NTTコミュニケーションズ株式会社:記事一覧
最新記事
-
NTTデータとNTT Com、DataRobotがAI活用で協業--フルスタックサービス提供
NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、米DataRobotの3社は4月10日、企業の人工知能(AI)活用を支援するフルスタックサービスを提供開始すると発表した。
情報掲載日: 2018-04-10 16:34
-
損保ジャパン、AI活用を本格化--全国コールセンターで顧客対応を支援
損害保険ジャパン日本興亜は、顧客とオペレーターの会話を自動でテキスト化し、そのデータをもとに適した回答候補を表示する「アドバイザー自動知識支援システム」を導入。2018年3月から全国のコールセンターに本格導入する。
情報掲載日: 2018-03-19 17:49
-
NTT Comと成蹊大、IoTによる大学構内の環境モニタリング実証実験を開始
成蹊大学とNTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は、大学講義室内や図書館内などに設置した「EnOcean」センサーから、温湿度や照度、CO2濃度データなどを収集し、快適な学習環境を実現するための実証実験を2月19日から開始すると発表した。
情報掲載日: 2018-02-16 17:37
-
日立製作所、グループ内の国内1000拠点にSD-WANを導入
日立製作所は、グループ内の国内1000拠点に対してSD-WANサービスを順次導入する。ネットワークをソフトウェアで制御するSDN(Software Defined Networking)技術をWANに適用することで、ネットワークの柔軟性や堅牢性を高めていく。
情報掲載日: 2018-01-25 11:41
-
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、3月から「AI翻訳プラットフォームソリューション」を提供すると発表した。
情報掲載日: 2018-01-17 06:00
-
IT企業の年頭所感2018(2)--改革の成果を刈り取る年に
日立製作所、NTTコミュニケーションズ、SAPジャパン、シスコシステムズの2018年の年頭所感をまとめて紹介する。
情報掲載日: 2018-01-04 15:00
-
NTTコミュニケーションズは、データセンターサービス「Nexcenter」をアフリカ大陸に拡大すると発表した。
情報掲載日: 2017-11-30 06:00
-
NTT Com、日米フィリピン間に新たな海底ケーブルを建設へ
NTTコミュニケーションズは、アジア・米国間の新しい大容量光海底ケーブル「JUPITER」を建設する。ソフトバンク、Facebook、Amazon、PLDT、PCCW Globalとコンソーシアムを設立して進める計画だ。
情報掲載日: 2017-11-02 06:00
-
今回は、NTTコミュニケーションズの庄司哲也 代表取締役社長と、日本IBMの高瀬正子レジリエンシー・サービス事業部長の発言を紹介する。
情報掲載日: 2017-10-20 10:30
-
横河電機など、工場でEMS実証実験--AIやIoTでエネルギーと稼働を効率化
横河電機など3社は製造業での生産技術の向上を目的にしたエネルギー管理システム(EMS)構築の実証実験を10月から開始した。NTT ComのAI関連技術「corevo」やIoTなどを連携させる。
情報掲載日: 2017-10-11 14:04