UPSの課題(1): 課長が怒りをぶちまけた“UPSのサポート費”にコスト削減の解決策は!?
斎藤課長が白井君のコスト意識の低さに激怒!
「サーバー1台につき、UPSを1台設置」この常識が、まさか悲劇を招くことになるなんて!?
IT機器の電源保護に欠かせないUPSには、一台ごとのサポート、万全の配慮が必要です。しかし、サーバーや、ストレージごとにUPSを設置していると、そのサポートの費用はいつの間にか隠れたコストとして積み上がってしまいます。
年間サポート費用はUPS導入時だけでなく、毎年固定で発生するため、小型UPSの数を増やしていくほどその費用は年々乗算的に増えてしまうばかりです……。
架空の会社、芝川町物産を舞台に、UPS運用の課題を楽しくわかりやすく解説するFlashコンテンツの第1弾「コスト篇」。顕在化していないUPS運用のリスクを実感してください。
-
UPS運用にまつわる4つの課題「コスト」「電源障害」「拡張性」「運用負荷」について、その解決策をわかりやすく解説した小冊子『電源トラブル ベストアドバイスブック』です。
» ダウンロード -
APCが提唱するシンプル&安全な電源管理ソリューション「1システム1UPS」のメリットや、それを実現するためのAPC製品群について詳しくご紹介します。
» ダウンロード -
UPSSmart-UPSシリーズは、さまざまな必要バックアップ時間に対応し、高機能で効率の高いネットワーク上の各種装置の電源を保護します。サーバー、POS装置、ルーター、スイッチ、ハブなどネットワーク上のさまざまな装置に使用可能です。
» ダウンロード -
UPS、冷却ソリューション、ラックシステム、分電装置、管理ソフトなど、APCが取り扱う製品の全容をご紹介しています。
» ダウンロード

協力:株式会社エーピーシージャパン