ZDNET Worldwide
記事一覧
-
「ChatGPT」でグラフや表を作成--エディションごとの機能と作成手順
「ChatGPT」を使って、大量のデータから表やグラフを作成することができる。無料版と有料版の機能の違い、グラフ作成の手順やプロンプト例などを紹介する。
2023-09-18 08:30
-
「Chromebook」、自動ソフトウェア更新の提供期間を10年に延長--2024年から
グーグルは米国時間9月14日、同社の「Chromebook」プラットフォームに対して、10年間の自動アップデートを提供すると発表した。
2023-09-15 10:37
-
「Chrome」など主要ブラウザーがWebP関連の脆弱性に対処、直ちにアップデートを
ウェブサイトの閲覧に「Google Chrome」「Microsoft Edge」「Firefox」「Brave」を使っているなら、米国立標準技術研究所(NIST)が「クリティカル」と分類するセキュリティ問題を修正するために、直ちにブラウザーをアップデートすべきだ。
2023-09-15 08:31
-
文筆家としての長い経験を持つ筆者が、タスクに応じてOS(そしてアプリ)を使い分けるべき理由とその方針について、自らの経験を交えながら解説する。
2023-09-15 06:30
-
MS、「OneDrive」にオフラインモードを追加--12月に一般提供開始
マイクロソフトは米国時間9月11日、「Microsoft 365」のロードマップを更新し、「OneDrive」の大幅なアップデート計画を発表した。このアップデートにより、「オフラインモード」という機能が追加され、ユーザーは全てのファイルをオフラインで操作できるようになるという。
2023-09-14 12:01
-
生成AIツール「Adobe Firefly」、一般提供開始--商用利用が可能に
アドビの生成人工知能(AI)ツールである「Firefly」のベータテストが終了した。商用利用が可能になり、ウェブ版も正式に提供が開始された。
2023-09-14 09:50
-
「Linux」でパフォーマンス監視ツール「Mission Center」を使用するには
「Mission Center」は「Linux」上でCPUやメモリー、ディスク、ネットワーク、GPUの使用状況の監視を可能にする。Mission Centerの使用方法を説明する。
2023-09-14 07:45
-
アップル、「iCloud+」に6TBと12TBのプランを追加
アップルは米国時間9月12日に開催したイベント「Wonderlust」で「iCloud+」に新たなプランを追加することを発表した。
2023-09-13 12:53
-
過去最高に使いやすくなった軽量Linuxデスクトップ「Bodhi Linux 7.0」
Ubuntuベースの軽量Linuxディストリビューション「Bodhi Linux 7.0」は、細かい改良点が積み重なって、全体としては過去もっとも使いやすいバージョンに仕上がっている。
2023-09-13 06:30
-
-
「LibreOffice」でパスワード保護されたPDFを作成するには
「LibreOffice」を使用して、パスワードで保護されたPDFファイルを作成する手順を説明する。
2023-09-12 07:45
-
テンセント、大規模言語モデル「Hunyuan」を公開--中国国内向け
テンセントは基盤となる大規模言語モデル(LLM)を発表し、中国の企業が自社アプリケーションの構築やテストにこのLLMを利用できるとした。
2023-09-11 12:07
-
「マネーフォワード Admina」、デバイス管理機能を提供--ITデバイスの管理を効率化
マネーフォワードは9月8日、傘下のマネーフォワードiが提供する「マネーフォワード Admina」において、ITデバイスを管理できる「デバイス管理機能」が追加されたこと発表した。
2023-09-11 07:42
-
人工知能(AI)の開発競争が激化する中、その危険性が調査されるまで研究を一時停止するよう求める公開書簡が発行されている。そんな中、ある製薬会社の最高経営責任者(CEO)がAI開発を停止すべきでない理由を語ってくれた。本記事ではその概要を紹介する。
2023-09-11 06:30
-
「Android」、9月のセキュリティアップデートでゼロデイ脆弱性などを修正
グーグルは、深刻度「High」のゼロデイ脆弱性「CVE-2023-35674」がすでに悪用されている可能性があると発表し、9月のセキュリティアップデートで修正した。
2023-09-08 10:24