ZDNET Worldwide
記事一覧
-
The Browser Companyの新ブラウザー「Dia」が示す未来--エージェント型ブラウジングの可能性と課題
The Browser Companyの新ブラウザー「Dia」は、筆者の懐疑を覆すほど革新的だった。AIによる自動化と自然言語操作が情報収集を効率化する一方、誤作動などのリスクもあり、安全性への配慮が今後の課題となる。
2025-07-08 08:31
-
Meta、AIチャットボットが積極的に話しかける新機能を開発か
AIチャットボットの主な利用目的と収益化の手段には大きな隔たりがあるが、Metaは他のAI企業と同様に、その開発に全力を傾けている。しかも、同社はチャットボットに、ユーザーの入力を待たずに自ら会話を始める能力まで持たせようとしている。
2025-07-08 07:26
-
本稿では、プロキシサーバーの基本的な仕組みを紹介し、VPNとの違いを明らかにしながら、プロキシの多様な種類とその活用方法について詳しく解説する。
2025-07-08 07:00
-
「Grammarly」に組み込まれた「Track Your Work」という機能は、「Googleドキュメント」や「Word」で作成したすべての新規文書について、ユーザーが記述したものだという証拠を自動的に記録する。
2025-07-07 09:41
-
「Gemini CLI」を「Linux」で使用するには--インストール手順を解説
LinuxのコマンドラインにAIが浸透してきた。AI活用は必須ではないが、Linuxのコマンドラインインターフェース(CLI)を多用するユーザーは「Gemini CLI」の導入で生産性を大幅に向上できるだろう。
2025-07-06 07:00
-
スマートフォンを伏せるべき5つのメリット--デジタルライフを変えるシンプルな習慣
スマートフォンを伏せて置くという、ほんの小さな行動の変化が、デジタルウェルビーイングやデバイスの健全性に思いがけない好影響を及ぼす可能性がある。スマートフォンの画面を下にして「寝かせる」べき理由を5つ挙げる。
2025-07-05 07:00
-
ブラザーのプリンターなど約750機種に「緊急」の脆弱性--確認方法と対策
ブラザーのプリンターをはじめとする約750機種に、合計8件の脆弱性があることが判明した。そのうち1件は、デバイスが設置済みの場合はファームウェア更新では完全には修正できない、深刻度が高いものだ。
2025-07-04 10:07
-
「Android」の便利機能「クイック設定」の使い方--使いこなせば毎日がもっと快適に
「Android」には多くの便利な機能がありますが、意外と見過ごされがちな「クイック設定」。使い方を工夫するだけで、操作がもっと快適になるだろう。
2025-07-04 09:15
-
生成AIはユーザーのデータをどう扱っているか--主要9サービスのプライバシー対応を評価
データ削除サービスを展開するIncogniが発表した最新のレポートでは、AIが個人データとプライバシーをどの程度尊重しているかについて、その優劣が検証されている。
2025-07-04 08:05
-
欧州で続く“脱マイクロソフト”の動き--仏リヨンのオープンソース移行
フランスのリヨン市が、マイクロソフトの「Windows」と「Office」から「Linux」と「OnlyOffice」などのオープンソース製品に移行する。背景にあるのは米国企業への不信感だ。
2025-07-04 07:00
-
宅配業者からの不審なテキストメッセージに違和感--筆者が体験した詐欺の手口と防止策
宅配業者からの荷物を待つ筆者のもとに届いたテキストメッセージは、一見本物に見えたが、実は巧妙な詐欺だった。サイバー犯罪の知識と細部への注意から詐欺を見破った筆者が、その手口と、同様の詐欺から身を守るための具体的な対策を解説する。
2025-07-03 12:00
-
グーグル、「Chrome」の重大な脆弱性を修正--早急にアップデートを
グーグルは、「Chrome」に存在する重大なセキュリティ脆弱(ぜいじゃく)性にパッチを適用した。同ブラウザーのユーザーは、早急にアップデートするべきだ。
2025-07-03 09:51
-
生成AIで本物そっくりの偽サイト--「Okta」や「Microsoft 365」のログインページも標的に
AIはビジネスや個人利用、医療分野などにおいて成果を上げている一方で、その能力がセキュリティ上のリスクとなる可能性も指摘されている。
2025-07-03 08:28
-
「一部の仕事は減るが、より魅力的になる」--アマゾンのジャシーCEO、AIによる雇用変化に言及
アマゾンの社長 兼 最高経営責任者(CEO)であるアンディ・ジャシー氏は先ごろ、CNBCのインタビューで、AIシステムのビジネス分野への広範な導入により、一部の業務が自動化され、必要とされる人員が減少する可能性があると述べた。
2025-07-03 07:30
-
「Linux」に乗り換えるユーザーが知っておくべき7つのこと
「Windows」から「Linux」に乗り換えた当時、周りに頼れる人がいなかったため、筆者は独学で挑戦した。今では、Linuxは非常に使いやすくなっているが、初めての方が知っておくべきポイントを解説する。
2025-07-03 07:00