ZDNET Worldwide
記事一覧
-
グーグル、「Android」の開発プロセスを非公開化--確認できなくなる情報は?
グーグルは、モバイル端末向けOS「Android」の開発を全て非公開で行うことを予定しており、社外の人々は開発のプロセスを見られなくなる。この変更は、開発者をはじめあらゆる人々に開発の裏側を見せてきたAndroidにとって大きな転換となる。変更内容とその背景、想定される影響を説明する。
2025-03-28 16:00
-
「Microsoft Office」の起動を高速化する「Speed Boost」、まもなく登場
「Microsoft Office」アプリを起動する時の待ち時間を短縮するオプションの新機能「Speed Boost」が、まずは「Microsoft Word」から導入されることになった。
2025-03-28 10:13
-
SaaSの次なる進化--AIによる自律的なサービス提供「Services as Software」へ
Software as a Service(SaaS)がAIによって変わろうとしている。AIがアプリケーションを自律的に活用してサービスを提供する「Services as Software」に移行しつつあるという。
2025-03-28 07:00
-
「Linux 6.14」が正式公開--L・トーバルス氏はリリース遅れを説明
「Linux 6.14」が正式公開された。L・トーバルス氏が説明するようにリリースに多少の遅れはあったものの、Linuxディストリビューションを強化する最先端の機能と改善が多数含まれている。
2025-03-28 06:30
-
「Google Workspace」が機能アップデート--会議効率化、AI動画生成、多言語対応を強化
グーグルは、「Pixel」デバイス向けにバグ修正や新機能を追加する定期アップデート「Feature Drop」を提供している。この仕組みが「Google Workspace」にも登場し、3月のアップデートでは、幾つかの便利な機能強化が図られた。
2025-03-27 10:47
-
「Microsoft 365 Copilot」にAIエージェント「Researcher」と「Analyst」を追加
マイクロソフトは「Microsoft 365 Copilot」に2つの新しい人工知能(AI)エージェントを追加する。高度な推論能力を持ち、より高度な調査やデータ分析が可能な「Researcher」と「Analyst」だ。
2025-03-27 09:09
-
「ChatGPT」の音声モードがアップデート--AIとの会話がよりスムーズに
OpenAIは米国時間3月24日、「ChatGPT」の「Advanced Voice Mode」の最新アップデートを発表する動画を公開した。これにより、話している間に考えを整理するための一時停止が可能となり、AIアシスタントがユーザーの思考が終わったと誤解したり、話を遮ったりすることがなくなる。
2025-03-27 07:46
-
話題のAIバイブコーディングとは--興味深い手法だが万人向けではない
コーディングの世界では、「バイブコーディング」と呼ばれる手法が新たなバズワードとなっている。この用語は、Andrej Karpathy氏が2月初旬に「X」(旧Twitter)に投稿したポストがきっかけとなって、多くの人が知るところとなった。
2025-03-27 07:00
-
「Adobe Summit」で披露された開発中の最新技術--約4割が製品化
アドビは毎年、同社のイベント「Adobe Summit」内のセッション「Sneaks」で開発中の最新技術を披露し、そのうち約4割が製品化されてきた。「Adobe Summit 2025」のSneaksで紹介されたものの多くは、マーケターやブランドを支援するAIエージェントに関するものだった。本記事を読めば、アドビの未来が垣間見えるはずだ。
2025-03-26 11:00
-
グーグル、最も賢いAIモデル「Gemini 2.5 Pro」の実験版を発表
グーグルは、「最も賢いモデル」とされる「Gemini 2.5」の実験的バージョンを発表した。「さまざまなベンチマークで最先端を走っており、『LMArena』で初登場ながら大差をつけて1位を獲得した」という。
2025-03-26 09:48
-
OpenAIを脅かすオープンソースモデルの台頭--李開復氏が指摘するAI経済の変化
李開復(Kai-Fu Lee)氏は、大規模言語モデルのコモディティー化により、OpenAIがオープンソースモデルとの競争で苦戦するとの予測を示した。同社とDeepSeekは運用コストに大きな開きがあるという。
2025-03-26 07:00
-
MS、最新の脅威に対応するセキュリティ担当者をAIエージェントで支援へ
企業のセキュリティ担当者が組織を最新のセキュリティ脅威から簡単に保護できるようにするため、マイクロソフトは「Microsoft Security Copilot」プログラム向けに複数の人工知能(AI)エージェントをリリースする。
2025-03-25 09:47
-
グーグルの新型「Pixel 9a」、廉価版スマホの最適解となり得るか?
グーグルが「Pixel」シリーズの新型モデル「Pixel 9a」を発表した。価格は前モデルから据え置きながら、ディスプレーは大型化され、バッテリー容量も増加している。
2025-03-25 07:00
-
ランサムウェア「Medusa」の被害が世界で拡大--その攻撃手法や防衛手段は?
米連邦当局は先ごろ、「Medusa」と呼ばれるランサムウェア攻撃について、個人や組織に注意を呼びかけている。既に被害者は数百に及ぶとされている。米連邦捜査局(FBI)、米サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)、複数国家情報共有分析センター(MS-ISAC)は共同勧告を発表し、その攻撃手法や防衛手段について詳しく説明している。
2025-03-24 11:33
-
「Chrome」に深刻な脆弱性--修正のため早急にアップデートを
「Google Chrome」がクラッシュしたり、さらにはシステムやデバイスがマルウェアに感染したりする恐れのある深刻な脆弱性が見つかった。安心と安全を確保したいユーザーは、最新版にアップグレードしたほうがいいだろう。
2025-03-24 09:37