富士通株式会社:記事一覧
最新記事
-
富士通ら、漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供--「GIGAスクール構想」に対応
富士通と富士通Japanは、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始した。
情報掲載日: 2021-04-14 15:29
-
富士通とシーメンス、製造業のグローバル競争力強化とDX加速で協業
富士通は、シーメンスデジタルインダストリーズソフトウェアと、製造業におけるグローバル競争力強化およびDX分野の強化に向けて協業する。
情報掲載日: 2021-04-13 15:28
-
富士通、学校現場を支援するクラウド提供--「GIGAスクール構想」の早期定着へ
富士通は、学校現場におけるタブレットを活用した授業や児童/生徒の学びを促進し、「GIGAスクール構想」の早期定着を支援するクラウドサービス「FUJITSU 文教ソリューション Cloud瞬快 クラスルームアシスト」の提供を開始した。
情報掲載日: 2021-04-09 07:00
-
医療従事者の働き方改革を支援--富士通、「HOPE タイムリフォーマー」を提供
富士通は、医師や看護師などの勤務状況や職員情報などを一元的に管理するソフトウェア「FUJITSU ヘルスケアソリューション HOPE タイムリフォーマー V1」を開発した。
情報掲載日: 2021-04-05 07:00
-
富士通、ネットワーク機器の製造拠点でローカル5Gシステムを運用開始
富士通は、ネットワーク機器の製造拠点である小山工場において、ローカル5G(私設型第5世代移動体通信システム)の運用を開始した。
情報掲載日: 2021-04-01 10:33
-
大分県と富士通、移住・ワーケーションの協定締結--従業員の遠隔勤務が可能に
大分県と富士通は、相互の連携/協力を通じて持続可能な地域社会の構築を目指す包括協定を締結した。富士通は「Work Life Shift」の取り組みの一環として、単身赴任の解消や家族事情による遠隔勤務を順次進めている。
情報掲載日: 2021-03-26 07:00
-
本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、富士通の「デジタルレジリエンスサービス」を取り上げる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2021-03-11 07:00
-
富士通は、ウェブブラウザーだけでオンラインコミュニケーションができる接客用サービスを開始した。
情報掲載日: 2021-03-10 09:12
-
富士通、洪水時の河川水位をAIで予測--富士通がシステム販売
富士通は、過去の雨量や水位データと気象関連機関が配信する数時間先の気象データから洪水時の河川水位を予測するシステム「FUJITSU Public Sector Solution Social Century Resilience AI水管理予測システム powered by Zinrai」を開発し、販売を開始した。
情報掲載日: 2021-03-08 10:03
-
富士通の新職種「ビジネスプロデューサー」は売り上げを拡大できるか
富士通が先頃、国内サービス事業の強化/再編に向けた取り組みについて説明した。筆者が注目したのは、従来の営業を「ビジネスプロデューサー」と改めて推進する営業スタイル変革だ。
情報掲載日: 2021-03-04 10:41