ホワイトペーパー

震災の「復旧エリアマップ」を皮切りに、全社的にGoogle Mapsを導入--NTTドコモ

グーグル合同会社 2013-03-27

基地局の位置や電波状況、携帯電話事業において不可欠である地図。
NTTドコモは自社で高額な費用をかけてサーバーを構築し、地図情報システムを運用していた。

2011年の震災時に復旧エリアマップをリリースした際も、このシステムを利用し作成したが、その直後からTwitterなどの反響の中に「Googleマップでつくればいいのに」というコメントが見受けられた。

このTwitterでのコメントがきっかけとなり、エリア情報管理システムの地図情報をGoogle Maps API for Bussinessにリプレイスするための検討がはじめられた。
導入決定後わずか1月で、「復旧エリアマップ」をリプレイス。その後、通常では1年かかると思われていたエリア情報管理システム全体をわずか4カ月で完了させた。更に、地図データ調達コストを10分の1にまで削減できたという。

詳しくは資料をダウンロードしてご覧ください。

CNET_IDでログインして資料をご覧ください

CNET_IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

パスワードをお忘れですか?

CNET_IDをお持ちでない方は
CNET_ID新規登録(無料)
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]