CIO/経営
新着
-
IBM上級幹部が語る「日本への投資を増強している理由」とは
2023-09-29 11:30
-
生成AIとクリエイターエコノミーの関係--コンテンツ制作における4つの活用手段
2023-09-29 07:30
-
パナソニック コネクト、卵子凍結への費用補助を福利厚生制度として導入
2023-09-28 15:40
-
タイ味の素社、全社のマネジメント変革で「SAP S/4HANA」導入--アビームが支援
2023-09-28 15:38
-
アマゾン、マイクロソフトの最高製品責任者パノス・パネイ氏の入社を発表
2023-09-28 10:44
-
「Fujitsu Uvance」への懸念を富士通の事業責任者にぶつけてみた
2023-09-28 10:42
Special PR
記事一覧
-
ベクトルデータベースで生成AI業界全体にアクセル--日本オラクル・三澤社長
米Oracleは9月19~21日に米国ラスベガスで年次カンファレンス「Oracle CloudWorld 2023」を開催した。20日には、日本オラクル 取締役 執行役 社長の三澤智光氏が日本の報道陣の取材に応じた。現地の所感や自社技術への自負、日本での生成AI利用拡大に向けた現実解を聞いた。
2023-09-28 07:00
-
“CXネイティブ”のZendeskに聞く、生成AIで進化するカスタマーサービス
コンタクトセンター基盤を提供するZendeskは5月に生成AI機能「Zendesk AI」の提供を開始し、AIを活用したCX向上を加速させている。Zendesk日本法人 社長の冨永健氏に、Zendesk AIで実現することやCX向上と業務効率化の関係を聞いた。
2023-09-28 07:00
-
AIによって発想の転換を迫られる企業、コストカットだけでは不十分
企業が今後も競争力を維持していくためには、人工知能(AI)を単なるコストカットのための道具だと捉えるのではなく、AIでビジネスのあり方をどう変えられるかを考える必要がある。
2023-09-27 06:30
-
トレンドマイクロの自動車セキュリティ子会社、日本に本社を移転
トレンドマイクロの子会社で自動車セキュリティ事業のビックワンは、本社機能を台湾から日本に移転すると発表した。
2023-09-27 06:15
-
AIに早期参加しなければ米国大手と格差--オランダの「AI Coalition」とは
風車で知られるオランダはハイテクの国でもあり、同国の半導体やAIの取り組みを3回にわたりレポートする。最終回はオランダのAI開発事情を取り上げる。
2023-09-27 06:00
-
富士通、首都圏の固定的なオフィスを縮小、データ活用で働き方の可視化を推進
富士通は、ニューノーマルにおける新たな働き方のコンセプト「Work Life Shift」をベースに、拠点ごとの機能の明確化と外部シェアードオフィスのさらなる活用を図る。
2023-09-26 16:49
-
富士通、企業のSX推進を支援する「Uvance」--2025年度に売上高7000億円目指す
富士通は9月25日、企業のサステナビリティートランスフォーメーション(SX)を支援する新たな事業ブランド「Fujitsu Uvance」について報道機関向け説明会を開催した。
2023-09-26 10:00
-
アマゾン、生成AIのAnthropicと戦略的提携--最大5900億円を投資へ
アマゾンは、AI新興企業のAnthropicと提携して最大40億ドル(5900億円)を投資し、新しいAIモデルの開発を支援すると発表した。
2023-09-26 08:53
-
オラクル、同僚同士でたたえ合う新機能--「分かってもらえる安心感」を醸成
米オラクルは「Oracle CloudWorld 2023」の会期中、「Oracle Fusion Cloud HCM」内のEX基盤「Oracle ME」に、従業員同士の称賛を促進する機能「Oracle Celebrate」を追加したと発表した。CloudWorldのさなか、オラクルでVice President of HCM Product Strategyを務めるChris Havrilla氏に、Oracle Celebrateで実現することや生成AIの活用ポイントについて聞いた。
2023-09-26 07:00
企画特集 PR
-
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
次の10年を視野に!
高みと裾野、両方を見据え「ハブ」を目指す
SECCONコミュニティが見ているもの -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
社会インフラを支えるクラウド
マルチクラウドや運用サービスを組み合わせ
顧客の課題を解決する日立製作所の底力 -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
”一粒”で”二度”おいしい解決策
ネットワーク性能と安全性の課題
CloudFlareなら一挙に解決できちゃいます -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
データの主権を守るソブリンクラウド
国家主権と安全保障の観点から
公共機関のクラウド利用を考える