データマネジメント
Special PR
記事一覧
-
JALに学ぶSnowflakeとStreamlitの活用法--「現場主導のデータ活用文化」達成へ
日本航空(JAL)は、SnowflakeおよびStreamlitを活用した業務改善事例について説明した。
2025-05-20 10:19
-
日立システムズ、AI活用で水道設備の異常予兆を検知するサービスを提供
日立システムズは5月19日、水道設備の異常予兆をAIで事前検知する「AI異常検知サービス」の提供を開始した。同社が提供する「CYDEEN 水インフラ監視サービス」の新たなオプションとして利用できる。
2025-05-19 15:34
-
三重県紀北町役場にAI警備システム「icetana」--マクニカが導入支援
マクニカは、三重県紀北町役場本庁舎および海山総合支所に対し、AI異常検知ソリューション「icetana」を提供し、2025年4月よりその運用を開始した。5月16日にマクニカが発表した。icetanaの自治体への導入は、今回が国内初。
2025-05-16 16:21
-
「戦略と実行のギャップを埋める」--Qlik CEOが語るAI時代のデータ基盤の重要性
Qlikは米国時間5月13~15日、フロリダ州オーランドで年次カンファレンス「Qlik Connect 2025」を開催している。会期中には「Qlik Open Lakehouse」や「Qlik Answers」の強化などが発表された。最高経営責任者(CEO)のマイク・カポネ氏は、「AIの戦略を実行に移すためのギャップを埋める」と語った。
2025-05-16 08:00
-
日立建機、海外17拠点のERPを「Dynamics 365」で刷新--グループ横断でデータを一元管理
日立建機は、海外グループ会社17拠点の基幹業務システム(ERP)をマイクロソフトの「Microsoft Dynamics 365」で刷新した。
2025-05-15 11:13
-
NEC、「NEC Communication Agent」を投入しコンタクトセンターDXを加速
NECは、コンタクトセンターにおける顧客体験(CX)と従業員体験(EX)の向上を目指す、生成AI活用ソリューション「NEC Communication Agent」を、5月より提供開始すると発表した。
2025-05-15 10:49
-
Dataiku、「ユニバーサルAIプラットフォーム」でAIエージェントの構築・制御機能を強化
Dataiku Japanは5月14日、「AIエージェント日常化への挑戦」と題した報道向け説明会を開催した。併せて、「ユニバーサルAIプラットフォーム」にAIエージェントの構築と制御機能を導入したことを発表した。
2025-05-15 10:00
-
JR西日本、「Denodo」導入でIPD基盤を整備--部門間のデータ連携を加速
JR西日本は、論理データ管理ソリューション「Denodo Platform」を導入した。同ソリューションを活用して鉄道事業を支える「IPD基盤」を構築し、サイロ化したシステム間のデータ連携を実現した。
2025-05-14 12:37
-
Denodo、「Denodo Platform 9.2」を発表--データマーケットプレイスや生成AI機能など強化
Denodo Technologiesは5月9日、「Denodo Platform 9.2」の提供を開始すると発表した。フル機能のデータマーケットプレイス、生成AIイニシアチブへの拡張対応、データプロダクトの開発を支援する新しいセルフサービスツール群が追加された。
2025-05-09 13:24
-
丸紅I-DIGIO、グループ共通のデータ基盤「SmartDB」を採用
丸紅I-DIGIOホールディングスは、グループ共通のデータ基盤として、ドリーム・アーツが提供する大企業向け業務デジタル化クラウド「SmartDB」を導入し、利用を開始した。これにより、グループ各社に点在していた11のワークフローシステムが統合される。同ホールディングスが5月8日に発表した。
2025-05-08 16:53
-
IBM、エンタープライズAIの導入・統合を支援するソリューション群を発表
IBMは米国時間5月5~8日にかけて年次カンファレンス「IBM Think 2025」を開催している。今回の主要テーマは人工知能(AI)であり、一連の製品発表では、組織でのエンタープライズAIの拡張を容易にし、AIの導入・統合で企業が直面する課題に対処するソリューション群が披露されている。
2025-05-07 09:48
-
KDDI、デジタルアダプションツールで店舗端末のデータを分析--接客や業務の改善に効果
KDDIは、Pendoを活用して全国約4万台の店舗端末のデータを分析し、接客や業務の改善につなげている。Pendo.io Japanが発表した。
2025-04-30 13:31
-
三菱UFJ銀行、次期AI共通基盤にデータブリックスを採用--従業員3万人の生産性改善
三菱UFJ銀行は、次期AI共通基盤として、データとAIの企業であるデータブリックスの「データ・インテリジェンス・プラットフォーム」を採用した。データブリックスが4月25日に発表した。同行は、この採用を通じて、社内に点在していたAIモデル開発プラットフォームを統合し、新たなAIアプリケーション開発を推進する。
2025-04-25 16:47
-
荏原製作所は、グループ各社・各部門が所有するデータの活用を円滑にするため、データ仮想化ソリューション「Denodo Platform」を導入した。2024年2月から全社展開し、本格的な運用を開始したことで、利用者が自ら必要なデータにアクセスできる基盤が構築され、データの利用や活用が大きく進展している。
2025-04-22 11:05
-
AIエージェントの現実と誤解:日本企業が知るべき重要ポイント
急速な進化を続けるIT業界において、AIエージェントの登場は期待と懐疑の両方の声を集めている。しかし、その騒がしさの中で本質を深く理解している企業はまだ多くない。本稿では、AIエージェントを日本企業が効果的に活用するための重要な洞察と現実的なアプローチを紹介する。
2025-04-21 07:00
企画広告 PR
-
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
AI PCがビジネス環境を一変させる
ビジネスを意識した仕様+HP独自のAI機能
マシンのライフサイクルも考えれば導入は今 -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
チェックシートはもう限界?
取引先評価、もっとラクに、もっと実効的に
第三者が可視化する新しいリスク管理の形 -
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
チャットに続く国内デファクトに?
日本語に特化した音声認識AIを搭載!
LINEの法人向けAI議事録作成ツール登場 -
利用抑止には限界が
シャドーAIによるセキュリティリスクへ
ブラウザ上での制御という現実解 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略