ビッグデータ
新着
-
グーグル、新たなLLM「Gemini Pro」で「Bard」を強化--GPT-3.5を上回る性能
2023-12-07 12:15
-
dotData、特徴量自動設計と生成AIを融合した新たなデータ分析基盤「dotData Insight」を発表
2023-12-06 17:06
-
Qlik、AWSと協業でAIの活用範囲拡大--LLMによる洞察獲得を促進
2023-12-06 11:54
-
AIのガバナンスと信頼構築を支援するツールキットを提供開始--日本IBM
2023-12-05 17:00
-
生成AIは講師の役目を果たすか--英会話学習アプリ「スピークバディ」に迫る
2023-12-05 14:50
-
データ連携とプライバシー保護を両立--トレジャーデータが示すデータクリーンルームの勘所
2023-12-04 07:00
Special PR
記事一覧
-
電子データで受け取った証憑を印刷して保存する企業が半数以上--freee調査
freeeは、個人事業主・企業の経営者または経理担当者2084人を対象に、電子帳簿保存法(電帳法)に関する意識調査を実施した。
2023-12-01 12:04
-
AWS、企業向けAIチャットボット「Amazon Q」を発表
Amazon Web Services(AWS)はビジネスツールと統合できるよう設計された企業向けAIチャットボット「Amazon Q」を開催中の開発者向けカンファレンス「re:Invent」で発表した。
2023-11-30 12:01
-
“オープン標準”活用したデータ共有に強み--データブリックスのデータクリーンルーム戦略
データ活用はデジタル変革(DX)やデータドリブン経営の推進に不可欠な要素となっている。昨今は自社内で保有するデータだけでなく、他社が提供するデータと掛け合わせることで、新たな価値やビジネスを生み出すことも可能とされている。その一方で、企業間のデータ連携には、機密情報や個人情報の保護という課題がある。
2023-11-27 07:00
-
Google DeepMindの気象予測AI「GraphCast」--従来の予測モデルをはるかに上回る精度
DeepMindは、人工知能(AI)をベースにした気象予測プログラム「GraphCast」を開発し、既存の予測プログラムとの精度比較を実施した。その結果、GraphCastは著しく優れた性能を示したという。本記事では、同プログラムの概要を紹介する。
2023-11-27 06:30
-
パナソニックHD、階層的な画像認識を実現するマルチモーダル基盤モデルを開発
パナソニック ホールディングス(パナソニックHD)は、大規模言語モデルの事前知識を活用することで、任意のテキスト入力に応じたセグメンテーション(画像中の物体を見つけ出し、画素単位で映っているものを識別すること)タスクを遂行できる「画像認識向けマルチモーダル基盤モデル」をカリフォルニア大学バークレー校と共同開発した。
2023-11-22 13:21
-
普及が進むリアルタイムデータ--持続可能な活用に向けた課題とは
クラウドや、さまざまなオープンソース技術のおかげで、リアルタイムデータをストリーミング処理するための基盤が出来上がっている。しかし、その基盤をフルに活用する上での課題はまだ数多く残っている。本記事ではそれら課題について解説する。
2023-11-20 06:30
-
アルペンが社内人材と“割り切り”で進めた「脱レガシー」と「内製化」
スポーツ用品店を展開するアルペン(名古屋市)は、2019年に中期IT戦略を策定し、「脱レガシー」と「内製化」の2つの柱でIT基盤の刷新に取り組んでいる。同社 デジタル本部長 兼 情報システム部長の蒲山雅文氏に、その背景や目的、進行状況を聞いた。
2023-11-17 07:00
-
ミロク情報サービス、AIチャットサービスを開発--グループでの運用を拡大
ミロク情報サービス(MJS)は、生成AIにMicrosoftの「Azure OpenAI Service」を用いたAIチャットサービス「専用生成AIソリューション」を構築。11月からMJSグループ内での運用を拡大しているという。
2023-11-15 15:07
-
養父市と日立製作所、「マイナンバーカードデジタルパスポート化事業」を開始
兵庫県養父市と日立製作所は、中山間地域が抱える高齢化や過疎化などの課題を解決するため、「マイナンバーカードデジタルパスポート化事業」を開始した。
2023-11-15 11:44
企画特集 PR
-
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中! -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える -
”Even”な社会の実現へ
大きく変わるビジネススタイルへの追従
いまコミュニケーションに求められる柔軟性 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
コンテンツビジネスのデジタル変革
大手出版社が考え抜いた結論を体現する
CDM社代表吉羽氏に聞くID×コンテンツの力 -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ