新着
-
豊田通商やIIJら、ウズベキスタン国営の通信事業者から「通信インフラ発展プロジェクト」受注
-
インテック、石川県羽咋市のデータ連携基盤を構築--積雪や防災情報を集約し可視化
-
次世代自動車開発におけるIT利用の現状--マイクロソフトが解説
-
AWSから転身して半年、マイクロソフトのクラウド事業責任者は何を語ったか
-
「Edge」、ブラウザー上での画面分割機能をテスト中
-
freee、オンライン型登記書類作成サービスの会社情報自動反映機能を強化
-
LegalOn Technologies、「LegalForce」に「表」差分比較機能
-
特化型のバックオフィス向けサービスがトレンド--スマートキャンプ「SaaS業界レポート2022」
-
日立ソリューションズ・クリエイト、「仮想オフィスサービス」機能追加--「Microsoft Teams」連携強化と「Power BI」との新規連携
-
リモート管理ソフトを悪用するフィッシング、NSAらが注意喚起
News from ZDNET Worldwide
本国アメリカのZDNETが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
米司法省は米国時間1月26日、Hiveとして知られるランサムウェアグループの活動を停止させ、1億3000万ドル(約170億円)の身代金支払いを阻止したと発表した。
-
IBMは米国時間1月25日、3900人の人員を削減することを発表した。
-
overflow、「Offers MGR」オープンベータをリリース--開発組織の生産性向上を支援
ITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス「Offers」を運営するoverflowは1月26日、プロダクト開発組織の生産性向上を支援するサービス「Offers MGR(オファーズマネージャー)」のオープンベータ版をリリースした。
-
さっぽろ雪まつり、来場者への応対にCTCのAIチャットボット活用へ
伊藤忠テクノソリューションズは、2月4日に開幕する「第73回さっぽろ雪まつり」で、AIを活用したチャットボットで自動応答するサービスを提供した。提供期間は1月23日~2月20日。
-
Cohesity Japan、バックアップとデータ隔離/復旧をSaaSで提供
Cohesity Japanは1月25日、SaaS型の新サービス「Cohesity Cloud Services」の国内提供を開始した。具体的なサービスは、Backup as a Service(BaaS)の「Cohesity DataProtect」とデータ隔離&復旧の「Cohesity FortKnox」で、Amazon Web Services(AWS)の東京リージョンで提供される。
-
みずほFG、富士通Japanのサステナビリティー経営情報サービスを導入
みずほフィナンシャルグループは、サステナビリティー経営の強化に向けて、富士通Japanのサステナビリティー経営情報サービス「FUJITSU Sustainability Solution Eco Track」を導入した。
-
KPMGが発表した「グローバルテクノロジーレポート2022」によれば、DXによって収益性が1~5%成長した企業が42%に上った。
-
VxRailの最新版v8.0が登場 進化した4つのポイントでさらなる革新とデジタルトランスフォーメーションを促進
[PR]デル・テクノロジーズとVMwareが共同で設計・開発するHCIアプライアンスの「VxRail」。このほど、VMwareのハイパーバイザーとストレージ仮想化ソフトウェアのメジャーバージョンアップ版である「vSphere 8.0/vSAN 8.0」を搭載した最新版のVxRailがリリースされた。
-
客先常駐のエンジニアも含めたD&I制度の普及が課題--アイエスエフネット調査
ITインフラ企業のアイエスエフネットは、同社のD&Iの現状について従業員を対象にアンケート調査を実施し、結果を発表した。同社では、全ての従業員が安心して働ける環境を提供し、「働くことの喜び」や「生きがい」を見いだしてもらうため、複数の取り組みを行っている。
-
損保ジャパン、対話型AIでコールセンター受電能力を世界最大級に増強
損保ジャパンは、NTT Comが開発した対話型AI技術を使って、コールセンターにおける保険金請求の受電能力を毎時最大3000件に増強した。
Special PR
企画特集 PR
-
どんな場所もセキュアでスマートに
無人店舗から新しい働き方の実現まで
ニューノーマルな入退室管理システムを紹介 -
SECCON Beginners 2022 福岡
ステップバイステップで進めれば
暗号だって理解できる! -
人気急上昇のクラウド型VDI
新世代のHorizon Cloud Serviceの
革新と進化を詳しく解説 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
アカマイの挑戦!
エッジ+クラウドの融合で
市場にニーズに応える戦略を打ち出す -
さらなる革新とDXの推進へ
満を持してVxRail 最新版 v8.0が登場
進化した4つのポイントを徹底解説 -
すべてのセキュリティ対策の基本
対症療法ではない根本的な防御の実現へ
いまある情報を生かして実現する脅威可視化 -
オンデマンド動画&資料公開中
法的リスクから見るデータ保護と証拠保全
ITセキュリティフォーラム2022 -
ゼロトラストセキュリティの現実解
時代のニーズに過不足なく対応する
ゼロトラスト・エッジというアプローチ -
データ活用はもっとシンプルになる
デルの非構造化データソリューション
5つのビジネス価値を紹介! -
理想的なストレージ環境との出会い
常にパンク寸前だったこれまでの環境を刷新
負のスパイラルから解放された京楽産業 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
DXの主役は“現場”
攻めながら守る、内製化の進め方
バランスを取るためのガイドライン -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
セキュリティの担当のためのTips
セキュリティリスクとその対策を経営陣に
伝えるための10の方法(後編) -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
SQL ユーザー必見!
レガシーシステムのクラウド移行に
Microsoft Azureが最適な理由 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
セキュリティ担当者のためのTips
セキュリティリスクとその対策を経営陣に
伝えるための10の方法(前編) -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
生産性向上と固定費削減
良いことずくめのテレワーク環境構築へ
コネクシオMobile WorkPlaceを解説! -
「難しそう……」を打破する一歩目
SECCON Beginners 2022 札幌 開催!
久々のオフライン開催でCTFの楽しさを伝える