ソフトウェア
新着
-
契約審査「LegalForce」、企業・一般消費者間ウェブサービス利用規約に自動レビューが対応
2023-12-01 15:15
-
「Googleスプレッドシート」、AI自動入力の進化版「Enhanced Smart Fill」が登場
2023-12-01 10:34
-
第2回:日本企業のERP導入を阻む3つのボトルネック
2023-12-01 07:25
-
Spectee、「Spectee Supply Chain Resilience」提供--サプライチェーンのレジリエンス実現
2023-11-30 12:39
-
MonotaRO、「SAP S/4HANA」を導入--今後の成長を見据え、会計処理を効率化
2023-11-30 12:29
-
「Fedora 39」に「DNF5」をインストールするには--高速化したパッケージマネージャー
2023-11-30 07:45
Special PR
記事一覧
-
新しい技術を取り込むのが遅いと言われている造船産業でも、今ではさまざまな技術が当たり前に用いられている。しかし、設計データの利用にさまざまな制約があることから、機械学習やAIを利用するのは難しい。
2023-11-30 06:30
-
川田工業、多言語対訳支援サービスを外国人作業員の安全講習などに活用
川田工業は、NECネクサソリューションズの「Clovernet 多言語対訳支援サービス」を導入し、外国人作業員に向けた安全講習業務のレベルアップを図っている。
2023-11-29 11:13
-
ヤオコー、経費精算クラウドSaaSの導入で年間5万枚の領収書をデジタル化
食品スーパーを展開するヤオコーは、「TOKIUM経費精算」の導入によって経費処理にかかる作業時間を年間約600時間削減した。
2023-11-29 10:23
-
SAPジャパン、生成AIアプリの開発を支援する「SAP Build Code」「AI Foundation」など発表
SAPジャパンは11月28日、生成AIアプリケーションの開発を支援する3つの新機能を発表した。コード開発環境「SAP Build Code」と、「SAP HANA Cloud」のベクトルデータベース機能、オールインワン型のツールキット「AI Foundation on SAP BTP」になる。
2023-11-28 15:56
-
-
Datadog、AWSサーバーレスアプリ向けセキュリティ・可観測性サポートを拡張
Datadogは米国時間11月27日、「AWS Lambda」「AWS Step Functions」サービス上で構築されたサーバーレスアプリケーション向けにセキュリティおよびオブザーバビリティ(可観測性)サポートの拡張を発表した。
2023-11-28 14:24
-
GVA TECH、「GVA manage」で「Slack」チャンネルへの通知機能をリリース
GVA TECHは、「GVA manage」で「Slack」チャンネルへの通知機能をリリースした。
2023-11-28 11:09
-
freee、「freee人事労務 雇用契約」提供--「freee人事労務」上で雇用契約書の作成を可能に
freeeは、人事労務サービス「freee人事労務」上で雇用契約書の作成・送信ができるサービス「freee人事労務 雇用契約」を提供開始した。
2023-11-28 10:12
-
企画特集 PR
-
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える -
脅威への即応 XDRへの期待
いまSOCとCSIRTが果たすべき説明責任とは
重要となるデータを見て解釈するチカラ -
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中! -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載