新着
-
Denodo、2025年の国内事業戦略を発表--顧客の重要施策への対応強化など
-
賃貸住宅で「Wi-Fi 7」の実証実験--スマートホーム見据え、簡単導入を狙う
-
マイクロソフト、サポート対象PCに「Windows 11 24H2」の自動インストールを開始
-
パナソニック ホームズ、年間12万件の請求書を「Bill One」でデジタル化
-
日本IBMとKPMGジャパン、企業のAIガバナンス向上支援で協業強化
-
SAP、小売業向けERPの一般提供とAIショッピングアシスタントを「NRF 2025」で発表
-
三井住友海上、プロダクト分析基盤を導入--代理店支援システムの刷新に活用
-
製造業での「2025年の崖」認知度が低い状況に--八千代ソリューションズ調査
-
Recursive、手書き解答を正誤判定するAIモデルを開発--小学生向け計算ドリルに対応
-
KDDI、購買オペレーションの可視化・効率化にCelonisを活用
News from ZDNET Worldwide
本国アメリカのZDNETが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
自動車販売・買取のIDOM、CRMシステム刷新でセールスフォースを大規模採用
自動車販売・買取の「ガリバー」を展開するIDOMは、CRMシステムの刷新に伴いセールスフォースの4つのサービスを導入し、AIエージェントなども検討している。
-
QlikがUpsolverを買収--Icebergへのリアルタイムデータ取り込みと最適化が可能に
クリックテック・ジャパンは1月21日、米QlikがUpsolverを買収したことを発表した。この買収により、Upsolverの機能である「Apache Iceberg」へのリアルタイムのデータ取り込みとアダプティブオプティマイゼーション(適応的最適化)が 、Qlikのデータ基盤と統合されることになる。
-
KDDI、製品に通信を一体化する「ConnectIN」提供開始--VAIOなど導入へ
KDDIは、製品やサービスと通信を一体化する「ConnectIN」の提供を開始すると発表した。企業の製品に一定期間の通信料を組み込んで販売でき、ユーザーは月々の通信料が支払い不要になる。
-
-
LinkedIn、新AIツールで求人側と求職側のマッチングを効率化
ビジネス特化型SNSのLinkedInが、AIを活用した新機能を発表した。より最適な求人情報の選択を支援する。
-
伊藤園、CO2排出量削減に向けて「ASUENE」「ASUENE ESG」を導入
伊藤園は、アスエネの二酸化炭素(CO2)排出量の可視化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」と、ESG(環境・社会・ガバナンス)評価クラウドサービス「ASUENE ESG」を導入した。
-
CTC、ヨドコウ桜スタジアムとエッジAIカメラ活用の実証実験
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)はヨドコウ桜スタジアムと共同で、エッジAIカメラを活用した実証実験を開始する。スタジアムの入場ゲートにIdeinのエッジAIカメラ「ai cast」を設置し、来場者数と属性情報をリアルタイムに収集・分析する。これにより、運営課題の可視化と改善を進め、新たな顧客体験につながる施策を検討する。
-
東京海上日動あんしん生命保険、「カオナビ」を導入--人材育成の質向上図る
東京海上日動あんしん生命保険は、タレントマネジメントシステム「カオナビ」を導入した。これにより同社は、人材育成に必要な情報の蓄積・共有・継承を進める。上司・部下の対話を促進させることで、人材育成の質向上につなげる。
-
アステラス製薬、ESGデータ管理基盤「IBM Envizi ESG Suite」を導入
アステラス製薬は、ESGデータ管理と情報開示の効率化を目的として、日本IBMの「IBM Envizi ESG Suite」を導入することを決定した。
-
富士通、セールスフォースのサポートデスクにAIエージェントを導入
富士通は、「富士通Salesforceサポートデスク」にAIエージェントの「Agentforce for Service」を導入した。
企画広告 PR
-
Colt社 大江代表に聞く成長戦略
日本品質のサービスで
世界につながるColtのネットワーク -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」 -
生成AIとAI PC
もう未来の可能性ではない!
ビジネスを共に切り拓くAIによる業務変革 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
技術力・組織力・経営力
プロフェッショナル達が語り合う
セキュリティインシデントに強い企業への道 -
特集:データを守る、企業を守る
従業員300名超企業のための
”ゼロ”からのEDR/XDR・MDR活用 -
今こそ真剣にブラウザと向き合う
ビジネスのデジタル化で進む業務の変化
フロントエンドとなるブラウザ戦略が大事に -
リアルを知っているからこその金言
企業のサイバーセキュリティ対策
今できることは何か? -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
KELA レヴィットCEOインタビュー
深刻化するサイバー攻撃
IT資産や攻撃経路をいかに守るか