CIO/経営
新着
-
NTT、ドローンを「空飛ぶ避雷針」に--雷の誘導に成功、雷被害ゼロ社会へ
2025-04-18 16:10
-
東北電力とエクサウィザーズ、業務特化のAIソリューション開発で地域企業を支援
2025-04-18 12:15
-
富士通のAI事業の“顔”が語る「新しい取り組み」とは
2025-04-18 10:50
-
マイクロソフト創設50周年--4つのグラフでたどる急成長、停滞、復活の歴史(後編)
2025-04-18 07:00
-
日本の製造業を支えるインドの技術力--HCLジャパンの「骨太」エンジニア集団に迫る
2025-04-18 07:00
-
アイルランドにおけるソフトウェア開発のいま
2025-04-18 06:00
Special PR
記事一覧
-
東京書籍、AIとの対話で深い学びを支援する「教科書AIワカル」提供
東京書籍は、AI対話型学習サービス「教科書AIワカル」を提供した。同サービスに活用されているノーコード生成AIプラットフォーム「altBrain」を提供するオルツが発表した。
2025-04-17 17:29
-
AWSジャパン、生成AIの適用戦略策定支援を強化--「生成AI実用化推進プログラム」に新コース
AWSジャパンは、「AI実用化推進プログラム」に関する2024年の成果と同プログラムの追加コースを発表した。また、同日に行われた発表会では、AI実用化推進プログラムに参加して組織内の生成AI活用を推進した企業がその取り組みを紹介した。
2025-04-17 15:52
-
日立ゼロカーボン、欧州での脱炭素化向けてEV統合管理基盤を発表
日立ゼロカーボンは、電気自動車(EV)の導入を支援する統合管理プラットフォームを発表した。戦略、資金、充電管理までのEVによる企業の脱炭素化施策を支援する。
2025-04-17 15:40
-
NTTデータ先端、高度IT人材の暗黙知を活用するAIエージェント構築--NTTデータGのサービスに提供
NTTデータ先端技術は4月16日、暗黙知の継承に特化したAIエージェントをNTTデータグループのプロフェッショナルサービスに提供すると発表した。
2025-04-17 12:26
-
中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を促進しようと、政府と民間企業による新施策がそれぞれ動き出した。いずれも大きなインパクトのある取り組みではないかと感じたので内容を紹介し、中小企業のDXについて考察したい。
2025-04-17 10:45
-
マイクロソフト創設50周年--4つのグラフでたどる急成長、停滞、復活の歴史(中編)
マイクロソフトは4月に創立50周年を迎えた。創設から世界的な企業への成長、試練の15年、クラウドによる巻き返しまで、同社の50年の歩みを4つの時代に分けて振り返る。中編では、1986~1999年と2000~2014年を取り上げる。
2025-04-17 07:00
-
クラウドで陥りがちなコスト増のわな--オンプレミスの考え方を超えていけ
DXの取り組みで「思うような成果を挙げられていない」と感じるシーンがあるだろう。視点ややり方を少し変えることでその壁を突破できる可能性がある。CIOやデジタルリーダーがDXを加速させる方法を解説する。
2025-04-17 06:00
-
マイクロソフト創設50周年--4つのグラフでたどる急成長、停滞、復活の歴史(前編)
マイクロソフトは4月に創立50周年を迎えた。創設から世界的な企業への成長、試練の15年、クラウドによる巻き返しまで、同社の50年の歩みを4つの時代に分けて振り返る。前編では、1975~1985年を取り上げる。
2025-04-16 07:00
-
多くの企業が全従業員を対象としたデジタルリテラシー研修を実施しています。しかし、研修・実習を実施するだけで従業員の行動がすぐに変わるわけではありません。企業は、研修・実習を提供して終わるのではなく、各人が自発的に学び、それを業務やビジネスに生かすような行動変容を促すことが重要です。
2025-04-16 07:00
企画広告 PR
-
テクノロジーをより良い社会作りに
生成AI活用のスキルをもった技術者を育成
watsonx Tech Challenge 2024 開催! -
Webブラウザで実現する安全な環境
情シス向け調査から見えてきた現状
企業を悩ませるサイバー脅威への現実解 -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」