CIO/経営
Special PR
記事一覧
-
シャープ、営業利益8.8倍に--構造改革着々と、3年ぶり最終黒字へ
シャープは2024年度第3四半期(2024年10~12月)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比7.4%減の5644億円、営業利益は同8.8倍の199億円となり、減収になったものの、営業利益が第2四半期(2024年7~10月)からさらに改善した。
2025-02-10 13:31
-
日立ソリューションズ、企業のBCP策定を支援する新ソリューション
日立ソリューションズは、企業のBCP策定を支援する「GeoMation 災害対策ソリューション」を4月1日に提供開始する。
2025-02-10 12:32
-
「壊れにくい」「使いたくなる」を目指した新たな端末--レノボ、「GIGA2.0」向けサービスを提供
レノボ・ジャパンは「GIGAスクール構想 第2期」(GIGA2.0)に向けたハードウェアモデルと、各種ソリューションを統合したパッケージ「Lenovo GIGA School Edition」を提供すると発表した。同日に行われた説明会では、新製品の詳細とパートナー企業との取り組みが紹介された。
2025-02-10 07:00
-
現在のビジネスで不可欠なサプライチェーンの管理(SCM)では、地政学的情勢や自然災害、サイバー攻撃などのさまざまなリスクへ柔軟に対応しながら、効率性と最適化を図っていくことが求められる。SCMを高度化していくためのポイントを解説する。
2025-02-10 06:00
-
NTTデータグループ社長が説く「AIエージェントのインパクト」とは
今回は、NTTデータグループ 代表取締役社長の佐々木裕氏と、セールスフォース・ジャパン 専務執行役員 製品統括本部 統括本部長の三戸篤氏の「明言」を紹介する。
2025-02-07 10:30
-
NTTデータグループが決算発表、中期経営計画ゴールへ着実に前進
NTTデータグループが発表した2024年度第3四半期の連結業績は増収となり、中期経営計画の目標達成に向けて着実に前進していることを示した。
2025-02-07 06:00
-
AIエージェントの取材で感じた期待と懸念を3つずつ挙げてみた
2024年後半から注目されるようになったAIエージェント。2025年に入って一気にブレイクしたような話題沸騰ぶりだ。生成AIの出現も衝撃的だったが、AIエージェントは企業にとって非常に大きなインパクトをもたらすものになりそうだ。筆者が感じたAIエージェントに対する期待と懸念を3つずつ挙げてみた。
2025-02-06 10:22
-
グーグル、責任あるAI報告書で消費者重視を強調--兵器利用禁止の誓約は撤回
グーグルは米国時間2月4日、6回目となる「Responsible AI Progress Report」(責任あるAIの進歩に関する報告書)を発表した。一方で、同社のウェブサイトから、AIを武器開発や市民監視に利用しないという誓約を削除している。
2025-02-06 08:38
-
兵庫県三木市教育委員会、PC操作ログ管理に「MylogStar Cloud」を採用
三木市教育委員会(兵庫県)は、校務用PCのセキュリティ対策として、クラウド型PC操作ログ管理サービス「MylogStar Cloud」を採用した。MylogStarのPC操作ログ管理機能が加わったことで、有事の際にも原因を究明できるようになったとしている。
2025-02-06 07:22
-
パナソニックHD、経営改革を発表--パナソニック解消で事業会社体制へ
パナソニック ホールディングスは、2月4日に実施した決算説明会で、グループの経営改革について発表した。「ソリューション領域」を中心としたグループの目指す姿を示したほか、家電販売などを担う「くらしアプライアンス社」など5つを持つ「パナソニック株式会社」を発展的に解消し、傘下にある分社を事業会社化するとした。
2025-02-05 14:37
-
大塚商会、通期業績で初の売上高1兆円超に--「通過点に過ぎない」と大塚社長
大塚商会の2024年度通期の連結業績は、売上高が前年比13.3%増の1兆1076億円で初めて1兆円を突破した。2025年度はPCのリプレース特需を着実に獲得するという。
2025-02-04 09:36
-
組み込みソフト開発支援のエクスモーション、コンサル+ストックビジネスで成長へ
製造業向け組み込みソフト開発支援を展開するエクスモーションが、生成AI支援サービスやオンライン学習などストックビジネスの拡充に乗り出した。人の数に依存しないストックビジネスで生産性向上を図り、業績を伸ばしていく考えだ。
2025-02-04 07:00
-
ソフトバンクG、数億のAIエージェント導入を構想--OpenAIと企業向けAIで新事業
ソフトバンクグループとOpenAIは、合弁で日本の大企業向けにAIソリューションを開発、提供する新会社を設立すると発表した。孫正義氏は数億規模のAIエージェントを導入する考えを述べた。
2025-02-03 18:44
-
東海エレクトロニクス、「SAP S/4HANA Cloud」導入--業務の標準化とDX加速
東海エレクトロニクスは、業務効率化と経営基盤強化を目的として、SAPのERPシステム「SAP S/4HANA Cloud Public Edition」を導入した。
2025-02-03 14:00
-
Box Japan、新経営体制を発表--新社長に佐藤範之氏、古市氏は会長に
Box Japanは2月1日付の新経営体制を発表した。専務執行役 ヴァイスプレジデントなどを務めた佐藤範之氏が社長に昇格し、古市克典氏が代表取締役会長に就任した。
2025-02-03 10:58
企画広告 PR
-
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
千差万別のセキュリティ事情
いま注目したいテクノロジーは何か?
6人のプロフェッショナルが語る -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」 -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
Colt社 大江代表に聞く成長戦略
日本品質のサービスで
世界につながるColtのネットワーク