新着
-
立命館大、「ChatGPT」と機械翻訳を組み合わせたツールを英語授業に試験導入
-
空港内店舗での顔認証でマイルが貯まる「顔認証スタンプラリー」--ANA、日立らが実証実験
-
積水化学工業、国内外3万ユーザーの認証基盤を統合化
-
DNPと三菱UFJ銀行、分散型ID技術と事業化検証に向け基本合意
-
「DeepL for Windows」アプリ、「Microsoft Store」でダウンロード可能に
-
効果的に価値を提供できているデータ分析組織は半数未満--ガートナー調査
-
アマゾン、「Sidewalk」ネットワークを開発者に開放
-
NEC、顔認証ソフトとクラウドサービスの最新版を発表--運用管理を改善
-
「GPT-4」採用「Microsoft Security Copilot」が登場
-
NEC、社内DXでオープンテキストの「文書&コンテンツ管理ソリューション」を導入
News from ZDNET Worldwide
本国アメリカのZDNETが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
トンネル工事現場にローカル5Gを活用--遠隔地からリアルタイムに施工確認
竹中土木、演算工房、日鉄ソリューションズ、リコーは、トンネル工事として初めてローカル5Gとバーチャル空間を活用し、遠隔地からリアルタイムに施工状況を自由視点で確認できるシステムを構築した。
-
ファミリーマート、店舗スタッフ研修にVR活用--短期間での習得図る
ファミリーマートは、VRプラットフォーム「InstaVR」を活用した店舗スタッフ研修プログラムを3月から加盟店へ提供し、スタッフのスキルアップと教育の効率化に取り組む。全てのコンテンツが多言語対応しており、今後採用の増加が予想される外国籍スタッフの教育にも活用できるという。
-
ジム・ケラー氏率いるテンストレントが日本市場に本格参入--RISC-VやAIチップ事業を展開
RISC-VプロセッサーとAIアクセラレーターを開発するTenstorrentは、日本市場での事業展開を本格化させている。1月18日付で日本法人のテンストレント・ジャパンを設立し、3月から本格始動している。
-
「ChatGPT」が旅程を提案--エクスペディア・グループがコロナ禍で進めた変革
オンライン旅行代理店のエクスペディア・グループは、プロダクト&テクノロジー最高技術責任者 兼 社長のRathi Murthy氏、各ブランドの社長を務めるJon Gieselman氏との記者懇談会を開催し、同社のテクノロジー活用状況を紹介した。
-
NTT、ネットワークOS「Beluganos」を提供開始--コストを2割削減
NTTグループは、「IOWN」の技術を活用してネットワーク機器のコストを削減するネットワークOS「Beluganos」を発表した。汎用機器でも信頼性と機能性を両立させるという。
-
東京都練馬区と富士通Japanは、住民税と国民健康保険料の滞納整理に人工知能(AI)システムを活用する2つの実証実験を開始する。
-
日本IBMは、医薬品の流通経路と在庫を可視化するプラットフォームの運用検証を4月から開始する。ブロックチェーン技術を用いることで、データに対して安全にアクセスすることができる一貫したプラットフォームの構築を目指す。
-
オリエントコーポレーション、次期情報系基盤として自社データセンター内で利用できるクラウドサービスを採用
オリエントコーポレーション (オリコ)は、2024年に更改する新しい情報系基盤の本番環境に「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)の「Oracle Exadata Cloud@Customer 」を採用した。
-
NTTデータと香味醗酵、パートナーシップを締結--新たな匂いビジネスの創出に
NTTデータは、香味醗酵(大阪市)と実施した「少数の匂い成分から膨大な匂い・香りを作り出す組合せ最適化に関する実験」の成果を発表した。この成果を踏まえ、両社は4月1日に「組合せ最適化技術を活用した匂い再構成技術に関するパートナーシップ契約」を締結する。
-
米連邦預金保険公社(FDIC)は米国時間3月26日、経営破綻したSilicon Valley Bank(SVB)をノースカロライナ州に本店を置く地方銀行First-Citizens Bankが買収することで合意に至ったと発表した。
Special PR
企画特集 PR
-
問われる経営者のリーダーシップ
すべての企業が狙われる時代の
DX推進に必要なセキュリティ戦略 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
クラウド移行の課題を解決
実績に基づいたベストプラクティスで
高品質なクラウド移行を実現 -
総務部がオラクルでDX?
ITやデータの専門家がいなくてもできた!
シネコンにおけるデータドリブン実現事例 -
変化し続ける脅威への対応方法
クラウドセキュリティの継続的な強化を導く
最新ガイドラインと統合ツールを紹介 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
レガシーシステムの刷新、どうする?
ERPの保守切れやクラウド移行に悩む企業が
今すぐ持つべきマインドセットとパートナー -
おもちゃから社会基盤へ
いまやビジネスの不可欠となった
OSSの四半世紀とこれからを語る -
DXを進める秘訣
企業の自走を手助けするサービス
確かな技術力でソフトバンクがサポート -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
テクノロジー人材募集中!
転職サービスdodaをITで支える
ITコンサルタントやエンジニアの醍醐味 -
IT知識・人材不足をサポート
クラウドサービス直販サイト
Fujitsu Cloud Direct の魅力を伝える -
安心が求められる領域での効果は?
Azure Stack HCIやAVDを活用した
クラウドとオンプレのシームレスな統合 -
ウイルス対策不要でもセキュア?
既存のコンピュータ環境に一石を投じる
ChromeOS Flexで新たな時代を切り拓く -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
サイバー空間の脅威にどう備える?
クラウド×DXにもセキュリティが不可欠
MSエキスパートが語る安全に必要な鍵