新着
-
マイクロソフト、新たな「インダストリークラウド」--金融サービス、製造、NPO向け
-
マイクロソフト、新「Azure Stack HCI」の国内提供を開始
-
NVIDIA、ゲームとデータセンターの両事業で売上高が過去最高に
-
「Amazon EC2」の「Mac」インスタンス、「macOS Big Sur」に対応
-
米FRBでシステム障害、オペレーション上のエラーが原因
-
グーグル、フルマネージドのKubernetesを「GKE Autopilot」で提供
-
ファンドマネージャーなら買ってみたい9社、「買収価値」から割安と判断
-
バイデン米大統領、半導体などの供給網を見直す大統領令に署名
-
オンラインレッスン虎の巻(前編)--デジタル化のメリットと開講準備
-
第1回「ホットリードを抽出する」シナリオ作成の思考法
News from ZDNet Worldwide
本国アメリカのZDNetが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
JAXAとNEC、静止軌道上でGPS航法を実現--「静止衛星用GPS受信機」を活用
宇宙航空研究開発機構、NEC、NECスペーステクノロジーは、GPS衛星からのGPS信号を利用して衛星の時刻/位置/速度を高精度に決定するGPS航法を国内で初めて静止軌道上で実現したという。
-
東急建設、「SAP Analytics Cloud」を既存ツールとハイブリッド活用
SAPジャパンは、東急建設が中期経営計画に基づく3カ年のICT戦略に向けて、データの可視化や分析を強化するために「SAP Analytics Cloud」の活用を開始したと発表した。
-
日立製作所は、ドローンやヘリコプターによる空撮映像から、災害状況を高精度に解析するAIを開発した。
-
世の中がコロナ禍を乗り越えて平常に戻るのかを予測するのは難しい。しかし、リモートワークの拡大に向けた動きが長期に渡って続くことに異論はほとんどないだろう。従って、どうすれば企業内外でのコラボレーションを強化できるのか、絶えず検討を続けることが必要だ。
-
バイデン氏によるデータ主導型コロナ対策の大統領令に学ぶ--5つのリーダーシップ原則
バイデン大統領は、新型コロナウイルスと将来の公衆衛生上の脅威に対抗するための大統領令に署名し、データを活用したビジネス文化と危機対応モデルを醸成する枠組みを定めた。データを活用した企業の経営手法を考える上で、この大統領令から何を学べるだろうか。
-
企業や組織での利用が検討されているローカル5G(私設型5G)には、どのようなセキュリティの脅威があり、どう備えておくべきだろうか。
-
ソニー銀行、VDIの証跡管理で銀行系システム業務の在宅勤務を促進
ソニー銀行は、Amazon WorkSpacesでの証跡管理ツールを導入した。
-
Snowflakeとブラックロックが資産運用プラットフォームで提携
Snowflakeと世界最大の資産運用会社ブラックロックがパートナーシップを結び、BlackRockの資産運用プラットフォームである「Aladdin」とSnowflakeのデータクラウドを組み合わせたサービスを提供する。
-
中国のサイバー攻撃グループが米国家安全保障局(NSA)から盗んだ「Windows」ゼロデイ攻撃ツールを「クローン化」し、利用していたと調査グループが発表した。
-
荏原製作所は、間接費管理基盤として、出張・経費管理クラウド「Concur Travel & Expense」を導入する。
Special PR
企画特集 PR
-
幸せ?不幸?ひとり情シス座談会
評価されていない”ひとり情シス”必読!
あなたの行動変容が社内の評価と理解に -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
中小企業でのひとり情シスIT運用術
DXで増える業務量となぜか増えないIT人員
過酷なひとり情シスはまず何をすべきか? -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
漫画で解説!運用管理のコツ
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避
仮想リソース可視化の詳細 -
利便性とセキュリティの両立
ゼロトラストとWVDを組み合わせて
リモートワーク環境をさらにセキュアに -
現場主導の業務変革のポイント
新しい働き方への移行を推進するために
必須なテクノロジーを紹介 -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
内部不正や不注意をどう防ぐ?
コンプライアンスやガバナンスの実践を
技術の進化がサポート -
モバイルデバイスもターゲットに!
テレワークで広がる守るべきものの領域
いま最適なセキュリティ対策のあり方を考察 -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
常識を疑え!
ラップトップよりコンパクト&高性能
テレワークにあえてデスクトップPCを選ぶ -
連載!プロが語るストレージ戦略
第二回:DX時代のデータ活用とデータ運用
注目される階層型データ基盤のとは何か -
セキュリティの今を知る
特集企画 ZDNet Japan Security Trend Spring
繋がる世界のデータセキュリティの最前線 -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
ゼロトラストに不可欠なID管理
Azure ADのメリットと使い方のポイントを
分かりやすく解説 -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第一回:データ保護の重要性と対策
基幹システムのデータを論理破壊から守る -
講演の見どころを紹介
セキュリティ強化とコスト削減を
両立するためのアプローチを紹介 -
Kubernetesの認定制度が開始
本番環境での稼働が増えるコンテナ技術
その先頭に立つ技術者を育成 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第三回:コンテナ環境におけるストレージ
意外と知られていない重要性を詳解する -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
DXができない企業が滅びる理由
プロフェッショナル2人がDXについて対談
ZDNet Summit Specialコンテンツ