新着
-
川田工業、多言語対訳支援サービスを外国人作業員の安全講習などに活用
-
NTTグループ4社、品川港南エリアでXR活用した回遊性向上の取り組みを実施
-
ヤオコー、経費精算クラウドSaaSの導入で年間5万枚の領収書をデジタル化
-
生成AIを顧客体験向上に活用--アドビのAI主導型マーケティング製品
-
「地域経済を元気にする」、ボールドライトのデジタル地図作り支援プラットフォーム
-
SAPジャパン、生成AIアプリの開発を支援する「SAP Build Code」「AI Foundation」など発表
-
KDDI、通信設備の故障対応業務にCelonisを導入
-
企業のIT投資の重要性はこれまでにないレベルで高まる--NRI調査
-
Datadog、AWSサーバーレスアプリ向けセキュリティ・可観測性サポートを拡張
-
東亜ディーケーケー、クラウドオファリング「RISE with SAP」を採用
News from ZDNET Worldwide
本国アメリカのZDNETが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
「Googleドライブ」、一部ユーザーの半年分のファイルが消失
PCで「Googleドライブ」を使用している一部のユーザーが、約半年分のファイルが消失したと報告している。グーグルはこの問題を調査中で、消失したファイルを復旧できるかどうかはまだ不明だ。
-
GVA TECH、「GVA manage」で「Slack」チャンネルへの通知機能をリリース
GVA TECHは、「GVA manage」で「Slack」チャンネルへの通知機能をリリースした。
-
さくらインターネット、ガバメントクラウドのサービス提供事業者に選定
さくらインターネットは11月28日、同社が提供するIaaS型クラウド「さくらのクラウド」が、2023年度にデジタル庁が募集した「ガバメントクラウド整備のためのクラウドサービス」(ガバメントクラウド)に認定されたと発表した。
-
平原精機工業、次世代型サイバー攻撃に備えたエンドポイント脅威対策などを導入
平原精機工業は、次世代型サイバー攻撃のリスクに備えるため、ソフォスの24時間体制の「Sophos MDR Essentialsセキュリティサービス」などを導入した。
-
日大板橋病院、ネットワーク統合とサーバー仮想化で医療DXへの基盤構築
アライドテレシスは、日本大学医学部附属板橋病院が仮想サーバー基盤をはじめとする同社のネットワークソリューションや製品を採用したと発表した。
-
freee、「freee人事労務 雇用契約」提供--「freee人事労務」上で雇用契約書の作成を可能に
freeeは、人事労務サービス「freee人事労務」上で雇用契約書の作成・送信ができるサービス「freee人事労務 雇用契約」を提供開始した。
-
アマゾン、「Fire TV Cube」を企業向けのシンクライアントに
アマゾンは、ストリーミングメディアプレーヤー「Amazon Fire TV Cube」を当初とは異なる目的に利用することにより、多くの大企業にとって理想的なデスクトップソリューションとなり得るものを考案した。
-
「LibreOffice」で文書のアクセシビリティーを確認するには
「LibreOffice」の「アクセシビリティチェック」機能の使い方を解説する。
-
DX時代の業務効率化で文書管理は「基本中のキ」となります。DXだからこそ押さえておくべき「文書管理」の基本と活用を解説します。
-
LINEヤフーで約44万件の情報漏えい、韓国経由で不正アクセス
LINEヤフーは、外部からの不正アクセスにより、約44万のユーザー、取引先、同社従業員などに関する情報が漏えいしたと発表した。
企画特集 PR
-
脅威への即応 XDRへの期待
いまSOCとCSIRTが果たすべき説明責任とは
重要となるデータを見て解釈するチカラ -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
営業出身のDX推進部長が語る
ローコードツールを活用した内製開発で
業務効率化を実現できた理由 -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」