ITインフラ
新着
-
AMD、データセンターからPCまで--全方位で挑むAI戦略
2025-07-11 10:37
-
SB C&S、最新のAIソリューションを導入前に検証できる「C&S AI INNOVATION FACTORY」開設
2025-07-10 12:45
-
IBM、次世代エンタープライズサーバー「IBM Power11」発表--計画的ダウンタイムゼロを実現
2025-07-09 16:19
-
F5、新プラットフォーム「ADSP」の展開に注力--2025年方針
2025-07-09 14:29
-
金古社長が語るニュータニックスの現在地--HCIからクラウド&AIのリーダーへ
2025-07-09 07:00
-
サイバーエージェント、AI推論基盤に「OCI」を採用--日本オラクルと連携強化
2025-07-09 06:36
Special PR
記事一覧
-
広帯域化需要高まる日本市場にフォーカス--リボン・コミュニケーションズのマクレランドCEO
通信機器メーカーのリボン・コミュニケーションズは、IPと光伝送を強みに通信の広帯域化需要が高まる日本を戦略的市場に位置付ける。CEOのブルース・マクレランド氏に取り組みなどを尋ねた。
2025-07-09 06:00
-
本稿では、プロキシサーバーの基本的な仕組みを紹介し、VPNとの違いを明らかにしながら、プロキシの多様な種類とその活用方法について詳しく解説する。
2025-07-08 07:00
-
IDCフロンティア、最先端GPUサーバー対応の「DLCハウジングサービス」を提供開始
IDCフロンティアは7月7日、「東京付中データセンター」で、1ラックあたり最大150kWの電力消費に対応する「DLCハウジングサービス」の提供を開始した。直接液体冷却方式(DLC)を採用したGPUサーバーに対応し、2025年10月に開業予定の「奈良生駒データセンター」でも同様のサービスを提供する予定。
2025-07-07 15:21
-
電源開発、日立と重要インフラ向けAI専用データセンターの構築で連携開始
電源開発は、日立製作所と重要インフラ事業者向けのAIデータセンターの構築に向けて共同検討を開始すると発表した。カーボンニュートラル電源やOTなどを活用する。
2025-07-07 14:31
-
エンジニアもビジネスパーソンだが、厳密な定義が存在しない「ビジネスモデル」という言葉はなかなか理解し難い。あえて定義付けをし、言葉の意味を分析してみよう。
2025-07-04 06:00
-
Cloudflare、無断収集するAIクローラーをデフォルトで拒否--ウェブサイト所有者に選択肢を提供
Cloudflareは米国時間7月1日、許可や対価なくインターネット上のコンテンツにアクセスするAIクローラーをデフォルトでブロックすると発表した。
2025-07-02 14:49
-
JRA、公式ウェブサイトのアプリ基盤に「Red Hat OpenShift」を採用
日本中央競馬会(JRA)は、公式ウェブサイトのアプリケーションプラットフォームに「Red Hat OpenShift Platform」を採用した。公営競技分野におけるOpenShiftの導入は、JRAが初めての事例になるという。レッドハットが7月1日に発表した。
2025-07-01 14:58
-
IT運用担当者、待遇面や専門スキル習得機会に対する不満根強く--ガートナー調査
ガートナージャパンは、国内のIT運用担当者は待遇面や専門スキル獲得機会に関する不満、不安が根強いとの調査結果を発表した。
2025-07-01 10:38
-
七十七銀行、新たな行内イントラ基盤を構築--NECがモダナイゼーションを支援
七十七銀行は、全行員向けの行内イントラ基盤を刷新し、2025年から新環境の稼働を開始している。新たな行内イントラ基盤を構築したNECが発表した。
2025-06-30 12:38
企画広告 PR
-
利用抑止には限界が
シャドーAIによるセキュリティリスクへ
ブラウザ上での制御という現実解 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
組織の生産性を高める新常識
AIエージェントと生成AIの活用法
非構造化データ活用と戦略的実験の重要性 -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
AI PCがビジネス環境を一変させる
ビジネスを意識した仕様+HP独自のAI機能
マシンのライフサイクルも考えれば導入は今 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
チャットに続く国内デファクトに?
日本語に特化した音声認識AIを搭載!
LINEの法人向けAI議事録作成ツール登場 -
チェックシートはもう限界?
取引先評価、もっとラクに、もっと実効的に
第三者が可視化する新しいリスク管理の形 -
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは?