事例
どんな企業がどのようにITを活用しているのか。導入前の課題から製品、効果なども交えて紹介する。
新着
-
飯田市立病院、「Salesforce」を導入--生成AIと自律型AIで医療DXを加速
2025-06-11 14:44
-
JR九州、「テックタッチ」で経理DXを加速--問い合わせ・差し戻しを減らし業務効率化
2025-06-10 14:16
-
シモジマ、AI-OCRで受注業務時間を半減--月5000枚のファクス発注書を自動処理
2025-06-10 14:13
-
ニトリ、「Repro App」で2200万人超のアプリ会員向けオムニチャネル戦略を強化
2025-06-10 14:08
-
野村総合研究所、「Box Enterprise Advanced」を導入--AI活用による業務効率化を加速
2025-06-04 16:57
-
ヤマハ、「テックタッチ」でグループの経営基盤の運用力強化--問い合わせ・差し戻し件数3割減
2025-06-04 09:51
Special PR
記事一覧
-
きらぼし銀行、AIクラウドエディター「LAWGUE」を導入--文書作成業務を効率化
きらぼし銀行は、FRAIMが提供するAI搭載型クラウド・ドキュメント・ワークスペース「LAWGUE」を導入した。
2025-06-04 09:44
-
静岡県南伊豆町、自治体向け電子マニュアル導入--業務効率化と住民サービス向上へ
静岡県南伊豆町は、業務効率化と住民サービス向上を目指し、自治体向けマニュアル作成・共有システム「Teachme for Public」を導入した。2025年5月より全庁で利用を開始している。
2025-05-29 07:20
-
JR九州、「HUE Asset」で新リース会計基準に対応--既存システム連携や貸手・サブリース機能など評価
九州旅客鉄道(JR九州)は、ワークスアプリケーションズ(WAP)の固定資産・リース管理システム「HUE Asset」を採用した。これにより、既存システムとスムーズに連携しつつ、多業種展開による業務への影響が大きい新リース会計基準への対応を目指す。
2025-05-28 13:18
-
タリーズコーヒー、「SmartDB」と「カンリー店舗集客」で店舗運営を効率化
タリーズコーヒージャパンは、ドリーム・アーツの「SmartDB」とカンリーの「カンリー店舗集客」を連係させ、店舗運営の効率化を進めている。
2025-05-27 14:47
-
鶴雅リゾート、「BtoBプラットフォーム」で仕入れ業務を効率化
創業70周年を迎える鶴雅リゾートは、インフォマートの「BtoBプラットフォーム 受発注」と「BtoBプラットフォーム 規格書」を導入した。これにより、仕入れ業務の効率化と現場・本部の負担軽減につなげている。
2025-05-26 16:24
-
JALグループ、独自生成AI「JAL-AI」で社内業務の効率化を推進--アバナードが開発支援
日本航空(JAL)は、社内業務効率化のため、独自の生成AIツール「JAL-AI」を開発した。
2025-05-26 16:09
-
リブ・コンサルティング、「Domo」で1人当たり粗利生産性を2割増--商圏データ集約で若手の能力底上げ
経営コンサルティングのリブ・コンサルティングは、データ活用プラットフォーム「Domo」を導入し、事業生産性の向上を実現した。特に若手社員の底上げに成功し、1人当たりの粗利生産性は20%向上したという。
2025-05-26 15:57
-
ヤマシナ、基幹システムをアジャイル開発で刷新--内製化体制を整えグループ企業に展開も
自動車産業向けの高精度ネジ・ボルトを製造するヤマシナ(京都市)は、自動車部品の複雑な生産工程を支える基幹システムをアジャイル開発で刷新した。
2025-05-22 13:27
-
JR九州グループ24社、「Bill One」で月次決算を加速--請求書業務を年間3700時間削減
JR九州ビジネスパートナーズを中心としたJR九州グループは、インボイス管理サービス「Bill One」を導入した。JR九州グループ24社が同サービスを導入し、月次決算の加速と大幅な業務効率化を図る。
2025-05-22 07:30
企画広告 PR
-
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
ZDNETセミナーレポート
不確実性時代のITインフラ戦略とデータ活用
セキュリティとレジリエンシーを忘れずに -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学