RDBMS

用語の解説

RDBMSとは

(アールディービーエス,リレーショナルデータベース管理システム,)
RDBMSとは、リレーショナルデータベースを管理するためのソフトウェアの総称である。
リレーショナルデータベースのデータの2次元的広がりを効率的に扱うために用いられる。 リレーショナルデータベースは、データの一つ一つをカラム(列)と、レコード(行)の中にまとめ、それらをテーブル(表)の中に並べるものである。 リレーショナルデータベースを用いると、データ同士を比較する場合にはそれぞれ同じ位置のフィールドを見比べればよいので、データの結合や抽出が非常に容易になる。 テーブルが複数であっても、あらかじめ割り振られたIDや主キーとなる項目を持ちいれデータ同士を関連付けることにより、テーブルを内部結合してひとつのテーブルであるかのように扱うこともできる。 このとき、RDBMSでは、データベースとのやり取りに、SQL言語が用いられる。 RDBMSは、大規模なシステムの市場ではOracleの開発した「Oracle」が圧倒的なシェアを持ち、同じく小規模なシステムの市場においてはMicrosoftの「Access」が大きなシェアを占めている。 ただし近年では、MySQLやPostgreSQLなどをはじめとした、オープンソースのRDBMSを利用して、業務用のシステムを構築する例も、急速に増えている。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]