CIO/経営
Special PR
記事一覧
-
瀧野川女子学園、教育機関向けの「exaBase 生成AI」で探求学習の深化を図る
瀧野川女子学園中学高等学校は、教育機関向けに最適化された生成AIサービス「exaBase 生成AI for アカデミー」を導入した。2024年度に実施した活用検証を経て、2025年度より全校生徒において本格的に利用を開始した。生徒の探究学習の深化と教員の働き方改革を支援し、教育DXを加速する。
2025-07-03 07:40
-
「一部の仕事は減るが、より魅力的になる」--アマゾンのジャシーCEO、AIによる雇用変化に言及
アマゾンの社長 兼 最高経営責任者(CEO)であるアンディ・ジャシー氏は先ごろ、CNBCのインタビューで、AIシステムのビジネス分野への広範な導入により、一部の業務が自動化され、必要とされる人員が減少する可能性があると述べた。
2025-07-03 07:30
-
日立、肥後銀行の基幹システムにおけるデータセンター切り替え運用を実施
日立製作所は、肥後銀行において5月18日から24日までの期間、災害時の運用を想定し、基幹系システム「Banks'ware for Open Platform」の切り替え運用を実施した。
2025-07-03 07:15
-
エンドポイントの22%でセキュリティが機能せず--AbsoluteのCTOに聞く実態と対策
Absoluteの最新レポートによれば、エンドポイントの22%でセキュリティが機能しない実態が分かった。エンドポイントセキュリティの実態と対策をCTOのニコ・サムレン氏が解説してくれた。
2025-07-03 06:00
-
AIに店舗の運営を1カ月間任せたらどうなるか?--Anthropicが結果を発表
Anthropicは、チャットボット「Claude」に無人販売サービスの運営をおよそ1カ月間任せた社内実験「Project Vend」の結果を公開した。
2025-07-02 09:48
-
Bloombergは米国時間6月30日、Metaが人工超知能(ASI)の開発に特化した新たな社内の研究開発(R&D)部門を設立したと報じた。
2025-07-02 08:47
-
AIは医師を超えるのか--マイクロソフトの診断AI、複雑症例で医師の4倍の精度
医療分野におけるAI研究は、ますます将来性が高まっている。この技術はすでに新薬の開発を加速させており、GoogleはAIを活用して医療アドバイスの質を向上させている。また、ウェアラブル機器を手がける企業も、健康予測機能の実現に向けてAI技術を活用している。そして現在、Microsoftがこの分野の可能性をさらに押し広げている。
2025-07-02 08:16
-
「ソフトウェア3.0」時代の幕開け--LLMとプロンプトが変えるプログラミングの未来
コードの記述やニューラルネットによるプログラミングに加えて、大規模言語モデル(LLM)を用いた開発が注目されている。OpenAIの共同創設者が、「ソフトウェア3.0」時代を語った。
2025-07-02 07:00
-
インテントAIが変えるペットとの共生の形--産業とロボティクスの未来
この連載では、変革を加速し新しいビジネスの可能性を切り開く「インテントAI」について解説する。人とペットとの暮らしが大きく変えるインテントAIの可能性を占ってみたい。
2025-07-02 06:00
-
-
サトー、廃棄物の処理から資源化まで可視化するトレーサビリティーシステムを発表
サトーは、廃棄物の処理から資源化まで可視化するトレーサビリティーシステム「「Trace eye Circular Economy」の提供開始を発表した。
2025-07-01 12:45
-
SCSK、会計データのアップロードだけでCO2排出量を算定する新サービス
SCSKは、会計データをクラウドにアップロードするだけで二酸化炭素排出量を算定する新サービスを発表した。
2025-07-01 12:10
-
パナソニック コネクト、物流、製造現場へのロボット導入簡単に--「自律的なSCM」へ
パナソニック コネクトは、物流・製造現場の課題解決に向け「ロボット現場導入サービス」を提供すると発表した。サプライチェーンマネジメント(SCM)の実行領域におけるロボット活用を推進し、導入が進みづらいとされる中小企業の現場への普及を目指す。
2025-07-01 12:08
-
SUSEは、SUSEソフトウェアソリューションズジャパンのカントリーマネージャーにTalend日本法人代表などを務めた渡辺元氏を任命した。
2025-07-01 11:26
-
キヤノンITS、レガシーマイグレーションサービス「PREMIDIX」を提供開始
キヤノンITソリューションズは、メインフレームなどのレガシーシステムをオープン環境へ移行するレガシーマイグレーションサービス「PREMIDIX」を発表した。
2025-07-01 09:45
企画広告 PR
-
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
チャットに続く国内デファクトに?
日本語に特化した音声認識AIを搭載!
LINEの法人向けAI議事録作成ツール登場 -
AI PCがビジネス環境を一変させる
ビジネスを意識した仕様+HP独自のAI機能
マシンのライフサイクルも考えれば導入は今