新着
-
味の素、SAP Aribaソリューションで間接材の調達購買業務を最適化
-
理光商事、「奉行クラウド」と「kintone」自動連携で業務効率向上
-
ウイングアーク1st、BIダッシュボードとAWSのAI・IoTを連携
-
KDDIら、自治体向けウェブサイト構築サービスを提供--国交省で導入
-
「Windows」向け「OneNote」刷新--AI活用の音声コマンドや書き起こしなど
-
パイプドビッツ、ローコード開発プラットフォームの新バージョンをリリース
-
KADOKAWA子会社、「貢献」で得られたポイントを自社サービスのコインと交換
-
日立製作所、電力事業者向けにソリューション--設備の点検・監視・最適化を支援
-
オブザーバビリティーとセキュリティが注力領域--Elastic日本法人が2023年度の事業戦略
-
電通のグループ横断組織、メタバース活用を支援する新ソリューション
News from ZDNet Worldwide
本国アメリカのZDNetが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
RPAはエンタープライズITの必須ソリューションになり得るか--UiPath日本法人幹部に聞いてみた
業務を自動化するRPAをエンタープライズIT環境において必須のソリューションにしようと、RPA大手のUiPathが注力している。果たしてなり得るか。同社日本法人の幹部に聞いてみた。
-
スリーシェイクは、脆弱性検査サービスをリニューアルし、検査結果にゲーム要素を取り入れることでシステム開発者がセキュリティ対策を楽しめるようにした。
-
ランサムウェア被害企業の76%が身代金支払い、約3分の1がデータの復元に失敗
ヴィーム・ソフトウェアは5月24日、ランサムウェア攻撃に関するグローバル調査「Veeam 2022 Ransomware Trends Report」を発表した。米国ラスベガスで開催されたプライベートイベント「VeeamON 2022」に合わせて17日付けで公表されたものになる。
-
ソフトバンクら、PayPayドームをメタバース化--ボールの軌跡を仮想空間に再現
ソフトバンクと福岡ソフトバンクホークスは、福岡PayPayドームのメタバース化で協業したと発表した。
-
セキュリティ対策を講じてもインシデントが減らない要因の1つに、統制(ガバナンス)の難しさがあるだろう。本連載ではセキュリティ対策に関わる部分を全社的・グローバルに、かつスピーディーに企業へ展開できるガバナンスモデルについて解説する。
-
マイクロソフト、「Teams」と「Power Platform」の機能を拡充
マイクロソフトは年次開発者会議で、「Teams」と開発基盤「Power Platform」の機能を拡充すると発表した。
-
データベース、アナリティクス、ガバナンスを統合した「Microsoft Intelligent Data Platform」
マイクロソフトは、データベース、アナリティクス、ガバナンスを統合した新しい「Microsoft Intelligent Data Platform」について披露した。
-
経営基盤ソリューション「SuperStream-NX」、インボイス制度に対応
キヤノンマーケティングジャパングループのスーパーストリームは、同社の経営基盤ソリューション「SuperStream-NX」について、2023年10月1日から導入されるインボイス制度(適格請求書保存方式)に対応させた新バージョン「SuperStream-NX 2022-06-01版」を6月より提供開始する。
-
クラウドは変革にスピードを提供、スタートアップの新支援も--AWS Summit基調講演
AWSジャパンが年次イベント「AWS Summit」を開催し、長崎忠雄社長らが基幹システムの変革やスタートアップ企業の成長加速支援策などを紹介した。
-
マイクロソフト、Arm版Windowsのアプリ開発を支援する「Project Volterra」
マイクロソフトは、「Arm版Windows」(WoA)に向けた開発者向け小型PC「Project Volterra」を発表した。
Special PR
企画特集 PR
-
まずは自社の健康状態をチェック
生産現場におけるセキュリティ向上の初手
工場セキュリティWeb簡易診断サービス -
エンジニアの働き方
理想郷を求め転職したら若手が最前線で活躍
していた話ー企画開発から構築まで携わる -
オープンソース活用はあたりまえ!
そんな今だからこそ改めて考える
企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク -
ヴイエムウェアからの提案
未来を支えるコンテナプラットフォーム
VMware Tanzu for Kubernetes Operations -
コンテナ活用への道
人材不足にも効く!コンテナ・オーケスト
レーションツールのいま -
深刻さを増すシャドーITの脅威
新たな働き方に潜むリスクへどのように
対応すべきか -
中国地方のDXの現状と展望
5回目の開催となるConference-Xを仕掛ける
中経連と八子氏の地場産業への想い -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
エリック氏と語る企業変革<前編>
リモートワークで重要なネットワークの
ラストワンマイル施策から顧客体験を向上 -
現場主導のデジタル変革
ビジネス変革のための“ITの民主化”
そして 変わるIT部門の役割 -
巨大AI共創プロジェクトの裏側
高速I/Oで学習データをスムーズに活用
Innovation LABのGPU基盤の秘密にせまる -
キーワードは「Right Mix」
クラウドファースト戦略を成功に導く
適材適所を突き詰めたITインフラの最適解 -
ネットワークアーキテクチャ改革
VMware×ZDNet共催イベントレビュー
NetworkとSecurityの最前線となすべき対応 -
クラウド化を諦めない!
アセスメントを通じて最適解を導き出す
ITモダナイゼーションクリニックとは? -
建設業界で高まるニーズへの最適解
3次元CAD活用をめぐるさまざまな課題を
CAD on AVDが解決 -
工場システムのセキュリティ底上げ
経産省塚本氏の講演にて語られた
工場セキュリティガイドラインの背景・目的 -
DX時代のインフラ屋!?
顧客に寄り添い何をすべきから二人三脚
熱い注目を集める2社のキーマンを直撃 -
VDI+αのサービスで働き方を改善
総合人材系の強みを活かした可視化ツールと
VDIで新しい働き方をサポート -
エリック氏と語る企業変革<後編>
リモートワークで重要なネットワークの
ラストワンマイル施策から顧客体験を向上 -
改正個人情報保護法施行
高まる個人データ管理への法規制の要求
プライバシーガバナンスを実現する方法とは -
工場セキュリティガイドライン
公開背景と目的・活用方法 をいち早く解説
いま製造業現場が直面するリスクとの対峙 -
ITインフラ管理の大幅効率化の実現
ソフトバンクの改革成功の鍵となった
構成管理への理解と最適化の取り組み -
ビジネスの推進には必須!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
VMware on AWSの最前線
VMwareとAWSの協力関係が与える価値と
アプリケーションのモダン化への道 -
コストを抑えつつ安心は向上
たった2時間でSDDCの構築した例も!?
VMware Cloud on AWSの実力にせまる -
そのメリットは何か?
いま課題となっているOTセキュリティに
工場セキュリティガイドラインがもたらす事 -
中小企業のためのDXの進め方
VMwareによる仮想化環境をAWSに移行
運用負荷を減らし人的リソースの最適化を! -
ローコード開発とビジネス成長
なぜ今ローコード開発が注目されるのか
DX時代のビジネスに与えるインパクトとは -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
クラウドは高いって本当?
豊富な知見を元にエキスパートが教える
クラウドに適したサイジングと移行方法