マーケティング
ポイントカードやセンサ、ソーシャルから来るデータを企業が収集できるようになったとき、それをどう使うのかが問題になる。マーケティングは最も期待される領域と言える。
Special PR
記事一覧
-
西川、物流拠点に棚搬送ロボット導入--従業員の負担軽減と生産性向上へ
西川は、同社の物流拠点である新埼玉センターにGreyOrangeの自動棚搬送ロボット「Ranger GTP」を21台導入し、7月から稼働させている。GreyOrangeは、インド発のロボットベンチャー企業。
2022-07-22 18:19
-
東京海上日動、デジタルアダプションプラットフォーム採用--ガインダンス作成を効率化
東京海上日動火災保険は、新しい代理店システムの利便性向上やユーザーの活用支援を目的として、WalkMeのデジタルアダプションプラットフォーム「WalkMe」を採用した。
2022-07-22 16:56
-
JCB、コールセンターに「AIオペレーター」を導入--顧客の利便性向上とストレス軽減図る
ジェーシービー(JCB)は、コールセンターに「IBM Watson」を活用した対話型自動音声応答システム「AIオペレーター」を導入した。これにより、顧客の利便性向上やストレスの軽減を図るという。
2022-07-22 11:33
-
阪急阪神HD、顧客のIDを一元管理--メタバースイベントにも活用
阪急阪神ホールディングスは、「阪急阪神DXプロジェクト」の推進に当たり、デジタルマーケティングと新規事業を支えるツールとして、顧客ID&アクセス管理プラットフォーム「SAP Customer Data Cloud」を活用している。
2022-07-21 13:47
-
DNPが米Nearと協業--人流データを活用したOMO型サービスを提供
大日本印刷は米Nearと協業し、リアルの人流データを活用したOMO型マーケティングサービスの提供を開始する。同サービスは、オンライン/オフラインデータの解析・連動やデジタル広告の配信など、企業のマーケティング活動を支援する。
2022-07-20 07:00
-
NEC、ORIGINAL、日本地域国際化推進機構は、スマートシティ伊勢推進協議会と連携し、観光を通した三重県伊勢市の活性化に向けて実証事業を行う。同実証は7月22日〜10月31日、伊勢市駅前周辺エリアで実施される。
2022-07-20 07:00
-
USEN、AIを活用したチェーン店向けBGMサービスを提供--複数店舗の空間演出を最適化
USENはチェーン店向けBGMサービス「U MUSIC Enterprise」の提供を開始した。店舗ごとの混雑状況に応じてプレイリストの自動変更を可能にするという。
2022-07-19 17:39
-
リーガルコーポレーション、ECサイトにポップアップ表示--問い合わせ件数を約9割削減
リーガルコーポレーションは、同社が運営する電子商取引(EC)サイトのREGAL ONLINE SHOPにウェブ接客ツール「Sprocket」を導入した。問い合わせ件数の削減や受注増加につながったという。
2022-07-19 15:06
-
東京きらぼしFG、セールスフォースの金融機関向けCRMなど採用--顧客の利便性向上へ
東京きらぼしフィナンシャルグループは、「Salesforce Financial Services Cloud」と「MuleSoft」を採用した。
2022-07-19 07:00
-
ウイングアーク1st、営業支援サービス導入--新規リード獲得数が561%増
ウイングアーク1stは、TISインテックグループのSales Labが提供する「オールインワンBPO型営業支援サービス」を導入した。
2022-07-19 07:00
-
シャノン、サードパーティークッキーに依存しないダイナミック広告の提供を可能に
シャノンは、広告プラットフォーム「SHANONアドクラウド」に、共通IDソリューション「IM Universal Identifier」(IM-UID)を導入した。これにより、サードパーティークッキーに依存しないダイナミックリターゲティング広告の提供が可能になるという。
2022-07-14 16:43
-
NRI、顧客体験の提供能力を診断する新サービス--競合の顧客にも聞き取り
野村総合研究所は、企業が提供するCXを計測・評価する「CX診断メニュー」サービスを開始したと発表した。同サービスはB2C企業を対象に、CX向上における課題を抽出し、改善に向けたアプローチを提示する。
2022-07-13 17:29
-
シンフォニーマーケティング、BtoBマーケに特化した会員制研修プログラムを提供
シンフォニーマーケティングは7月13日、法人向け(BtoB)のマーケティングに特化した会員制の研修プログラム「シンフォニーマーケティング・インテリジェントグロース倶楽部:Symphony Marketing Intelligent Growth Club」(IGC)の提供を8月に開始すると発表した。
2022-07-13 12:33
-
集英社、9媒体でクッキーレスの広告サービス導入--ユーザーの感性をAIが推測
集英社は2022年6月、ソケッツのクッキーレス感性ターゲティング広告サービス「Trig’s」を導入した。同サービスは、クッキーを利用することなく、ユーザーの感性や感情をAIで推測し、関連情報や関連広告を表示する。
2022-07-12 16:25
-
ユーザー体験を管理する文化の醸成へ--クアルトリクスが語る、日本市場での現在地点
クアルトリクスのアジア太平洋地域および日本担当マネージングディレクター、Product Software Groupのエンジニアリング担当バイスプレジデント、日本法人カントリーマネージャーに、多様なユーザー体験向上に向けた取り組みや時流に素早く応える開発のニーズを聞いた。
2022-07-11 07:00
企画特集 PR
-
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
DXの主役は“現場”
攻めながら守る、内製化の進め方
バランスを取るためのガイドライン -
どんな場所もセキュアでスマートに
無人店舗から新しい働き方の実現まで
ニューノーマルな入退室管理システムを紹介 -
セキュリティ運用内製化は必要か
SOC内製化のメリット・デメリットと
メリットを最大化する3つのポイント -
移行を急ぐべき「3つ」の理由
ロードマップをエキスパートが指南
AD FSから Azure ADへの移行の最適解 -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
アカマイの挑戦!
エッジ+クラウドの融合で
市場にニーズに応える戦略を打ち出す -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
SQL ユーザー必見!
レガシーシステムのクラウド移行に
Microsoft Azureが最適な理由 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
さらなる革新とDXの推進へ
満を持してVxRail 最新版 v8.0が登場
進化した4つのポイントを徹底解説 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
人気急上昇のクラウド型VDI
新世代のHorizon Cloud Serviceの
革新と進化を詳しく解説