ソフトウェア
ERP、CRM、SCMなどの企業アプリケーションをはじめ、製造業や小売りなど業務に特化して構築したビジネスに直結するソフトウェア情報をまとめた。
Special PR
記事一覧
-
「ChatGPT」、史上最速でアクティブユーザー数1億人に到達か
スイスのUBSによると、「ChatGPT」は歴史上最も急速に成長している消費者向けアプリでもあるという。
2023-02-06 11:04
-
名古屋大やNTT西ら、森林経営支援とカーボンクレジット発行事業の技術実証
名古屋大学、NTT西日本、NTTデータ、Space BDは、「森林経営健全化プロジェクト」を1月から実施している。最初の取り組みとして、4月までの4カ月間で森林経営の健全化に向けた森林のCO2吸収量を効率的に評価するための技術実証を行う。
2023-02-06 07:00
-
横浜銀行はモビルスの「MOBI VOICE」を採用し、融資・外国送金の問い合わせに関するヒアリングの自動化を実現した。同行は2月13日から一部店舗でサービスを提供する。
2023-02-06 07:00
-
「ChatGPT」の言語モデル活用の「Teams Premium」が提供開始
マイクロソフトは、有料プラン「Teams Premium」の一般提供を米国で開始したと発表した。
2023-02-03 12:19
-
OpenAI、有料プラン「ChatGPT Plus」を提供開始
「ChatGPT」を開発したOpenAIは、利用者が最大になる時間帯でも常にChatGPTを利用できる有料サブスクリプションサービス「ChatGPT Plus」の提供を開始する。
2023-02-03 11:04
-
「ChatGPT」はバグ修正も得意--開発者の負担が軽減されるかは不明
OpenAIが開発したチャットボットである「ChatGPT」は、人間の開発者との対話を重ねることで、コードのバグ修正も可能だという。本記事ではChatGPTと他のソリューションによるバグ修正能力を比較した論文からその結果を紹介する。
2023-02-03 06:30
-
越前市とパーソルP&T、FAQシステムの本格運用に向けた実証実験を開始
福井県越前市とパーソルプロセス&テクノロジー(パーソルP&T)は、同市サイトにおけるFAQシステムの本格運用に向けた実証実験を開始した。
2023-02-02 10:44
-
「Linux」でWindowsアプリを実行するには--「Wine」を使用した手順
「Linux」で「Windows」アプリを実行するためにWineを使用する方法を解説する。
2023-02-02 07:45
-
「日本企業復活の足掛かりに」--SaaS版「S/4HANA」を第一の選択肢として訴求するSAPの狙い
SAPジャパンは2022年10月に開催した統合基幹業務システム(ERP)「SAP S/4HANA Cloud」の説明会で、今後はパブリッククラウド版を「第一の選択肢」として顧客に訴求していくと表明した。同社のERP戦略について、SAPジャパン バイスプレジデント RISEソリューション事業統括の稲垣利明氏に改めて聞いた。
2023-02-02 07:00
-
コロナ禍がAIにもたらした光と闇--英オックスフォード大のオズボーン教授に聞く
AIが人の仕事に与える影響を予想した論文「The Future of Employment」で知られる英オックスフォード大のマイケル・オズボーン教授に、AIの現在地やビジネスに与えている影響、AIの将来などを尋ねた(全2回の1回目)。
2023-02-02 06:00
-
ロジクール、よりリアルなビデオ通話ができるブース「Project Ghost」を開発中
Logitechが相手の等身大の姿と目を合わせて会議できるビデオ通話ブース「Project Ghost」を開発している。試作機を技術見本市で披露した。
2023-02-01 12:14
-
ドイツに拠点を置き、機械翻訳サービス「DeepL翻訳」を提供するDeepLは現地時間1月31日、韓国語とノルウェー語(ブークモール)に対応した。
2023-02-01 11:38
-
「ChatGPT」の開発元であるOpenAIは、特定の文章を作成したのが人間なのかAIなのかを判定する、無料のウェブベースツールをリリースした。
2023-02-01 11:13
-
NTT Com、オンラインコミュニケーション用SDK「SkyWay」正式版を提供
NTTコミュニケーションズは、音声や映像でリアルタイムにやり取りできるコミュニケーションの機能を企業が独自にアプリケーションやウェブサイトに実装できるSDK「SkyWay」を刷新、提供を開始した。
2023-02-01 08:00
-
マクニカ、基幹システムを「SAP S/4HANA」に移行--月400時間の工数を削減
マクニカは、既存の統合基幹業務システム(ERP)を「SAP S/4HANA」に移行した。新たな経営システム基盤「次世代システム」構築プロジェクトは2018年に立ち上がり、2020年にはERPを中心としたプロジェクトを開始していた。
2023-01-31 15:33
企画特集 PR
-
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
さらなる革新とDXの推進へ
満を持してVxRail 最新版 v8.0が登場
進化した4つのポイントを徹底解説 -
迫る!Win Server 2012 EOS
最小投資でクラウドのメリットを最大化する
方法をプロが伝授 -
アカマイの挑戦!
エッジ+クラウドの融合で
市場にニーズに応える戦略を打ち出す -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
セキュリティ運用内製化は必要か
SOC内製化のメリット・デメリットと
メリットを最大化する3つのポイント -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
DXの主役は“現場”
攻めながら守る、内製化の進め方
バランスを取るためのガイドライン -
どんな場所もセキュアでスマートに
無人店舗から新しい働き方の実現まで
ニューノーマルな入退室管理システムを紹介 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
人気急上昇のクラウド型VDI
新世代のHorizon Cloud Serviceの
革新と進化を詳しく解説 -
SQL ユーザー必見!
レガシーシステムのクラウド移行に
Microsoft Azureが最適な理由 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
移行を急ぐべき「3つ」の理由
ロードマップをエキスパートが指南
AD FSから Azure ADへの移行の最適解 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される