調査
クラウド、セキュリティ、モバイル、ビッグデータなどさまざまな調査結果や編集部独自のリサーチを紹介する。
新着
-
「生成系AIは3億人の雇用に影響」、ゴールドマン・サックスが予測
2023-03-30 11:30
-
効果的に価値を提供できているデータ分析組織は半数未満--ガートナー調査
2023-03-29 11:55
-
サイバー攻撃による「深刻な被害」をゼロに--サイバーセキュリティ連盟
2023-03-27 08:30
-
世界の銀行の約8割が「ハイブリッドクラウド導入の初期段階」--IBMら調査
2023-03-20 13:43
-
日米の中堅中小企業でデジタル投資額に大きな差--ひとり情シス協会が「デジタルエンゲル係数」を算出
2023-03-17 09:00
-
ロシアのランサムウェア犯罪グループ、中国製サイバー攻撃ツールを入手・使用--ウィズセキュア調査
2023-03-17 07:39
Special PR
記事一覧
-
データの外販や協業など「データ流通」が本格化--PwCが示すデータマネタイゼーションの実態と今後
PwCコンサルティングは、「データ流通本格化時代を見据え、日本が今取り組むべきこと」と題したメディアセミナーを開催。データ流通の本格化に向けて、企業や国に求められるアクションを提示した。
2023-03-15 11:00
-
リスキリング後の昇給に前向きな企業は約7割--パーソルイノベーション「学びのコーチ」調査
パーソルイノベーションが展開するリスキリング支援サービス「学びのコーチ」は、全国の企業に勤める従業員660人を対象に実施した「リスキリング」に関するアンケート調査の結果を発表した。これによると、全体の39.1%が「直近1年間で従業員のリスキリングに関する取り組みを実施した」と回答している。
2023-03-14 07:00
-
約9割がECサイトでの買い物で「返品ポリシーを見て購入を中止した経験あり」---Recustomer調査
Recustomerは、ECサイトを月に1回以上利用している人102人を対象に、ECサイトでの返品・交換に対する意識調査を実施、結果を公表した。これによると回答者の92.2%がECサイトで購入する前に返品ポリシーを確認しており、92.6%は返品ポリシーの内容を見て、購入をやめた経験があることが分かった。
2023-03-09 10:46
-
6割の消費者が「生活費の上昇」と「経済の見通し」に対して悲観的--チーターデジタル調査
チーターデジタルは3月8日、世界の消費者意識と傾向に関する調査レポート「2023消費者トレンド インデックス」を発表した。
2023-03-08 14:23
-
AIへの関心高まる--O'Reilly「2023年テクノロジートレンド」
O'Reilly Mediaが同社の学習プラットフォームのユーザー280万人のデータを分析したところ、2022年に開発者の学習意欲が最も高かったテーマは予想通り、人工知能(AI)だったという。
2023-03-06 10:35
-
CDPの導入有無がマーケティング能力に大きな差--データプライバシー規制への適応力にも自信
ティーリアムジャパンは3月3日、顧客データ基盤(CDP)の最新動向をまとめたレポートの2023年版を発表した。
2023-03-03 11:05
-
ガートナーは2023年末までに、米国のナレッジワーカーの51%がハイブリッドワークに、20%が完全なリモートワークに移行すると予測している。
2023-03-03 10:08
-
AIによる顧客データ活用、92%の組織が安心対策必要と回答--シスコ調査
シスコは「2023年データ プライバシー ベンチマーク調査(2023 Data Privacy Benchmark Study)」の結果を公表した。このグローバル調査は今回で6回目となる。
2023-03-03 07:40
-
72%の組織でセキュリティ人材を十分に確保できず--サイバーリーズン調査
サイバーリーズンは、サイバーセキュリティ担当者を対象に、製品・体制・人材など各社が取り組んでいるセキュリティ対策の状況の実態を調査し、その結果を「セキュリティ対策に関する調査結果レポート」として発表した。
2023-03-03 07:39
企画特集 PR
-
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
総務部がオラクルでDX?
ITやデータの専門家がいなくてもできた!
シネコンにおけるデータドリブン実現事例 -
安心が求められる領域での効果は?
Azure Stack HCIやAVDを活用した
クラウドとオンプレのシームレスな統合 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
変化し続ける脅威への対応方法
クラウドセキュリティの継続的な強化を導く
最新ガイドラインと統合ツールを紹介 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
レガシーシステムの刷新、どうする?
ERPの保守切れやクラウド移行に悩む企業が
今すぐ持つべきマインドセットとパートナー -
おもちゃから社会基盤へ
いまやビジネスの不可欠となった
OSSの四半世紀とこれからを語る -
問われる経営者のリーダーシップ
すべての企業が狙われる時代の
DX推進に必要なセキュリティ戦略 -
IT知識・人材不足をサポート
クラウドサービス直販サイト
Fujitsu Cloud Direct の魅力を伝える -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
ウイルス対策不要でもセキュア?
既存のコンピュータ環境に一石を投じる
ChromeOS Flexで新たな時代を切り拓く -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
テクノロジー人材募集中!
転職サービスdodaをITで支える
ITコンサルタントやエンジニアの醍醐味 -
ガンダムの次はS/W品質管理?
セキュリティを熟知しているからこその転身
これからのサイバー攻防は主戦場が変わる -
DXを進める秘訣
企業の自走を手助けするサービス
確かな技術力でソフトバンクがサポート -
サイバー空間の脅威にどう備える?
クラウド×DXにもセキュリティが不可欠
MSエキスパートが語る安全に必要な鍵 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
クラウド移行の課題を解決
実績に基づいたベストプラクティスで
高品質なクラウド移行を実現