ランサムウェアをはじめとした高度なサイバー攻撃が注目されており、多くの企業で外部脅威への対策が進められている。その一方で、悪意のある社内メンバーが引き起こす情報漏えいインシデントでも、大きな被害が継続的に発生している。内部不正対策は重要にも関わらず、人的リソースが十分確保できないことから、どうしても対策が後手に回っている情報システム部門も少なくない。なぜ、内部不正対策は難しいのか?
本資料では、情報システム部門が取り組むべき内部脅威対策の始め方を3ステップで解説。また、内部不正対策としても注目を集めている「AI(人工知能)」の活用についても、ログ解析を軸にする対策の考え方やステップなどを紹介し、その限界についても触れている。
「内部不正を見抜くための基本はどこ?」「機械学習をはじめとしたAI技術の使いどころが知りたい」という情報システム部門やセキュリティ運用の担当者は、ぜひ戦略設計に役立ててほしい。
ホワイトペーパー