ナローバンド

用語の解説

ナローバンドとは

(狭帯域,narrow band,)
ナローバンドとは、通信速度が比較的低速な通信回線、および通信サービスのことである。
ブロードバンドの対義語として用いられる。 どの程度の速度をナローバンドと呼ぶか、明確な数値があるわけではないが、ISDNで利用される128kbps程度かそれ以下の速度を指す場合が多い。 ナローバンドは、動画のように大容量のデータを満足に送受信することが難しいが、通信インフラとしてすでに普及しており広範囲で利用可能であるという利点がある。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]