新着
-
横浜ゴムとMETRIKAが新たなタイヤの空気圧判定--ハンマーからAIへ
-
IIJが挑むクラウドネイティブ時代のシステム運用 ──オブザーバビリティの導入でイベントドリブン型の対応からプロアクティブなシステム改善の対応へ
-
生成AIとAI PCで実現する“シン・業務効率化”
-
NTTデータGSL、「GBMT Public Cloud for GROW with SAP」が「QPPS」認定を取得
-
コンテンツ共有のBoxが日本法人の売り上げなどの数字を公表するワケ
-
AIエージェントという新たなリーダー、自動運転やサプライチェーンなど広がる活躍の場
-
ステルス化するサイバー攻撃、防御側で大切なことは「越境学習」と専門家
-
古くなったPCでも快適に動作する軽量「Linux」ディストリビューション5選
-
三井不動産とNTT東、東京ミッドタウンでデジタルツインの実証実験
-
「生成AIが持つ事業へのインパクトの大きさを直感」--明治安田、先端技術を全社横断的に活用
News from ZDNET Worldwide
本国アメリカのZDNETが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
旭化成、機能材料事業のグローバル基幹システムを刷新--ASEAN地域で全面稼働を開始
旭化成は、グローバル展開する機能材料事業の基幹システムを「SAP S/4HANA」を中心としたシステム群へ刷新した。プロジェクトを支援したNTTデータが1月17日に発表した。
-
テムザック、点検・補修ロボット「SPD-X」を開発--走行性向上し、下水道管以外にも対応
ロボットメーカーのテムザックは、点検や補修などの作業を実施する多脚式ロボット「SPD-X」を開発したと発表した。堆積物や段差乗り越えなどの走行安定性を向上し、狭小部や危険な場所での走行にも適用する。
-
JR東海、チャット「direct」導入で業務をデジタル化--情報連携のスピードアップ
東海旅客鉄道(JR東海)は、菱洋エレクトロの支援により、 L is Bのビジネスチャット「direct」を東海道新幹線の輸送業務に導入した。1月16日、菱洋エレクトロが発表した。
-
マクニカ、ハイパーオートメーションの実現へ--「UiPath Platform」全社導入
マクニカは、UiPathのエンタープライズ自動化・AIソフトウェア「UiPath Platform」を全社に導入し、業務のプロセスを自動化する独自のハイパーオートメーションの実現を目指す。1月16日、UiPathが発表した。
-
2024年度の店舗集客・MEO対策支援システム、33.3%増予想--ITR調査
アイ・ティ・アールは、国内の店舗集客・マップエンジン最適化(MEO)対策支援システムの市場規模推移と予測を発表した。
-
戸田建設、独自開発アプリ「ToLabel」で残業時間削減と業務効率化を実現
戸田建設は、Serverless Operationsの技術支援のもと、Amazon Web Services(AWS)のサーバレスアーキテクチャを活用した業務改善アプリ「ToLabel」を内製開発した。1月16日、Serverless Operationsが発表した。
-
オラクル、最新世代の「Exadata X11M」を発表--前世代と同価格で大幅な性能向上
日本オラクルは1月17日、「Oracle Exadata」プラットフォームの最新世代となる「Exadata X11M」を国内向けに発表した。前世代「Exadata X10M」と同じ価格ながら、大幅なパフォーマンス向上が図られている。
-
TOPPAN、独自技術とアプリでリンゴを選果--判定難しい糖度を判断
TOPPANデジタルは、リンゴの蜜入り・内部褐変・糖度を判定する「リンゴ向けコンパクト選果機」を開発した。スマートフォン上で選果状況を閲覧でき、選果作業における負担軽減や精度向上を目指す。
-
「Microsoft 365」の個人/家庭向けプランもAIに対応--料金は3~4割値上げ
「Microsoft 365 Personal」と「Microsoft 365 Family」の各アプリに、まもなく人工知能(AI)機能が導入されることが正式発表された。ただしこれに伴い、料金も約3割から4割と大幅に値上げされる。
-
イアン・ブレマー氏が警鐘を鳴らす“制御不能なAI”リスクとは
今回は、Eurasia Group創業社長で国際政治学者のIan Bremmer氏と、トレンドマイクロ セキュリティエバンジェリストの岡本勝之氏の「明言」を紹介する。
企画広告 PR
-
特集:データを守る、企業を守る
従業員300名超企業のための
”ゼロ”からのEDR/XDR・MDR活用 -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
技術力・組織力・経営力
プロフェッショナル達が語り合う
セキュリティインシデントに強い企業への道 -
生成AIとAI PC
もう未来の可能性ではない!
ビジネスを共に切り拓くAIによる業務変革 -
KELA レヴィットCEOインタビュー
深刻化するサイバー攻撃
IT資産や攻撃経路をいかに守るか -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
リアルを知っているからこその金言
企業のサイバーセキュリティ対策
今できることは何か? -
今こそ真剣にブラウザと向き合う
ビジネスのデジタル化で進む業務の変化
フロントエンドとなるブラウザ戦略が大事に -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」