新着
-
「Ubuntu Desktop 20.04」が快適に実行--「Odyssey」を見る
-
データベース管理者を目指すなら学んだ方がいいプログラミング言語
-
NTTドコモ、16K360度VR映像をリアルタイム配信するクラウドシステムを開発
-
KDDI、日本とモンゴルで5Gのオープンな相互接続の実証に着手
-
HPE、無停止データベースソフトウェアの新製品など発売
-
「Microsoft Exchange Server」の脆弱性、CISAが緊急指令
-
米国株は長期金利上昇で弱気相場へ?--株価波乱でも冷静に
-
グーグルがUIフレームワーク「Flutter 2」を発表--ウェブやデスクトップのアプリ開発にも対応
-
エクスペリエンス管理基盤「XM OS」を打ち出したクアルトリクスの思惑とは
-
Facebook、画期的なAIモデル「SEER」を発表--10億枚のInstagram画像で学習
News from ZDNet Worldwide
本国アメリカのZDNetが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
マイクロソフト、「Excel」マクロ悪用マルウェア対策を強化
マイクロソフトは「AMSI」と「Office 365」の統合機能を拡張する取り組みの一環として、XLMマクロを実行時にスキャンする機能を搭載し、XLMのセキュリティをVBA並みに高めようとしている。
-
マイクロソフト、「Azure Arc」に機械学習を実行できる新機能を追加
マイクロソフトは、「Azure Arc」の対応サービスを拡大し、「Azure Machine Learning」の機能をオンプレミス、マルチクラウド、エッジなどいずれのKubernetes環境でも利用できるようにすると発表した。
-
アイデンティティー管理のSailPointが日本事業を本格始動
米SailPointが日本での事業を本格的に開始すると表明した。代表にはオラクルやマイクロソフトで執行役を務めた藤本寛氏が就任した。
-
ID管理のOktaが、開発者向けのアイデンティティ管理プラットフォームのAuth0を買収すると発表した。
-
IBMからスピンオフするマネージドインフラサービス企業の経営陣について、主要な幹部2人の任命が発表された。
-
「マカフィーのSASEはDLPが強み」--「MVISION UCE」と「MIVISION XDR」を機能拡充
マカフィーは3月2日、クラウドセキュリティに関する最新の取り組みについて報道機関向けにオンライン説明会を開催。同社のクラウドセキュリティ製品である「MVISION Unified Cloud Edge」(UCE)と「MIVISION XDR」について説明した。
-
Google Cloudがアリアンツ、ミュンヘン再保険とサイバー保険に関するプログラムで提携
Google Cloud、アリアンツ、ミュンヘン再保険の3社が「Risk Protection Program」を発表した。サイバー保険をクラウドサービスに組み込み、より一般的なものとする狙いがある。
-
ヴイエムウェア、マイクロソフトの「Azure Virtual WAN」ハブへのSD-WAN統合を発表
ヴイエムウェアは、「VMware SD-WAN」とマイクロソフトの「Azure Virtual WAN」ハブの統合的連携を実現すると発表した。
-
マイクロソフト、RPA機能を「Windows 10」ユーザーに無償提供
マイクロソフトが、RPA機能を「Windows 10」ユーザーに無償提供する機能など「Power Platform」関連の複数の新機能を発表した。
-
Brave、プライバシー重視の検索エンジン「Brave Search」提供へ--グーグルと差別化
ブラウザー開発企業のBrave Softwareが、ユーザーのプライバシーを優先する検索エンジンプロジェクト「Tailcat」を買収し、プライバシー重視の方針で差別化を図る考えを明確にした。
Special PR
企画特集 PR
-
請求書がきてからでは遅い
クラウド環境の不正利用を防ぎ安全に利用
マンガで解説!クラウド運用管理の要点 -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
利便性とセキュリティの両立
ゼロトラストとWVDを組み合わせて
リモートワーク環境をさらにセキュアに -
セキュリティの今を知る
特集企画 ZDNet Japan Security Trend Spring
繋がる世界のデータセキュリティの最前線 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第二回:DX時代のデータ活用とデータ運用
注目される階層型データ基盤のとは何か -
内部不正や不注意をどう防ぐ?
コンプライアンスやガバナンスの実践を
技術の進化がサポート -
IDaaSって何?
Identityマスターへの道4回目は
ID管理ををシンプルにする方法を紹介 -
保育業界のDX(前編)
スマート保育はどこまで進んでいるのか
サービスとアーキテクチャに迫る -
いまさら聞けない「PPAP」
なぜ危険?なぜダメ?なぜ禁止?
PPAP運用の危険性と改善策 -
いまあるデータで身近な業務をDX
小さくはじめて大きく育てる
デザインシンキングからはじめるアプローチ -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
データの散在と非常率運用がネック
企業のDXをITが妨げる喜劇を回避するために
キーマンが明かすデータ管理基盤の重要性 -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第三回:コンテナ環境におけるストレージ
意外と知られていない重要性を詳解する -
連載!プロが語るストレージ戦略
第一回:データ保護の重要性と対策
基幹システムのデータを論理破壊から守る -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
保育業界のDX(後編)
プロダクトに尖ったアーキテクチャは必要か
強味を見出しスタートアップの最前線へ -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
講演の見どころを紹介
セキュリティ強化とコスト削減を
両立するためのアプローチを紹介 -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
ゼロトラストに不可欠なID管理
Azure ADのメリットと使い方のポイントを
分かりやすく解説 -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
モバイルデバイスもターゲットに!
テレワークで広がる守るべきものの領域
いま最適なセキュリティ対策のあり方を考察