株式会社日立製作所:記事一覧
最新記事
-
過去の「ガクチカ」ではなく未来の「Will」へ--日立、24年度の新卒採用計画発表
日立製作所は、2024年度の新卒採用計画と2023年度入社の経験者採用計画を策定した。2024年度採用計画では、大学入学時からコロナ禍を経験している世代が初めて就職活動を迎えることを考慮して選考を進めるなど、新たな取り組みを行う。
情報掲載日: 2023-03-13 07:00
-
三省製薬、日立らとデジタル活用の店舗出店--AIアバターが製品を提案
三省製薬は、西鉄・日立と連携し、無人店舗スタイルでの購買体験について実証実験を実施する。西鉄が運営する商業施設「ソラリアプラザ」にポップアップショップを出店し、AIや生体認証といった日立のデジタル技術を活用する。
情報掲載日: 2023-03-06 10:40
-
ヤオコー、AI活用した自動発注システムを全店導入--日立製作所らと協創
スーパーマーケットのヤオコーは、人工知能(AI)の需要予測を用いて自動発注するシステムを導入した。2022年11月から全182店舗で稼働を始めている。
情報掲載日: 2023-02-22 08:06
-
今回は、日立製作所 Chief Intellectual Property OfficerのStephen Manetta氏と、アマゾンウェブサービスジャパン パブリックセクター技術統括本部 統括本部長の瀧澤与一氏の発言を紹介する。
情報掲載日: 2022-12-16 10:45
-
日立ら、設備ごとに再エネ利用100%を認定する委員会設立--業界の整備目指す
環境関連のコンサルティング事業などを行うアート&エコロジーと日立製作所は、企業の製造ラインや設備、サービス単位における再生可能エネルギーの利用拡大に向けて、「一般社団法人パワード・バイ・アールイー認定委員会」を設立した。
情報掲載日: 2022-12-13 17:04
-
日立製作所、「TWX-21」をサプライチェーン基盤へと強化--ESG調達支援やレジリエンス強化など
日立製作所は12月6日、企業間取引を支援するSaaS「TWX-21」を組織横断のデータ活用を支援するサプライチェーンプラットフォームに位置づけ、今後は市場ニーズやビジネス環境の変化に素早く対応する「ダイナミックサプライチェーン」の実現を目指すと発表した。
情報掲載日: 2022-12-06 13:24
-
日立グループと共にグローバルで企業のDXを支援--グローバルロジックのバンガ社長兼CEO
日立製作所が2021年3月に買収を発表して国内でも大きな注目を集めたGlobalLogic。同社 社長兼CEOのニテッシュ・バンガ氏が来日中に都内で取材に応じた。
情報掲載日: 2022-10-28 07:00
-
JPX総研、日立と共同で「カーボン・クレジット市場システム」を開発
日本取引所グループ(JPX)傘下のJPX総研は、東京証券取引所が9月22日に実証を開始したカーボン・クレジット市場の試行取引用のシステムを日立製作所(日立)と共同で開発した。
情報掲載日: 2022-10-04 17:17
-
日立製作所、疑似量子コンピューター「CMOSアニーリング」のクラウドサービスを開始
日立製作所は、さまざまな大規模組合せ最適化問題を高速に解くことができる日立独自のCMOSアニーリングを新たにクラウドサービスとして提供する。
情報掲載日: 2022-10-04 17:15
-
TSネットワークと日立製作所、物流の脱炭素化で協創--電気トラックの試験走行など開始
TSネットワーク(TSN)と日立製作所は、物流の脱炭素化に向けた協業を開始した。日本たばこ産業グループ(JTグループ)の物流を担うTSNは、配送トラックおよび物流拠点で利用するエネルギーの脱炭素化を進めている。
情報掲載日: 2022-10-03 10:14