マーケティング
ポイントカードやセンサ、ソーシャルから来るデータを企業が収集できるようになったとき、それをどう使うのかが問題になる。マーケティングは最も期待される領域と言える。
新着
-
HIKKYとパナソニックCNS、店舗向けUIを「バーチャルマーケット5」に提供
2021-01-08 16:40
-
IAでワークフローや顧客体験の改善へ--ゼブラ、2021年のテクノロジートレンドを予測
2021-01-06 07:00
-
三井住友銀行、顧客接点強化に向けて「LINE WORKS」導入
2021-01-05 07:00
-
「互いの強みを取り入れる」店舗とEC--2020年のリテールテックを読み解く
2020-12-30 06:00
-
ARの2021年はどうなる?--2020年は飛躍への序章
2020-12-28 06:30
-
KDDIら、ストアマーケティングを実現する「One Data Marketing Platform」提供
2020-12-25 15:14
Special PR
記事一覧
-
KDDIら、高蔵寺ニュータウン地区でMaaS実証--AI活用の乗合サービスなど
愛知県春日井市、名古屋大学、KDDI、KDDI総合研究所は、愛知県春日井市高蔵寺ニュータウン地区における新モビリティーサービスによる地域活性化を目的とした「自動運転×MaaS実証企画」を実施する。
2020-12-24 10:54
-
2020年は、新型コロナウイルス感染症をはじめ誰もが予測できなかったことが数多くありました。不確定要素が多い中でも、消費者行動と広告業界の現在の情勢に影響を与えている幾つかのトレンドから、2021年にどのようなことが起きるかを予測する。
2020-12-23 07:00
-
マーケティングオートメーション(MA)というマーケティング活動のプロセスを支援するシステムがあります。産業別に見ると最も導入企業の数が多いのはIT産業ですが、MAの導入失敗事例が最も多いのもまたIT産業です。今回はIT産業がマーケティングテクノロジーを使えないメカニズムに迫ります。
2020-12-22 07:00
-
スワロフスキー、オンライン接客システム「LiveCall」導入--顧客単価は実店舗の約5倍
スワロフスキー・ジャパンはスピンシェルの「LiveCall」を導入し、スワロフスキー銀座においてオンライン接客サービスを開始した。本記事では、顧客単価向上の背景や同システムの開発秘話について、両社に話を聞いた。
2020-12-22 07:00
-
アスクル、ジェネシスのコンタクトセンターソリューション導入--在宅化やAI活用に向け
事業所向け通販大手のアスクルは、クラウド型コンタクトセンターソリューション「Genesys Cloud」の導入を決定した。
2020-12-21 07:00
-
富士通とZippin、レジレスソリューションで協業--狭小スペースへの出店も可能に
富士通とZippinは12月8日、実店舗のDXに向けて協業を開始したと発表した。富士通が日本市場の総代理店として、Zippinのレジレスソリューションを再販する。2021年3月をめどに販売を開始する見通し。
2020-12-08 13:38
-
ジェネシス、CX変革の準備状況を数値化--日本はデジタルチャネルなどに課題
ジェネシス・ジャパンは、顧客/従業員体験の変革に向けた企業の準備状況(レディネス)に関する調査レポートを発表した。同調査には、日本を含むAPACの6カ国が参加した。
2020-12-03 09:56
-
売れる営業ほど外資に行く傾向があり、新卒入社して5~7年くらいの営業としてスキルと自信がついた頃に転職し、多くは二度と日本企業には戻りません。その理由は「給与」と言われています。今回は、優秀な人材の外資系への流出が止まらないメカニズムと対策を解説します。
2020-12-01 07:00
-
クッキーレス時代における交換価値バランスの再調整と識別子の在り方
インターネットを使用すると「痕跡」としてデータが蓄積される。ユーザーは日常生活でのプライバシーと同様、自身のオンライン情報についてよく理解し、データの保存や使用方法を管理、制御したいと思っている。しかし、今まで機能していた仕組みは、業界のエコシステムと個人データの保存および使用に対する信頼を失ったユーザーに、もはやメリットをもたらさない。
2020-11-26 07:00
企画特集 PR
-
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
これからの時代のデジタル活用
2ヶ月にわたり開催されたデジタルイベント
Skyが伝えたかった企業の未来への支援 -
常識を疑え!
ラップトップよりコンパクト&高性能
テレワークにあえてデスクトップPCを選ぶ -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
すべてのビジネスに安心と安全を
SonicWallの考える次世代セキュリティ
戦略から解決策までーそのすべてがここに -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
MSの海外カンファレンスをレポート
データ活用やガバナンスの実現に企業が
どう取り組むべきかのポイントを紹介 -
脱VPNリモートワーク
これからの時代に必要な利便性と安全性
理想を実現するゼロトラストネットワーク -
現場主導の業務変革のポイント
新しい働き方への移行を推進するために
必須なテクノロジーを紹介 -
企業・組織が目指すところ
セキュリティもトランスフォーメーション
DX実現に不可欠なセキュリティのこれから -
ホワイトハッカーに学ぶ!
今後も継続されるテレワークのセキュリティ
対策を根本から見直す -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
企業システムを今後どうすべきか
開催中のZDNet Japan Summitの
NECセッションの見所を紹介 -
DXができない企業が滅びる理由
プロフェッショナル2人がDXについて対談
ZDNet Summit Specialコンテンツ -
ITの老朽化と人材不足への対応は?
クラウド導入の課題を抱えている企業必見の
オンラインウェビナーの見所を紹介 -
ウェビナーの見どころを紹介
ローコード開発プラットフォームPower
PlatfprmがDXを加速させる理由 -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方