LTE

用語の解説

LTEとは

(エルティーイー,ロングタームエボリューション,Super 3G,3.9G,第3.9世代携帯電話,)
LTEとは、移動体通信の通信規格の一種で、3G(第3世代携帯電話)の通信方式であるW-CDMAに複数の新技術を追加することにより、高速化を実現する規格のことである。
LTEでは、W-CDMAを基盤技術として、多重アクセス方式であるOFDMA(直交周波数分割多元接続)やSC-FDMA(シングルキャリア周波数分割多元接続)、ならびに、複数のアンテナを用いて送受信を行うアンテナ技術であるMIMO(Multiple Input Multiple Output)といった高速化技術が採用されている。 データ伝送の速度は、下り方向で最大100Mbps、上り方向で50Mbps以上という、高速通信が実現可能とされる。 LTEは、3Gの技術と新世代技術との間を橋渡しする規格とされている。 NTTドコモが提供するHSDPAの「3.5G」を継ぐものとして、「3.9G」と呼ばれることも多い。 ちなみにNTTドコモではLTEを「Super3G」とも呼んでいる。 LTEはW-CDMAを策定した規格化団体3GPPによって仕様が策定された。 なお、LTEと同様、OFDMAやMIMO技術を採用した無線通信技術として、WiMAXフォーラムが策定したモバイルWiMAXなどを挙げることができる。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]