富士通株式会社:記事一覧
最新記事
-
富士通、川崎重工、SAPジャパン、Skillnoteが製造業のDX支援で協業--基盤サービスの提供計画
富士通、川崎重工業、SAPジャパン、Skillnoteの4社は、航空機、鉄道、船舶、大型機械など人手による作業への依存度が高い製造業のDXを支援するプラットフォームサービスの提供に向け、協業検討を開始した。
情報掲載日: 2022-11-24 16:10
-
富士通は、組織全体でデータ駆動型の事業運営を可能にする目的でQlikのデータ基盤製品を導入した。
情報掲載日: 2022-11-22 14:55
-
富士通と和歌山県立医科大学、高齢者の転倒をミリ波センサーで検知--見守り技術を実証
富士通と和歌山県立医科大学は、富士通のAI技術「行動分析技術 Actlyzer」を活用した見守り技術を用いて、転倒などの状況を早期に発見し、骨折などの重症化リスクの低減を目指す実証実験を実施する。
情報掲載日: 2022-11-21 15:27
-
富士通、量子とHPCを組み合わせて自動的に計算する技術を開発
富士通は、量子コンピューティング技術とハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)を組みあわせて自動的にハイブリッドで計算する量子・HPCハイブリッド計算技術を開発した。世界初という。
情報掲載日: 2022-11-10 08:00
-
富士通ら、データセンターの安定稼働と運用自動化に向けて実証へ
富士通は富士通総研と共同で、データセンターにおける設備点検作業についてローカル5Gを活用し、安定稼働と運用の自動化に向けた実証実験を開始すると発表した。同実証は、富士通の横浜データセンターで2022年12月1日~2023年3月17日まで実施する。
情報掲載日: 2022-11-08 07:00
-
川崎市と富士通、スマホアプリを活用し、脱炭素社会実現に向けた行動変容を促す実証を開始
川崎市と富士通は、脱炭素社会の実現に向けて、スマホアプリを活用し、市民や事業者の環境配慮型のライフスタイルへの行動変容を促す実証実験を開始する。実証期間は2022年10月31日から2023年3月31日まで。川崎市居住者および在勤者が対象。
情報掲載日: 2022-11-02 06:10
-
富士通の2022年度第2四半期決算に見る、中期経営計画の現在と今後
富士通の2022年度第2四半期決算から、最終年度を迎えている現中期経営計画の現状と見通しを読み解いてみたい。
情報掲載日: 2022-10-28 06:00
-
トヨタ、自動車の生産順序の組み合わせに量子着想技術を適用開始
トヨタ自動車は、富士通の量子インスパイアード技術「デジタルアニーラ」を自動車の生産順序の組み合わせ最適化に適用する。
情報掲載日: 2022-10-21 14:56
-
富士通と東工大、次世代コンピューティング基盤で協働研究拠点を設置
富士通と東京工業大学は10月20日、次世代コンピューティング基盤の実現に向けた協働研究拠点を、同大学 すずかけ台キャンパスに設置したと発表した。
情報掲載日: 2022-10-20 15:08
-
ベネッセのCDXOが説く「DXによって目指すべきものとは何か」
今回は、ベネッセホールディングス 専務執行役員 CDXOの橋本英知氏と、富士通 執行役員EVP グローバルソリューション担当のTim White氏の発言を紹介する。
情報掲載日: 2022-10-07 12:56