OpenSSO

用語の解説

OpenSSOとは

(オープンエスエスオー,Open Web SSO プロジェクト,)
OpenSSOとは、Sun Microsystemsを中心としてプロジェクトが進められている、オープンソースの、Web上でSSO(シングルサインオン)を実現するための技術のことである。
OpenSSOは、Sun Microsystemsが従来提供してきた「Sun Java System Access Manager」をベースとし、Javaによってプログラミングされている。 複数の異なるWebアプリケーションやWebサーバーに対してユーザーの自己同一性を保つための技術的プラットフォームとして期待されている。 OpenSSOと同様にSun Microsystemsが主導しているSSOとして、アプリケーションサーバーの「GlassFish」をはじめ、OpenPotalやOpenESBなどのソフトウェアがあり、併せて利用できる。 OpenSSOが実現しようとするSSOとは、ログオン(ログイン)を行う必要のある複数のサービスについて、一度のサインオンだけで統一的にログオンできるようにしようとする概念である。 SSOを実現すれば、個々のユーザーアカウントを設定したり、覚えたり、いちいち入力したりする手間を省くことができる。 OpenSSOは、オープンソースソフトウェアとして無償でソースコードなどを入手できるが、2008年10月には、機能やサポート体制の強化・充実を図った有償版サービス「OpenSSO Enterprise」も発表している。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]