新着
-
ニュータニックスが重点戦略に挙げた「新しいHCI」とは
-
IBMの第4四半期決算、売上高が6%減--2021年の成長視野に
-
ビル・ゲイツ氏、バイデン大統領との協力に意欲
-
2020年は「“境界線防御”の破綻」の年だった--トレンドマイクロ
-
SAPの「SolMan」に存在する深刻な脆弱性を突くエクスプロイトコードが出回る
-
凸版印刷とインフィック、センシングとAIで介護業務を支援--異常行動を検知
-
ユニアデックス 成熟度を測る「テレワーク診断」を無償提供
-
NECと江南市、住民向け通知のデジタル化を実証--「マイナポータル」活用で
-
プロフェッショナルが語る、これからのストレージ① 基幹システムのデータを論理破壊から守る
-
イントラマート、経理業務向けERPフロントパッケージをリリース
News from ZDNet Worldwide
本国アメリカのZDNetが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
トランプ氏、サイバー攻撃へのクラウド悪用を防ぐための大統領令に署名
トランプ前大統領は退任前の米国時間1月19日、外国勢力が米国に対するサイバー攻撃にクラウドコンピューティングプラットフォームを使用することを防ぐための大統領令に署名した。
-
富士通、マスク着用でも着用なしと同等のマルチ生体認証技術を開発
富士通研究所は、顔情報と手のひら静脈認証によりマスク着用でも着用なしと同等レベルの精度で本人特定可能な技術を開発した。
-
ホワイトハウスの公式サイト刷新、アクセシビリティ向上--隠しメッセージも
バイデン大統領の就任式を経て、ホワイトハウスの公式ウェブサイトは大幅な刷新が進められている。
-
これからのデジタル社会ではデータの取り扱いやセキュリティ対策が一層重要となる。しかも技術面もさることながら、「地政学的リスク」にも注視する必要がある。特に日本の行政や企業はもっとこのリスクに危機意識を持つべきだ。ということで、今回の「一言もの申す」はデジタルの地政学的リスクについて述べたい。
-
「億り人」は損切り達人--「逆指値」売り注文を活用して損失拡大を防ぐ
「逆指値の使い方がわからない」と読者の方からコメントをいただいた。今回は、個人投資家が積極的に活用すべき「逆指値・成行売り注文」について解説する。
-
「モバイルワークステーション=重い」はもう古い!携帯性とスペックを両立したワークステーションでエンジニアのテレワークを推進
[PR]コロナ禍に直面した多くの企業が、オフィス主体の勤務から在宅勤務へ切り替えたことだろう。しかし、一部には、一般的なオフィスワーカーに比べテレワークへの移行が困難なケースもある。
-
各分野のコラボレーション進む--Appier、AIトレンドの2020年総括と2021年予測
Appierは1月20日、AI活用に関する2020年の総括と2021年以降の予測について、説明会を開催した。同社のチーフAIサイエンティストに加え、台湾国立清華大学の准教授も務めるMin Sun氏が登壇した。
-
コロナ禍でも「データドリブン組織はレジリエンスがある」--タブロー調査
Tableau Softwareは1月20日、日本を含むアジア太平洋地域(APJ)を対象に実施した「組織のコロナ禍におけるデータ利活用についての意識調査」の結果を発表した。
-
コロナ禍は企業のデジタル化が問われる契機となり、DXを妨げる要因に事業と人事の不整合があるという。Workdayにこの観点を聞いた。
-
量子コンピューティングのスタートアップIonQのCEOが考える未来
量子コンピューティングのスタートアップIonQのピーター・チャップマンCEOが、量子コンピューティングとクラウド、ソフトウェア開発者、イノベーションカーブなどについて語ってくれた。
Special PR
企画特集 PR
-
ホワイトハッカーに学ぶ!
今後も継続されるテレワークのセキュリティ
対策を根本から見直す -
これからの時代のデジタル活用
2ヶ月にわたり開催されたデジタルイベント
Skyが伝えたかった企業の未来への支援 -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第一回:データ保護の重要性と対策
基幹システムのデータを論理破壊から守る -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
脱VPNリモートワーク
これからの時代に必要な利便性と安全性
理想を実現するゼロトラストネットワーク -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
DXができない企業が滅びる理由
プロフェッショナル2人がDXについて対談
ZDNet Summit Specialコンテンツ -
MSの海外カンファレンスをレポート
データ活用やガバナンスの実現に企業が
どう取り組むべきかのポイントを紹介 -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
常識を疑え!
ラップトップよりコンパクト&高性能
テレワークにあえてデスクトップPCを選ぶ -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
すべての職種でテレワーク推進
エンジニア、デザイナーの高い要求に応える
ノート型ワークステーションの実力に迫る -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
現場主導の業務変革のポイント
新しい働き方への移行を推進するために
必須なテクノロジーを紹介