クライアント
新着
-
アマゾン、「Fire TV Cube」を企業向けのシンクライアントに
2023-11-28 08:29
-
ウシオライティング、最新ワークステーションで多面立体VRのデモ環境を構築
2023-11-21 12:15
-
「Chromebook」からネットワーク共有に接続するには--「マイファイル」を使用
2023-11-21 07:35
-
日清食品HD、対話型チャットアプリ「NISSIN AI-chat」を開発--アバナードが支援
2023-11-15 14:34
-
アップルが発表した「M3」チップはインテルへの挑戦状、その戦略的意義は
2023-11-08 06:30
-
アップル「M3/M3 Pro/M3 Max」チップまとめ--前世代から大幅に向上した性能
2023-11-07 07:35
Special PR
記事一覧
-
キヤノンITS、ホテル向けタブレッセルフチェックインを提供--人材不足対策に
キヤノンITソリューションズは、ホテル事業者向けERPサービス「PREVAIL」のオプションとなる「タブレットセルフチェックイン」を新たに提供する。
2023-11-01 10:33
-
「iOS 17.2」開発者向けベータが公開--「ジャーナル」アプリ追加など
アップルは米国時間10月26日、「iOS 17.2」の最初の開発者向けベータ版を公開した。
2023-10-27 08:02
-
「iPhone 15」の「上限80%」を使用してバッテリー劣化を遅らせるには
「iPhone 15」のバッテリー設定の奥深くに隠されている「上限80%」と呼ばれる機能を有効にすると、バッテリーが通常の100%ではなく、80%までしか充電されなくなる。
2023-10-07 08:30
-
CTC、法人向けにオンラインで診療できるアプリを提供--福利厚生の拡充に
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、オンラインヘルスケアアプリ「HELPO」の提供を法人向けに開始した。福利厚生の拡充を図る企業や健康保険組合を中心に展開し、3年間で15億円の売上をめざす。
2023-10-06 07:10
-
英Raspberry Pi財団は、シングルボードコンピューターの最新版となる「Raspberry Pi 5」を発表した。
2023-09-29 10:31
-
「iPhone 15 Pro」の「アクションボタン」を使用するには
「iPhone 15 Pro」に搭載の「アクションボタン」の仕組みと実用的な使い方について解説する。
2023-09-23 08:30
-
RelicとNTTドコモ共同開発のファッション相談アプリ、商業施設で実証
Relicは、ファッション相談アプリ「coordimate」の実証実験を三井不動産商業マネジメントと提携して行う。同アプリは、利用者が自身の服装の画像を投稿すると、数分で一般女性たちからフィードバックがもらえる。同アプリは、RelicがNTTドコモの新規事業創出プログラムで企画・事業検証を進めており、2022年7月から本格展開している。
2023-09-12 07:00
-
サービスの時代に日本企業はなぜPCのボリュームディスカウントに走るのか?
ITのデバイスをサービスとして利用する仕組みには、ボリュームディスカウントの概念がありません。それにも関わらず多くの企業がそれを求める理由を考察します。
2023-09-07 06:00
-
グーグル、「Android」の新ロゴを公開--ドロイド君も刷新
グーグルは、3Dグラフィックスで更新したマスコット「ドロイド君」と、「Android」の新ロゴを発表した。
2023-09-06 09:57
企画特集 PR
-
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中! -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
脅威への即応 XDRへの期待
いまSOCとCSIRTが果たすべき説明責任とは
重要となるデータを見て解釈するチカラ -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」