CIO/経営
IT活用が企業経営の成否を左右する時代になり、経営層がITの可能性を理解し、業務変革や戦略を立案していくことが求められている。
新着
-
Open AIなどAI業界のリーダーら、人類「絶滅」レベルのリスクを警告する声明に署名
2023-05-31 08:58
-
沖縄県名護市、スマートシティー関連事業の推進を加速--人が集まる地方都市づくり
2023-05-31 07:00
-
ロールス・ロイスの責任者に聞く、ローコード開発がもたらすデジタル変革
2023-05-31 06:30
-
拡大する企業変革の要請に結果まで応える--アビームの山田社長
2023-05-31 06:00
-
大鵬薬品、DX人材発掘・育成サービスを導入--約1600人がeラーニング受講
2023-05-30 15:58
-
第一生命、タレントマネジメントシステムを導入--社員のポテンシャル発揮図る
2023-05-30 13:20
Special PR
記事一覧
-
NTTが最新技術を披露--操作者の動きを推測する遠隔ロボなど革新の息吹
NTTコミュニケーション科学基礎研究所は、NTT西日本のオープンイノベーション施設で最新の取り組みを紹介するイベント「NTTコミュニケーション科学基礎研究所オープンハウス2023」を開催する。それに先駆けてNTTは、東京・千代田区で内覧会を実施。QUINTBRIDGEで発表される16展示のうち5展示を公開し、本稿では3つの展示内容をレポートする。
2023-05-30 11:00
-
生成AIはデータサイエンス業務を近代化する--DataRobotのシュミットCTO
DataRobotとMicrosoftは数カ月にわたり、「Azure OpenAI Service」の「ChatGPT」モデルを活用した取り組みを行ってきた。DataRobot 最高技術責任者(CTO)のマイケル・シュミット氏は、今回の取り組みを「データチームとビジネス関係者の間に長く存在した障壁を取り払うもの」だと説明する。
2023-05-30 07:00
-
ビジネスリーダーに聞く、優秀なIT人材を引き付ける5つの方法
経済状況は悪くなっているが、それでも人材不足の状況は続いている。この記事では、さまざまな組織のリーダーに、優れたIT人材を集めるための秘訣を聞いた。
2023-05-30 06:45
-
富士通の中期的成長で鍵を握る「Fujitsu Uvance」の戦略
富士通の投資家・アナリスト向け説明会では、執行役員 SEVPの高橋美波氏が、中期経営計画の成長目標で極めて重要な「Fujitsu Uvance」の詳しい事業戦略を語った。
2023-05-30 06:30
-
マイクロソフトと富士通、5年間の戦略的なグローバル協業を発表
マイクロソフトと富士通は、持続可能な社会を実現するクラウドソリューションの開発と提供に向けて、5年間の戦略的なグローバルパートナーシップを締結した。
2023-05-29 10:29
-
アドビ、クリエーティブツールを教育現場に活用する「Adobe Education Leader」を発表
アドビは、同社のツールを教育現場で活用している教育関係者の認定組織「Adobe Education Leader」の2023年度のメンバーとして28人を認定した。メンバーの任期は1年で、全世界で毎年約300人を認定している。
2023-05-26 19:05
-
KDDI、生成AIを活用した「KDDI AI-Chat」の業務利用を開始
KDDIは従業員1万人を対象に、5月24日から生成AIを活用したAIチャットサービス「KDDI AI-Chat」を実業務で利用開始したと発表した。
2023-05-26 16:55
-
九州大、「Backlog」を業務システム導入・管理業務に活用--会議時間が約3割削減
九州大学は、ヌーラボのプロジェクト管理・タスク管理ツール「Backlog」を同大学の情報企画課で活用しており、会議時間の約30%削減といった効果を確認している。同大学は今後、新規で業務システムを導入する際はBacklogでの業務管理を原則とし、業務効率化の文化を醸成していくという。
2023-05-26 14:29
-
データの価値をもっと引き出すAWSとセールスフォースの活用術
組織力の強化や個客体験の向上には、データのさらなる活用が不可欠になる。AWSとセールスフォースを利用してデータの価値をより引き出していく方法を解説するセミナーを開催する。
2023-05-26 11:30
企画特集 PR
-
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
これからのビジネスへの布石
ガンダムで知られるバンダイナムコと語る
ID×コンテンツ・ファンビジネスの未来 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
双方向×ファンビジネスの実現
D2C時代に突入する今求められるものは何か
先駆者達が語るコンテンツビジネスの未来 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
メディアビジネスへの変革
新たな収益源創出の鍵を実例を交え紹介
ID×コンテンツ×ファンが拓く「この先」 -
iPhoneだって対策は必要!
巧妙化するモバイルへのサイバー攻撃へ
いまできる対策を考える -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
二桁成長を続ける Imperva の実力
これからのセキュリティは
データ、API、アプリをトータルで考える! -
日本企業のクラウド移行を加速
マイクロソフト×IBMの強力タッグが導く
エンタープライズクラウドの世界 -
セキュリティ人材の不足を補う方法
MSの未来を担う人材二人が中小企業向け
ソリューションの「エモい」機能を紹介 -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
ZDNET×Fortinet 特別企画
日本には日本にあったやり方がある!
日本流ゼロトラセキュリティ運用のススメ -
従業員のユーザー体験も大きく向上
富士通がオンプレVDIをクラウドへ移行
プロジェクトの全容や移行後の効果を紹介 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
最新技術で不正アクセスを防ぐ
クラウド時代のサーバーセキュリティに
必要なものをMSのエキスパートが紹介