PCオープン・アーキテクチャー推進協議会

用語の解説

PCオープン・アーキテクチャー推進協議会とは

(ピーシーオープンアーキテクチャースイシンキョウギカイ,OADG,PC Open Architecture Developers' Group,)
PCオープン・アーキテクチャー推進協議会とは、IBM PC/AT互換機の技術をベースにしたOADG仕様の策定、標準化の推進活動を行っていた団体のことである。
1991年に結成され、2004年9月に活動を停止した。 PCオープン・アーキテクチャー推進協議会は、共通アーキテクチャーによるハードウェア開発とソフトウェア互換性を高めるために、日本IBMが中心となって結成された。 日本のパソコン規格を統一しようと、大手パソコンメーカーやパソコン関連の機器メーカー、ソフト会社が参加した。 2000年10月にはLinux分科会も発足している。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]