新着
-
コロナ禍でも「データドリブン組織はレジリエンスがある」--タブロー調査
-
日本にプロダクト責任者が活躍する環境を目指す--日本CPO協会が設立
-
家事代行サービスのベアーズ、デジタルツールの活用で問い合わせ処理時間を7割削減
-
シトリックス、ISMAP準拠の高セキュリティな国内専用クラウドサービスを提供
-
日立製作所、基幹システムのパブリッククラウド移行を総合的に支援する新たなサービスを販売開始
-
シスコ、ビデオ会議製品のサブスクリプションサービスを開始
-
カスペルスキー、高度サイバー攻撃などに特化した脅威情報提供サービスを開始
-
シトリックス、共同作業管理ソフトのWrikeを買収へ--デジタルワークスペース強化
-
Malwarebytes、SolarWindsを攻撃したハッカーらによる攻撃を確認
-
FireEye、SolarWindsインシデントの詳細を公開
News from ZDNet Worldwide
本国アメリカのZDNetが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
「Google Cloud」の小売業者向け新ソリューション、オンラインショッピングの検索やおすすめ強化
Google Cloudが、小売業者を支援する「Product Discovery Solutions for Retail」を発表した。
-
KADOKAWA、「ところざわサクラタウン」で大規模無線LANを構築
KADOKAWAは、埼玉県に建設した「ところざわサクラタウン」でHPE Arubaによる大規模な無線LAN環境を構築した。
-
自動車部品メーカーの東海理化は、人事給与システムのスマートデバイス機能を利用し、紙だった7000人の給与明細照会を1カ月で電子化した。
-
スーパーマーケットのライフと日本ユニシス、AI需要予測自動発注システムを開発
スーパーマーケットチェーンのライフと日本ユニシスは、人工知能による需要予測で自動発注を行うシステムを共同開発し、ライフ全店に展開する。
-
マクニカ、エッジ・クラウドAI連携のデータプラットフォームをリリース
マクニカは、モビリティー領域に特化してエッジとクラウド間でデータや人工知能を活用するプラットフォームの提供を開始した。
-
利回り4~5%--高配当バリュー株の強気継続(その2):米金利/原油の上昇が鍵
今回は、前回のレポートの続きだ。前回のレポートで、1月に入ってから、大型/高配当利回り株のパフォーマンスが良くなっていることをお話しした。
-
「Brave」、IPFSプロトコルをサポートする初の主要ブラウザーに
Brave Softwareは米国時間1月19日、「Brave 1.19」をリリースしたことにより、IPFSをサポートする初の主要ブラウザーメーカーとなった。
-
プライバシー保護をめぐる動きが加速しており、法整備などによって企業のビジネスに影響が及ぶ可能性がある。今後、さらに重要な問題へと発展しそうなプライバシーへの取り組みについて記事を集めた。
-
マイクロソフト、自動運転車開発のCruiseに出資--GMとの提携も
マイクロソフトがゼネラルモーターズ(GM)傘下のCruiseへの出資およびGMとの多岐にわたる提携を発表。
-
これからのビジネスで競合に打ち勝っていく上で、重要になっているのがデータ活用である。ただ現状を見る限り、データを活用するための環境が十分に整備されている日本の大企業は少ない。そこでデータ活用の観点から、現状の問題点やその解決策を解説していきたい。
企画特集 PR
-
現場主導の業務変革のポイント
新しい働き方への移行を推進するために
必須なテクノロジーを紹介 -
これからの時代のデジタル活用
2ヶ月にわたり開催されたデジタルイベント
Skyが伝えたかった企業の未来への支援 -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
常識を疑え!
ラップトップよりコンパクト&高性能
テレワークにあえてデスクトップPCを選ぶ -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
ホワイトハッカーに学ぶ!
今後も継続されるテレワークのセキュリティ
対策を根本から見直す -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
MSの海外カンファレンスをレポート
データ活用やガバナンスの実現に企業が
どう取り組むべきかのポイントを紹介 -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
DXができない企業が滅びる理由
プロフェッショナル2人がDXについて対談
ZDNet Summit Specialコンテンツ -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
脱VPNリモートワーク
これからの時代に必要な利便性と安全性
理想を実現するゼロトラストネットワーク -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項