「GIGAスクール構想」で進化する教育現場
新着
-
Recursive、手書き解答を正誤判定するAIモデルを開発--小学生向け計算ドリルに対応
2025-01-21 15:27
-
ソリトンシステムズ、GIGAスクール構想第2期に向けた「NetAttest」を提供--ネットワーク運用を強化
2025-01-16 07:30
-
三菱総研DCSとDNPが協業、出願から合否までの関連業務をデジタル化
2025-01-16 07:10
-
アールティとバイナス、工業教育向け「ROS 2・生成AIロボット教材」を開発
2025-01-09 16:30
-
生成AIが大学志望理由書の作成をサポート--NOLTYプランナーズ、「mirAI先生」を提供
2025-01-08 16:35
-
「問う力」と「見極める力」が重要なスキルに--ベネッセ、教育現場の生成AI活用を考える
2024-12-24 07:00
Special PR
記事一覧
-
将来に生きる“失敗する経験”をプログラミングで積む--昭和学院中高、「paizaラーニング」で朝活動
昭和学院中学校・高等学校のサイエンスアカデミーコースでは、「paizaラーニング 学校フリーパス」を活用し、朝の自主学習や情報の授業内でプログラミング学習に取り組んでいる。paizaの活用を積極的に行う理科・情報科の教諭でSAコース長の榎本裕介教諭に、プログラミング授業の内容や生徒に身に付けてほしい力を聞いた。
2024-12-23 07:00
-
京都府八幡市、小中学校向け連絡サービス「tetoru」で情報提供力を強化
京都府八幡市教育委員会は、Classiが提供する小中学校向け連絡サービス「tetoru」を導入した。同委員会ではtetoruの自治体から保護者へ直接連絡できる「自治体連絡機能」を活用している。
2024-12-19 16:56
-
全国教育委員会のフィルタリング導入率が約98%に上昇--デジタルアーツ調査
デジタルアーツは、GIGAスクール構想の1人1台端末における有償フィルタリング導入状況調査の結果を発表した。
2024-12-17 15:30
-
埼玉県三芳町とNSSOL、プログラミングで学ぶ環境教育教材を共同開発
日鉄ソリューションズ(NSSOL)は、埼玉県三芳町と共同で、プログラミングを通じて地域のカーボンニュートラルを学ぶ授業コンテンツ「めざせ!カーボンニュートラル」を開発した。
2024-12-17 12:42
-
駿台、中高生向けのデジタル教材「モモスタ」を提供--学びの継続を支援
駿台教育センターは、中学生・高校生の学習をサポートするデジタル教材「モモスタ」を全国の中学校、高等学校、自治体に販売する。同サービスは2025年4月から順次提供を開始するという。
2024-12-11 16:46
-
教育格差を埋める「AWS Education Equity Initiative」を発表、教育機関にAWSクレジット提供
Amazon Web Servicesは、「AWS Education Equity Initiative」を発表した。これは、世界中で十分な教育を受けられない学習者のためにデジタル学習ソリューションを構築し、拡大する組織を支援する取り組みになる。今後5年間で最大1億ドルのクラウドクレジットを拠出するという。
2024-12-06 13:13
-
横浜市教育委員会と横浜市立大、児童生徒26万人のデータを用いて心の不調を軽減
横浜市教育委員会はに「第2回 横浜教育データサイエンス・ラボ」を開催し、その中で横浜市立大学と共同研究契約を締結したことを発表した。両者はこの締結を通して、全国最大規模の教育ビッグデータを活用した的確なケアシステムを開発するとしている。
2024-11-26 07:10
-
IIJと千葉県白井市が包括連携協定を締結--教育振興や地域DXの推進を加速
インターネットイニシアティブ(IIJ)と千葉県白井市は11月22日、教育振興や地域DXの推進を目的に包括連携協定を締結した。
2024-11-22 12:40
-
慶應義塾、「Salesforce EDA」で学生ポータルサイトを刷新--フレクトが開発を支援
慶應義塾は、学生向けポータルサイトを刷新し「K-Support」を開発した。開発を支援したフレクトがに発表した。
2024-11-19 14:38
企画広告 PR
-
KELA レヴィットCEOインタビュー
深刻化するサイバー攻撃
IT資産や攻撃経路をいかに守るか -
特集:データを守る、企業を守る
従業員300名超企業のための
”ゼロ”からのEDR/XDR・MDR活用 -
生成AIとAI PC
もう未来の可能性ではない!
ビジネスを共に切り拓くAIによる業務変革 -
Colt社 大江代表に聞く成長戦略
日本品質のサービスで
世界につながるColtのネットワーク -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」 -
技術力・組織力・経営力
プロフェッショナル達が語り合う
セキュリティインシデントに強い企業への道 -
今こそ真剣にブラウザと向き合う
ビジネスのデジタル化で進む業務の変化
フロントエンドとなるブラウザ戦略が大事に -
リアルを知っているからこその金言
企業のサイバーセキュリティ対策
今できることは何か? -
IIJが挑むこれからのシステム運用
プロアクティブなシステム改善への対応
可観測性が鍵となるクラウドネイティブ時代