ZDNET Worldwide
記事一覧
-
ランサムウェア「Medusa」の被害が世界で拡大--その攻撃手法や防衛手段は?
米連邦当局は先ごろ、「Medusa」と呼ばれるランサムウェア攻撃について、個人や組織に注意を呼びかけている。既に被害者は数百に及ぶとされている。米連邦捜査局(FBI)、米サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)、複数国家情報共有分析センター(MS-ISAC)は共同勧告を発表し、その攻撃手法や防衛手段について詳しく説明している。
2025-03-24 11:33
-
「Chrome」に深刻な脆弱性--修正のため早急にアップデートを
「Google Chrome」がクラッシュしたり、さらにはシステムやデバイスがマルウェアに感染したりする恐れのある深刻な脆弱性が見つかった。安心と安全を確保したいユーザーは、最新版にアップグレードしたほうがいいだろう。
2025-03-24 09:37
-
Boston Dynamicsの「Atlas」が驚異的な運動能力を披露--前転や側転、ブレイクダンスなど
ロボットのオリンピックがあるとすれば、Boston Dynamicsの「Atlas」はブレイクダンスの米国代表になり得るだろう。
2025-03-24 09:23
-
AIの未来における安全性と責任--「SXSW 2025」で示された3つの論点
「South by Southwest(SXSW)2025」のパネルディスカッションでは、AIの安全性と責任に関するトピックが多く取り上げられた。業界大手のリーダーが議論した3つのテーマを紹介する。
2025-03-24 07:00
-
「M4」搭載「MacBook Air」レビュー--決して「退屈なアップデート」ではない
アップルの「M4」チップ搭載「MacBook Air」は、先代モデルからの控えめなアップグレードだが、MacBook Airシリーズを全体的に進歩させている。2025年の新しいAppleノートPCとして、最も論理的な選択肢であるように思える。
2025-03-22 07:00
-
DeepSeekのAIを30倍高速化--「NVIDIA GTC」で発表されたこと
エヌビディアは3月16~21日、開発者向け年次イベント「NVIDIA GTC 2025」を開催。共同創業者 兼 CEOのJ・フアン氏は、同社のGPU「Blackwell」がいかにして「DeepSeek-R1」の推論性能を大幅に向上させるかを語った。本記事では、同イベントの発表内容を解説する。
2025-03-21 13:00
-
Anthropic、チャットボット「Claude」にウェブ検索機能を追加
Anthropicの人工知能(AI)チャットボット「Claude」に、ウェブ検索機能が追加される。OpenAIの「ChatGPT search」や「Perplexity」などに続く動きで、これによりナレッジベースをウェブからの最新情報で拡大可能になる。
2025-03-21 10:21
-
パスワードセキュリティプロバイダーのSpecops Softwareは米国時間3月18日、攻撃者がRDP接続を悪用するためによく使われるパスワードの上位10件を明らかにした。
2025-03-21 08:11
-
「Regolith Desktop」レビュー--タイル型ウィンドウマネージャーを試したい人に最適
「Regolith Linux」(Regolith Desktop)は、生産性を重視したLinuxディストリビューション(デスクトップ環境)だ。キーボードで操作するタイル型ウィンドウマネージャーの高速ワークフローを作り出すだけでなく、従来のデスクトップ環境の機能も取り入れている。
2025-03-20 07:00
-
グーグルの「Gemini」、Canvas機能とポッドキャスト作成機能を追加
グーグルの人工知能(AI)「Gemini」のインターフェースから、文書やコードをリアルタイムに編集できる「Canvas」機能と、ポッドキャストを作成できる「音声概要」機能が利用できるようになった。
2025-03-19 09:42
-
「Firefox」ユーザーは要注意--ルート証明書の失効でアドオンなど無効に
米国時間2025年3月14日、「Firefox」「Thunderbird」をはじめとするMozillaプロジェクトの署名付きコンテンツとアドオンを検証するために使用されるルート証明書が失効した。この証明書の失効は、Firefoxユーザーがバージョン128以降(またはESR 115.13以降)に更新しない限り、問題を引き起こすことになる。
2025-03-19 08:37
-
アドビ、「AEP Agent Orchestrator」を発表--10種の目的別エージェントでビジネスを支援
アドビは米国時間3月18日、米国ラスベガスで開催中の年次カンファレンス「Adobe Summit」で「Adobe Experience Platform Agent Orchestrator」を発表した。同機能により、同社とサードパーティーのAIエージェントを構築、管理、展開できるようになる。
2025-03-19 07:35
-
「Android」責任者が語るグーグルのAI戦略、「Gemini」の新機能、ウェアラブルの未来
「Mobile World Congress」(MWC)の会場でグーグルの「Android」責任者にインタビューし、「Gemini Live」の新機能やAIが実現する未来について話を聞いた。
2025-03-19 07:00
-
クアルトリクス、“共感型”AIエージェント「Experience Agents」を発表--顧客対応の改善加速
米クアルトリクスは顧客とのやりとりに関与し、課題を理解・解決するAIエージェント「Qualtrics Experience Agents」を発表した。同社によると、Experience Agentsは迅速かつ共感しながら課題を解決するという。
2025-03-18 13:30
-
Zoom、AI機能の「AI Companion」をエージェント化する新機能を発表
Zoom Communicationsは、「Zoom AI Companion」で利用できる複数のエージェント機能を発表した。また、現在提供中のすべての製品にも、他のさまざまなAI機能を追加するという。
2025-03-18 09:55