NTTコミュニケーションズ株式会社:記事一覧
最新記事
-
NTT Comら3社、水田のカーボンオフセットで持続可能な農業を推進
NTTコミュニケーションズ、バイオマスレジンHD、パソナグループは、水田におけるカーボンオフセットを通じて、持続可能な農業と脱炭素社会の実現を目指す取り組みを開始した。
情報掲載日: 2024-12-17 11:55
-
NTT Com、千歳市でIOWNと5Gを活用した路線バス自動運転を実証
NTTコミュニケーションズは、北海道千歳市においてNTTの次世代通信基盤「IOWN」と5Gワイドを活用した路線バス自動運転の実証実験を実施している。11月18~27日、JR千歳駅から千歳相互観光バス本社営業所ターミナルの区間で行われる。
情報掲載日: 2024-11-20 11:46
-
NTT Com、セキュリティ運用支援ソリューション開発--「tsuzumi」など活用
NTTコミュニケーションズは、生成AIを活用したセキュリティ運用支援ソリューション「AI Advisor」を開発した。同ソリューションの提供開始時期は2025年1月を予定している。NTTが独自開発した日本語版LLM「tsuzumi」などを活用し、セキュリティソリューションと組み合わせて利用することで企業のセキュリティ運用の効率化・高度化を目指す。
情報掲載日: 2024-11-19 12:48
-
岩手大学とNTT Com、農学分野のAI人材育成を目的に「データサイエンス実践講義」を開始
岩手大学とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は11月5日、農学分野の学生向けに、ノーコードAI開発ツール「Node-AI」を使った「データサイエンス実践基礎講義」を開始すると発表した。
情報掲載日: 2024-11-06 12:24
-
NTT Com、TXP Medicalと資本業務提携--医療データサービスの提供へ
NTTコミュニケーションズと医療データシステムの開発・提供などを行うTXP Medicalは、秘密計算技術を活用した医療データサービスの提供を目的に、資本業務提携契約を締結した。
情報掲載日: 2024-10-25 07:00
-
アライドテレシスとNTT Com、産業分野のサイバーセキュリティ対策で協業
アライドテレシスとNTT Comは、製造業や医療分野などの産業分野におけるセキュリティビジネスで協業し、産業サイバーセキュリティ対策の普及を目指す。
情報掲載日: 2024-10-16 16:25
-
NTT Com、「IOWN APN」経由の分散DCで生成AI学習に成功--単一DCと遜色ない結果に
NTT Comは、次世代情報通信基盤「IOWN構想」の主要技術であるオールフォトニクスネットワークを活用した分散データセンターでの生成AI学習に成功したと発表した。記者向けの説明会では、イノベーションセンター IOWN推進室 担当部長の張暁晶氏が実証実験について解説した。
情報掲載日: 2024-10-08 15:49
-
アライドテレシスとNTT Com、産業分野のセキュリティビジネスで協業
アライドテレシスは、NTTコミュニケーションズと共同で、製造業や医療分野などの産業分野におけるセキュリティビジネスで協業し、産業サイバーセキュリティ対策の普及を目指す。
情報掲載日: 2024-10-08 07:00
-
NTT Com、スマートビル化の促進にコミュニティーを発足--産官学でスマートシティー目指す
NTT Comは、「スマートシティ デジタル実装コミュニティ」を発足した。同コミュニティーは、業界を代表するキーパーソンが「Smart City Catalyst」に参画し、NTT Com社員と共に業界の課題解決とデジタル実装促進に向けたワークショップや実フィールドでの実証を行う。
情報掲載日: 2024-09-03 16:30
-
エクサウィザーズとNTT Com、「tsuzumi」対応の生成AIソリューションを共同展開
エクサウィザーズとNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は8月13日、NTT Comが開発した大規模言語モデル「tsuzumi」を活用したソリューションを共同開発すると発表した。
情報掲載日: 2024-08-15 07:10