ネチズン

用語の解説

ネチズンとは

(netizen)
ネチズンとは、ネットワークを自分のコミュニティとして積極的に関わって行く人、あるいはそのようなあり方のことである。
「ネット」(network)と「市民」(citizen)を掛け合わせた造語である。 ネチズン「netizen」という言葉は元々はアメリカのコロンビア大学から起こったと言われている。 アメリカや韓国などでは、ネットワークを第2の社会として認識されつつあり、実際にネチズンを自認する者も多い。 日本ではネチズンという言葉は浸透していないが、一部モラルの高いコミュニティでは、ネットワークの向こう側に自分のコミュニティを見据えて主体的に関わってゆこうとする姿勢が見られる。 例えば人力検索サービス「はてな」のユーザーは自らを「はてな市民」と呼ぶ場合がある。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]