
カーボンニュートラル(脱炭素)
新着
-
肥後銀行、CO2排出量算定システムに金融機関向けFE機能を搭載
2025-06-16 17:37
-
宮崎県延岡市で官民連携の液浸サーバー実証実験を開始
2025-06-11 18:31
-
ヤマトら4社がバッテリー交換式EVの実証--150台超の規模で車両の待ち時間短縮へ
2025-06-06 14:27
-
リコージャパン、2050年までの脱炭素化目標とロードマップを設定
2025-06-06 11:48
-
東芝、データセンター関連ビジネスに本腰--計画から運用までワンストップで提供
2025-06-05 16:12
-
内田洋行、北海道中富良野町の学校に省エネルギー環境に対応した中央監視システムを構築
2025-06-04 10:07
Special PR
記事一覧
-
パイオニアは、同社グループの温室効果ガス排出削減目標を設定し、Science Based Targets initiativeの認定を取得した。
2025-06-03 10:27
-
日立製作所は、環境のビジョン・長期目標となる「日立環境イノベーション2050」を改定し、2050年までにバリューチェーン全体でのネットゼロを目指す。
2025-06-03 10:15
-
アスエネと三井住友銀行は、温室効果ガス排出の可視化関連事業で提携すると発表した。将来的に両社の事業統合を目指し、三井住友ファイナンシャルグループがアスエネに資本面で協力する。
2025-05-27 18:43
-
invox、「invox炭素会計」を提供開始--AIでCO2排出量の算定を支援
請求書管理SaaSを手掛けるinvoxは、新サービス「invox炭素会計」の提供開始を発表した。請求データを基に、AIがスコープ3までのCO2排出量の算定を支援するという。
2025-05-21 11:05
-
三菱電機とNTT Com、韓国SK、製造サプライチェーンのCFP可視化に向け実証
三菱電機とNTTコミュニケーションズ、韓国のSK C&Cは、サプライチェーン全体のカーボンフットプリント可視化に向けた実証実験を開始する。
2025-05-19 15:29
-
琉球銀行やNTTデータら、投融資先にスコープ3対応GHG可視化ツールを無償提供
琉球銀行とNTTビジネスソリューションズ、NTTデータは、温室効果ガス(GHG)排出量可視化ツールを琉球銀行の投融資先に無償提供すると発表した。琉球銀行自身も利用する。
2025-05-16 16:49
-
三菱重工、米国にデータセンターの事業拠点を設立--GXを強化
三菱重工業は、米国でのデータセンタービジネスの強化に向けてテキサス州ダラスに事業拠点を設立したと発表した。
2025-05-16 10:12
-
月島食品工業、二酸化炭素排出量の可視化でスコープ3対応を開始
業務用食用加工品などを手掛ける月島食品工業は、二酸化炭素の排出削減に向けた可視化においてスコープ3への対応を開始した。
2025-05-15 06:25
-
双日、データ消去付きのIT機器回収サービスを開始--Windows 10 EOSを見据え
双日は、IT機器の買い取りやリサイクルなどの一括見積もりを行う法人向けサービス「Hi-kii」を発表した。データ消去証明も発行する。
2025-05-14 16:37
企画広告 PR
-
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
ZDNETセミナーレポート
不確実性時代のITインフラ戦略とデータ活用
セキュリティとレジリエンシーを忘れずに -
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは