ZDNET Worldwide
記事一覧
-
Proofpointが発表したレポートによると、アジア太平洋および日本(APJ)地域の大半の企業がフィッシング攻撃やランサムウェア攻撃に対する防御策を講じる必要に迫られており、ランサムウェア攻撃の被害に遭って身代金支払い要求に応じる割合が最も高いのはオーストラリアの企業だという。
2023-03-07 11:11
-
MS、「Outlook for Mac」を無償化--新機能も搭載予定
「Mac」版の「Microsoft Outlook」が無償提供開始となった。さらに、Mac向けに新機能が追加されるという。
2023-03-07 10:55
-
マイクロソフト、生成系AI搭載ビジネスツール「Dynamics 365 Copilot」を発表
マイクロソフトは米国時間3月6日、さまざまなビジネス業務を処理することを目的とした次世代人工知能(AI)ツール「Dynamics 365 Copilot」を発表した。
2023-03-07 10:10
-
「Raspberry Pi」をセットアップするには--「Raspberry Pi Imager」でより簡単に
「Raspberry Pi」を初めてセットアップする人が知っておくべきすべてのことを紹介する。
2023-03-07 07:45
-
データを活用できずにいる企業の多さが浮き彫りに--セールスフォース調査
さまざまな調査で、企業はデータの力を生かし切れないでいることが明らかになっている。セールスフォースは、10カ国のビジネスリーダーを対象とした調査で、今の経営者がデータの活用に対して持っている認識を明らかにした。
2023-03-07 06:30
-
AIへの関心高まる--O'Reilly「2023年テクノロジートレンド」
O'Reilly Mediaが同社の学習プラットフォームのユーザー280万人のデータを分析したところ、2022年に開発者の学習意欲が最も高かったテーマは予想通り、人工知能(AI)だったという。
2023-03-06 10:35
-
リモート会議で発生する排出量を追跡--シスコの「Carbon Emissions Insights」機能
シスコは、「Webex」デバイスの消費エネルギー量と、その二酸化炭素換算(CO2e)排出量を追跡できる「Carbon Emissions Insights」機能を発表した。2023年夏に「Webex Control Hub」の全ユーザーに無料で提供される予定だ。
2023-03-06 07:30
-
「ChatGPT」をはじめとする「生成型AI」が世間の話題をさらっている。こうした生成型AIは企業のあり方にどのような影響を与えるのだろうか。専門家は、生成型AIを使うことで、昔からの夢だった企業と顧客の1体1の関係性を作ることが可能になるとしている。
2023-03-06 06:30
-
「エクスペリエンスマネジメント」はミッションクリティカルになったか
今回は、クアルトリクス カントリーマネージャーの熊代悟氏と、米MicroStrategy 社長 兼 CEOのPhong Le氏の発言を紹介する。
2023-03-03 11:26
-
マイクロソフト、視覚的なコンテンツも認識するマルチモーダルAI「Kosmos-1」を発表
マイクロソフトは、マルチモーダル大規模言語モデル(MLLM)と呼ぶ新たな人工知能(AI)モデル「Kosmos-1」を発表した。Kosmos-1は言葉によるプロンプトに答えるだけでなく、視覚的なキュー(きっかけ)にも対応できるようになっている。
2023-03-03 10:18
-
ガートナーは2023年末までに、米国のナレッジワーカーの51%がハイブリッドワークに、20%が完全なリモートワークに移行すると予測している。
2023-03-03 10:08
-
テクノロジーと持続可能性--各社取り組みに見る目標達成のヒント
持続可能性は遠い目標のように思えるかもしれない。具体的にどのような活動を始めればよいか、持続可能性イニシアチブに取り組む企業や英国の自治体の担当者に話を聞いた。
2023-03-03 07:30
-
ロシアによるウクライナ侵攻から1年、大規模なサイバー戦争の脅威は続く
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年が経過した。しかし、サイバー界ではそれ以前からウクライナへの大規模攻撃が続けられてきている。本記事ではそういったサイバー攻撃を振り返るとともに、アルマゲドン(最終戦争)へと発展していない現状を考察する。
2023-03-03 06:30
-
グーグル、クライアントサイド暗号化を「Gmail」と「カレンダー」で一般提供開始
グーグルは、クライアント側での暗号化機能について「Gmail」と「Googleカレンダー」での一般提供を開始したと発表した。
2023-03-02 12:13
-
OpenAI、「ChatGPT」のAPIを提供開始--アプリへの組み込みが容易に
話題のAIチャットボット「ChatGPT」は今後、ますます多くの人気アプリやツールに統合されていくだろう。開発元のOpenAIがAPIを提供開始したことで、開発者はChatGPTのさまざまな機能にアクセスできるようになった。
2023-03-02 10:50