ソフトウェア
ERP、CRM、SCMなどの企業アプリケーションをはじめ、製造業や小売りなど業務に特化して構築したビジネスに直結するソフトウェア情報をまとめた。
Special PR
記事一覧
-
「Windows 10バージョン2004」、すべてのユーザーが利用可能に
マイクロソフトは、半年以上前にリリースした「Windows 10バージョン2004」の段階的提供を次の段階に進め、「広範に展開できる段階に達した」ことを明らかにした。
2021-02-08 11:00
-
「LibreOffice 7.1」公開、 運営団体は企業に有料版を利用するよう要請
「LibreOffice 7.1 Community」がリリースされた。このプロジェクトを運営しているThe Document Foundationは、企業に対して個人向けの無料版であるLibreOffcie Communityではなく、有料版のLibreOffce Enterpriseを利用するよう求めている。
2021-02-08 10:49
-
マイクロソフト、「Edge」旧版を4月の「Windows 10」月例アップデートで削除へ
マイクロソフトが「Edge」ブラウザーのレガシー版を「Windows」から削除する具体的な計画について、さらなる詳細を明らかにした。
2021-02-08 09:21
-
生みの親が語る「C++」の歩み--利用者からのフィードバックに基づく慎重な進化
「C++」の起源は、1979年までさかのぼる。当初は「C」プログラミング言語の改良版として設計され、オブジェクト指向プログラミングに基づく機能が追加された。
2021-02-06 08:00
-
成城石井が全186店舗の運営ツールを刷新--本社/店舗間のやりとりを集約・統合
スーパーマーケットを展開する成城石井は、3月から全186店舗を対象に多店舗運営ツール「Shopらん」を活用する。
2021-02-05 13:01
-
マイクロソフト、「Teams」のリリースプロセスを説明--同僚と同じ機能が使えない場合がある理由
「Microsoft Teams」の最新機能を全員が同時に使えるようになるわけではない。マイクロソフトがリリースプロセスについて説明している。
2021-02-04 16:53
-
澁谷食品、「LINE WORKS」導入--本社・工場・店舗間の情報共有が円滑化
ワークスモバイルジャパンは2月4日、澁谷食品がビジネスチャットツール「LINE WORKS」を導入したと発表した。提供は、同ツールのセールス&サポートパートナーであるUSEN Smart Worksが担当した。
2021-02-04 15:50
-
-
ランサーズ、ACSiONのオンライン本人認証を導入--なりすまし防止と業務コスト低減へ
フリーランスと企業をマッチングするサービスを提供しているランサーズは、セブン銀行と電通国際情報サービスの合弁会社ACSiON(アクシオン)のオンライン本人認証「proost(プルースト)」を導入した。
2021-02-04 11:19
-
Zoom、オフィス再開に向けた新機能を「Zoom Rooms」に追加
動画チャットサービス大手のZoomは、会議プラットフォーム「Zoom Rooms」に新たな機能を追加した。各企業でのオフィス勤務再開をにらみ、会議室での密を避ける機能などが盛り込まれている。
2021-02-04 10:54
-
リアルタイムに人材データを把握--データドリブンなタレントマネジメントを支援
ITサービス会社のエクサは、日本オラクルが提供する人材管理SaaS「Oracle Fusion Cloud HCM」を採用した。
2021-02-03 16:21
-
大分交通、バス運行の障害情報などを「LINE WORKS」で素早く共有
大分県で、バス事業を中心に携帯電話販売事業や不動産事業などを手掛ける大分交通は、ワークスモバイルジャパンの「LINE WORKS」を導入した。ティーガイアが導入で協力した。
2021-02-03 16:11
-
Zendesk、メッセージング強化の統合型カスタマーサービス製品を提供開始
Zendeskは、メッセージングソリューションを備えた「Zendesk Suite」の国内提供を開始した。
2021-02-03 10:21
-
社内申請などの書き方をAIで支援、従業員体験を向上--NTTテクノクロス
NTTテクノクロスは、稟議や申請など社内の事務処理をする際に企業独自のシステムやルールに合わせて書き方や注意事項を自動で提案する新製品「BizFront/SmartUI Decision Manager」を2月8日に発売する。
2021-02-03 10:00
-
CloudLinux、「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」ベータ版リリース
「CentOS 8」のサポートが2021年末で打ち切られることが明らかになったことを受けて作られたCentOSクローンである「AlmaLinux」のベータ版がリリースされた。
2021-02-02 13:15
企画特集 PR
-
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
幸せ?不幸?ひとり情シス座談会
評価されていない”ひとり情シス”必読!
あなたの行動変容が社内の評価と理解に -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
中小企業でのひとり情シスIT運用術
DXで増える業務量となぜか増えないIT人員
過酷なひとり情シスはまず何をすべきか? -
講演の見どころを紹介
セキュリティ強化とコスト削減を
両立するためのアプローチを紹介 -
モバイルデバイスもターゲットに!
テレワークで広がる守るべきものの領域
いま最適なセキュリティ対策のあり方を考察 -
Kubernetesの認定制度が開始
本番環境での稼働が増えるコンテナ技術
その先頭に立つ技術者を育成 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第二回:DX時代のデータ活用とデータ運用
注目される階層型データ基盤のとは何か -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
ゼロトラストに不可欠なID管理
Azure ADのメリットと使い方のポイントを
分かりやすく解説 -
連載!プロが語るストレージ戦略
第一回:データ保護の重要性と対策
基幹システムのデータを論理破壊から守る -
現場主導の業務変革のポイント
新しい働き方への移行を推進するために
必須なテクノロジーを紹介 -
DXができない企業が滅びる理由
プロフェッショナル2人がDXについて対談
ZDNet Summit Specialコンテンツ -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに? -
連載!プロが語るストレージ戦略
第三回:コンテナ環境におけるストレージ
意外と知られていない重要性を詳解する -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
セキュリティの今を知る
特集企画 ZDNet Japan Security Trend Spring
繋がる世界のデータセキュリティの最前線 -
内部不正や不注意をどう防ぐ?
コンプライアンスやガバナンスの実践を
技術の進化がサポート -
漫画で解説!運用管理のコツ
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避
仮想リソース可視化の詳細 -
利便性とセキュリティの両立
ゼロトラストとWVDを組み合わせて
リモートワーク環境をさらにセキュアに -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
常識を疑え!
ラップトップよりコンパクト&高性能
テレワークにあえてデスクトップPCを選ぶ -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介