Information Technology)の「情報」に加えて「コミュニケーション」(共同)性が具体的に表現されている点に特徴がある。 ICTとは、ネットワーク通信による情報・知識の共有が念頭に置かれた表現であるといえる。 情報の共有化という点において、ICTはITに比べても一層ユビキタス社会に合致した表現であるといえる。 日本でも、2000年頃に盛んに提唱された「e-Japan構想」では「IT」が盛んに用いられたが、2005年を始点とする「u-Japan構想」ではもっぱら「ICT」が用いられている。 総務省の「IT政策大綱」も、2005年までにはすでに「ICT政策大綱」に改称されている。 すでに海外では、ITよりもICTのほうがよく通る名称として通用するようになっている。 インターネットにおいて「URL」(Uniform Resource Locator)が「URI」(Uniform Resource Identifier)という表現へ移行しつつあるように、「IT」も徐々に「ICT」へ移行していると見られる。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]