東芝テックとTOUCH TO GO(TTG)は、さまざまな業態で導入可能な無人決済店舗システム「TTG-SENSE SHELF」を6月に発売すると発表した。販売予定数は1年で100台、販売先は専門店、量販店、飲食物販店、売店などを見込んでいる。
同システムは、カメラと重量センサーによるリアルタイムな商品取得データの組み合わせにより商品スキャンを不要とし、完全非対面決済を実現する。商品棚一台から提供が可能な簡易設置版を利用でき、電源があれば極小スペースでも店舗運営が可能だ。来店客は現金のほか、交通系ICカード、クレジットカード、バーコード決済などを利用でき、専用のスマートフォンアプリなどは不要である。
東芝テックとTTGはこれまで、自由なレイアウトで運用可能な「TTG-SENSE」、やぐら式で簡易に設置できる「TTG-SENSE MICRO」といった無人決済店舗を展開してきた。 TTG-SENSE SHELFは省スペースでの店舗展開が可能なため、オフィスや工場など今まで店舗スペースが確保できなかった場所での売店運営を実現する。2月1~6日には、TTGがJR東日本品川駅構内で同システムを用いた実証実験を実施し、多くの駅利用者に体験してもらったという。

JR東日本品川駅構内に出店した無人決済店舗