新着
-
マイクロソフト、欧州で懸念されていたクラウドライセンシングのルールを緩和へ
-
日経平均銘柄企業でなりすましメール対策の導入増加--ドメイン対応に課題
-
三菱UFJ銀行、100万社の中小企業にDX支援を展開--TISなどと提携
-
アップル、デバイスのサポートや管理のプロフェッショナルトレーニングプログラム開始
-
埼玉工業大、スマートファクトリー対応技術者を育成する新施設
-
2時間でSDDCを構築。コストを抑えた災害対策が可能な「VMware Cloud on AWS」
-
IBM CEOが今、「共創」の重要性を強調する思惑とは
-
ILI総研、ExcelでDB入出力機能を作成可能なツール発売
-
国内IT市場予測、2022年は4.5%増の20兆962億円--新型コロナやウクライナ情勢で見通し不透明
-
Twilio、固定電話番号で利用できる音声通話サービス提供--ソフトバンクと提携
News from ZDNet Worldwide
本国アメリカのZDNetが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
「Linux」でフォルダー共有を設定するには--「Samba」を使った手順
ネットワーク上に複数のコンピューターがあり、「Linux」OSからファイルやフォルダーを共有できるようにしたい場合の手順を紹介する。ここでは、「Samba」を使用する。
-
富士通と理研、スパコンとAIを活用した次世代IT創薬技術の共同研究を開始
富士通と理化学研究所は、スーパーコンピューター「富岳」を活用した次世代IT創薬技術の共同研究を開始した。創薬プロセスでの新領域開拓と開発期間や費用の劇的な削減を目指す。
-
京大防災研究所、降雨流出氾濫のモデル自動化にAzureを活用
京都大学の防災研究所は、台風による洪水などの災害解析における降雨流出氾濫モデルの自動化にMicrosoft Azureを採用した。
-
NEC、国内企業で最大規模となるAI研究用スーパーコンピューターの構築を開始
NECは、人工知能(AI)研究用スーパーコンピューターを構築すると発表した。2023年3月に国内企業で最大規模の580ペタフロップス(PFLOPS)超となるシステムの稼動を予定している。
-
クラウドARの活用でアパレルの課題解決を目指すグーグルとKDDI
グーグル・クラウドとKDDIが、クラウドと拡張現実(AR)などを利用してアパレル業界の課題解決を目指す取り組みを発表した。多業種への展開も視野に入れている。
-
Software Freedom Conservancy(SFC)対VIZIOの訴訟は、GPLがコピーライトライセンスとしてだけでなく、契約としても機能することを示しているようだ。
-
「バクラク請求書」、インボイス制度対応機能--発行元が適格請求書発行事業者かを判定
LayerXは5月17日、請求書受領ソフト「バクラク請求書」で2023年10月1日に開始される適格請求書等保存方式(インボイス制度)に対応した機能の第1弾を公開した。
-
マイクロソフト、新しい「Outlook for Windows」プレビューをテスター向けにリリース
新しい「Outlook for Windows」の初期プレビューが、「Office Insider」プログラムの「Beta」チャネルに参加しているテスター向けにリリースされた。
-
ヤマト運輸、3Dプリンター活用した歯科矯正用マウスピースの製造/配送サービスを開始
マウスピース歯科矯正サービス「hanaravi」を提供するDRIPSと、宅配便大手のヤマト運輸は5月18日、ヤマトグループの国内ネットワーク上に設置した3Dプリンターを活用した歯科矯正用マウスピースの製造、配送サービスを開始した。
-
ダイフク、世界規模での企業文化の醸成へ--従業員エンゲージメントの向上を目指す
物流ソリューションを提供するダイフクは、従業員体験の管理SaaS「Qualtrics EmployeeXM」を採用した。サービスを提供するクアルトリクスが5月16日に発表した。
Special PR
企画特集 PR
-
エンジニアの働き方
理想郷を求め転職したら若手が最前線で活躍
していた話ー企画開発から構築まで携わる -
ネットワークアーキテクチャ改革
VMware×ZDNet共催イベントレビュー
NetworkとSecurityの最前線となすべき対応 -
コンテナ活用への道
人材不足にも効く!コンテナ・オーケスト
レーションツールのいま -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
建設業界で高まるニーズへの最適解
3次元CAD活用をめぐるさまざまな課題を
CAD on AVDが解決 -
VMware on AWSの最前線
VMwareとAWSの協力関係が与える価値と
アプリケーションのモダン化への道 -
クラウド化を諦めない!
アセスメントを通じて最適解を導き出す
ITモダナイゼーションクリニックとは? -
キーワードは「Right Mix」
クラウドファースト戦略を成功に導く
適材適所を突き詰めたITインフラの最適解 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
工場セキュリティガイドライン
公開背景と目的・活用方法 をいち早く解説
いま製造業現場が直面するリスクとの対峙 -
エリック氏と語る企業変革<前編>
リモートワークで重要なネットワークの
ラストワンマイル施策から顧客体験を向上 -
中小企業のためのDXの進め方
VMwareによる仮想化環境をAWSに移行
運用負荷を減らし人的リソースの最適化を! -
ひとり情シス的「ITIL」の活用法
中堅企業ひとり情シス視線で解説!
ITIL運用の5つの要素と期待される3つの効用 -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ローコード開発とビジネス成長
なぜ今ローコード開発が注目されるのか
DX時代のビジネスに与えるインパクトとは -
コストを抑えつつ安心は向上
たった2時間でSDDCの構築した例も!?
VMware Cloud on AWSの実力にせまる -
そのメリットは何か?
いま課題となっているOTセキュリティに
工場セキュリティガイドラインがもたらす事 -
深刻さを増すシャドーITの脅威
新たな働き方に潜むリスクへどのように
対応すべきか -
クラウドは高いって本当?
豊富な知見を元にエキスパートが教える
クラウドに適したサイジングと移行方法 -
DX時代のインフラ屋!?
顧客に寄り添い何をすべきから二人三脚
熱い注目を集める2社のキーマンを直撃 -
現場主導のデジタル変革
ビジネス変革のための“ITの民主化”
そして 変わるIT部門の役割 -
改正個人情報保護法施行
高まる個人データ管理への法規制の要求
プライバシーガバナンスを実現する方法とは -
エリック氏と語る企業変革<後編>
リモートワークで重要なネットワークの
ラストワンマイル施策から顧客体験を向上 -
ITインフラ管理の大幅効率化の実現
ソフトバンクの改革成功の鍵となった
構成管理への理解と最適化の取り組み -
オープンソース活用はあたりまえ!
そんな今だからこそ改めて考える
企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク -
中国地方のDXの現状と展望
5回目の開催となるConference-Xを仕掛ける
中経連と八子氏の地場産業への想い -
まずは自社の健康状態をチェック
生産現場におけるセキュリティ向上の初手
工場セキュリティWeb簡易診断サービス -
VDI+αのサービスで働き方を改善
総合人材系の強みを活かした可視化ツールと
VDIで新しい働き方をサポート -
工場システムのセキュリティ底上げ
経産省塚本氏の講演にて語られた
工場セキュリティガイドラインの背景・目的 -
ヴイエムウェアからの提案
未来を支えるコンテナプラットフォーム
VMware Tanzu for Kubernetes Operations -
巨大AI共創プロジェクトの裏側
高速I/Oで学習データをスムーズに活用
Innovation LABのGPU基盤の秘密にせまる