新着
-
マイクロソフト、「Azure Arc」に機械学習を実行できる新機能を追加
-
アイデンティティー管理のSailPointが日本事業を本格始動
-
ID管理のOkta、Auth0を買収へ--約7000億円
-
IBM、スピンオフ企業の幹部2人を追加発表
-
「マカフィーのSASEはDLPが強み」--「MVISION UCE」と「MIVISION XDR」を機能拡充
-
Google Cloudがアリアンツ、ミュンヘン再保険とサイバー保険に関するプログラムで提携
-
ヴイエムウェア、マイクロソフトの「Azure Virtual WAN」ハブへのSD-WAN統合を発表
-
マイクロソフト、RPA機能を「Windows 10」ユーザーに無償提供
-
Brave、プライバシー重視の検索エンジン「Brave Search」提供へ--グーグルと差別化
-
「優待タダ取り」はタダじゃない?--「つなぎ売り」で値下がりリスクを減らす
News from ZDNet Worldwide
本国アメリカのZDNetが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
富士通とCohesityのキーマンが明かす、DXを加速させるデータ管理プラットフォームの作り方
[PR]企業が持続的に成長していくためには、デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みが必須になりつつある。ただ、その取り組みは決して簡単ではない。「何から始めればよいか」「どのように進めればよいか」など、変革の取り組みだからこそ困難も多い。
-
グーグル、クッキーに代わる閲覧追跡技術を開発・採用しないと明言
グーグルは「Chorme」ブラウザーでのサードパーティークッキー廃止について、同技術に代わる新たな閲覧追跡技術の採用や開発を行わない考えを明らかにした。
-
富士通の新職種「ビジネスプロデューサー」は売り上げを拡大できるか
富士通が先頃、国内サービス事業の強化/再編に向けた取り組みについて説明した。筆者が注目したのは、従来の営業を「ビジネスプロデューサー」と改めて推進する営業スタイル変革だ。
-
AIチャットボットで人手不足に対応 リモートワークで増大した問い合わせ業務を自動化した成功ポイント
[PR]「ZDNet Japan Summit 2020 Goto デジタルノーマル」の「Event5 働き方&業務改善」セクションに登場した株式会社ユーザーローカルの林敬之氏は、「問い合わせ業務効率化のニューノーマル、AIチャットボット活用の最前線と成功ポイントを公開」と題して、社内の問い合わせ業務を自動化する、AIチャットボットを使った具体的な活用事例を紹介した。
-
日経225企業の75%はなりすまし対策が不十分--プルーフポイント調べ
日本プルーフポイントは、日経平均株価銘柄(日経225)企業の75%が十分ななりすまし詐欺対策を講じていないと指摘する。
-
日立製作所は、ブロックチェーン技術を用いた「日立電子署名サービス」を開発し、社内利用を始めた。
-
サイバーエージェントの開発組織ら、AI活用でワクチン接種関連の電話応対サービス提供
サイバーエージェントの専門開発組織「GovTech開発センター」は、サイバーエージェントのグループ会社AI Shiftと共同で、新型コロナワクチン接種に関する問い合わせや予約専用のAI電話自動応対サービスを提供している。
-
NEC、新型コロナの情報管理システムにRPA活用--登録業務の効率化を実証
NECは、神奈川県警友会 けいゆう病院の協力のもと、「新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理システム」へのRPA活用について実証実験を行う。
-
CTC、伊藤忠商事の北米現地法人に「SAP S/4HANA Cloud」提供
伊藤忠テクノソリューションズは、伊藤忠商事の北米現地法人ITOCHU Internationalへ次世代ERP「SAP S/4HANA Cloud」を提供した。
-
Exchange Serverに緊急パッチ、脆弱性悪用攻撃を確認
マイクロソフトは、Exchange Serverに複数の脆弱性が見つかり、これを悪用する攻撃が確認されたとして定例外でセキュリティ更新プログラムを公開した。
Special PR
企画特集 PR
-
保育業界のDX(前編)
スマート保育はどこまで進んでいるのか
サービスとアーキテクチャに迫る -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
請求書がきてからでは遅い
クラウド環境の不正利用を防ぎ安全に利用
マンガで解説!クラウド運用管理の要点 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第一回:データ保護の重要性と対策
基幹システムのデータを論理破壊から守る -
モバイルデバイスもターゲットに!
テレワークで広がる守るべきものの領域
いま最適なセキュリティ対策のあり方を考察 -
ゼロトラストに不可欠なID管理
Azure ADのメリットと使い方のポイントを
分かりやすく解説 -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
内部不正や不注意をどう防ぐ?
コンプライアンスやガバナンスの実践を
技術の進化がサポート -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第三回:コンテナ環境におけるストレージ
意外と知られていない重要性を詳解する -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
利便性とセキュリティの両立
ゼロトラストとWVDを組み合わせて
リモートワーク環境をさらにセキュアに -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
セキュリティの今を知る
特集企画 ZDNet Japan Security Trend Spring
繋がる世界のデータセキュリティの最前線 -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
講演の見どころを紹介
セキュリティ強化とコスト削減を
両立するためのアプローチを紹介 -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
保育業界のDX(後編)
プロダクトに尖ったアーキテクチャは必要か
強味を見出しスタートアップの最前線へ -
いまさら聞けない「PPAP」
なぜ危険?なぜダメ?なぜ禁止?
PPAP運用の危険性と改善策 -
IDaaSって何?
Identityマスターへの道4回目は
ID管理ををシンプルにする方法を紹介 -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
連載!プロが語るストレージ戦略
第二回:DX時代のデータ活用とデータ運用
注目される階層型データ基盤のとは何か